"き"で始まる読み方が6文字の言葉

"き"で始まる読み方が6文字の言葉 "き"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉聞き取れない
読みききとれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)耳で知覚できない

(2)聞くことができない

(3)imperceptible by the ear

(4)impossible to hear

(5)impossible to hear; imperceptible by the ear; "an inaudible conversation"

さらに詳しく


言葉鰭脚類
読みききゃくるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目(Carnivora)イヌ亜目(Caniformia)鰭脚上科(Pin-nipedia)に属する哺乳類の総称。
アシカ科(Otariidae)・セイウチ科(Odobenidae)・アザラシ科(Phocidae)がある。
四肢がひれ状(鰭状)になっていて海棲(カイセイ)に適している。
「ひれあし類(鰭脚類)」,「アザラシ目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉希求法
読みききゅうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法動詞によって英語で表現される

(2)願望または希望を表す(ギリシア語やサンスクリット語などの)叙法

(3)a mood (as in Greek or Sanskrit) that expresses a wish or hope

(4)a mood (as in Greek or Sanskrit) that expresses a wish or hope; expressed in English by modal verbs

さらに詳しく


言葉桔梗色
読みききょういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#5654a2

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉起拱石
読みききょうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壁や柱の上部にあって、アーチの両端(起拱点)を支える上面が傾斜した石。
「拱座石」,「迫持石(セリモチイシ)」,「スキューバック」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉起拱点
読みききょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーチの両端にある、アーチの開始点。
「スプリンギング」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉桔梗鼠
読みききょうねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#95949a

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉桔梗門
読みききょうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇居(江戸城)の門。
門から見て左が桔梗濠、右が蛤濠(ハマグリボリ)。

さらに詳しく


言葉企業者
読みきぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)産業企業の重要な金銭的利害を管理している、または持っている人

(2)someone who manages or has significant financial interest in an industrial enterprise

さらに詳しく


言葉キクイタダキ
読みきくいただき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒の縁の黄色の樹冠の斑点のあるヨーロッパのキクイタダキ

(2)European kinglet with a black-bordered yellow crown patch

さらに詳しく


言葉喜久井町
読みきくいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区の中東部にある地名。

さらに詳しく


言葉菊花賞
読みきくかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競馬レースの一つ。毎年秋に京都競馬場で開催される特別レース。
サラブレッド3歳(旧:4歳)限定混合、芝3,000メートル。
「きっかしょう(菊花賞)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉岐宿町
読みきくしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部、五島列島(ゴトウレットウ)南部の福江島(フクエジマ)南部にあった、南松浦郡(ミナミマツウラグン)の町。

さらに詳しく


言葉菊水町
読みきくすいまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、玉名郡(タマナグン)の町。
江田船山古墳(エタフナヤマ・コフン)がある。

さらに詳しく


言葉黄朽葉色
読みきくちばいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#d3a243

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉菊と刀
読みきくとかたな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)R.ベネディクト(Ruth Fulton Benedict)が著した日本文化論。
日本の文化を恥の文化としてとらえる。

さらに詳しく


言葉菊正宗
読みきくまさむね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊正宗酒造株式会社の清酒ブランド名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉菊間町
読みきくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北部、高縄半島(タカナワハントウ)北西部にある越智郡(オチグン)の町。斎灘(イツキナダ)に面する。〈面積〉
36.97平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)8,159人。

さらに詳しく


言葉菊陽町
読みきくようまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 熊本県菊池郡菊陽町

さらに詳しく


言葉奇偶検査
読みきぐうけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ機能のエラーをチェックするシステム

(2)a system of checking for errors in computer functioning

さらに詳しく


言葉既決囚
読みきけつしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑事犯罪で有罪の判決を受けた人

(2)刑務所に服役する人

(3)a person serving a sentence in a jail or prison

(4)a person who has been convicted of a criminal offense

さらに詳しく


言葉危険地帯
読みきけんちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険な場所

(2)a dangerous area

さらに詳しく


言葉危険厨
読みきけんちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に原発に関する問題に関し、過剰なまでに危険性を訴える人のこと。

さらに詳しく


言葉機嫌悪く
読みきげんわるく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不愉快な態度で

(2)in a sour manner

(3)in a sour manner; "he complained sourly that the new rules only benefitted the managers"

さらに詳しく


言葉紀行映画
読みきこうえいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行に関する映画または写真入りの講演

(2)a film or illustrated lecture on traveling

さらに詳しく


言葉聞こえられる
読みきこえられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「聞こえる」の可能形。

さらに詳しく


言葉喜婚男
読みきこんおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家族を大事にし、家事を率先してやってくれる男性のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キゴマ州
読みきごましゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タンザニア西部の州。北西部をブルンジに隣接し、西部をタンガニーカ湖(Lake Tanganyika)に面する。
州都はキゴマ。
南西端にマハレ山塊国立公園(Mahale Mountains National Park)がある。

さらに詳しく


言葉象潟町
読みきさかたまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県南部、由利郡(ユリグン)の町。南部を山形県に隣接。〈面積〉
124.02平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万3,880人。

さらに詳しく


言葉起坐呼吸
読みきざこきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぜんそく肺気腫と狭心症に関係する

(2)立っているか、背筋を伸ばして座っている時だけ、人が気持ちよく呼吸することができる呼吸困難の型

(3)associated with asthma and emphysema and angina pectoris

(4)form of dyspnea in which the person can breathe comfortably only when standing or sitting erect

(5)form of dyspnea in which the person can breathe comfortably only when standing or sitting erect; associated with asthma and emphysema and angina pectoris

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]