"お"で始まる読み方が9文字の言葉

"お"で始まる読み方が9文字の言葉 "お"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オニックスマーブル
読みおにっくすまーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沈殿による縞状模様を示す半透明の石灰岩。
鍾乳石に含まれる。
工芸・装飾に用いる。
単に「オニックス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オニックス・マーブル
読みおにっくすまーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沈殿による縞状模様を示す半透明の石灰岩。
鍾乳石に含まれる。
工芸・装飾に用いる。
単に「オニックス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鬼の窟古墳
読みおにのいわやこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県西都市にある西都原(サイトバル)古墳群の一つ。
その周囲に土塁を巡らした、特異な円形墳。

さらに詳しく


言葉鬼の洗濯板
読みおにのせんたくいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市の日南海岸の青島にある砂岩とケツ岩の互層の海食台。

さらに詳しく


言葉尾上高校前
読みおのえこうこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県平川市にある弘南鉄道弘南線の駅名。

さらに詳しく


言葉オハイオの州都
読みおはいおのしゅうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州中部に位置する

(2)オハイオ州立大学の所在地

(3)オハイオの州都

(4)the state capital of Ohio

(5)site of Ohio State University

さらに詳しく


言葉お百姓さん
読みおひゃくしょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場を経営する人

(2)a person who operates a farm

さらに詳しく


言葉オビハシカイツブリ
読みおびはしかいつぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い帯の入った白っぽいくちばしを持つアメリカカイツブリ

(2)American grebe having a black-banded whitish bill

さらに詳しく


言葉オピニオンリーダー
読みおぴにおんりーだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世論主導者、世論リーダー、論客

(2)世論に影響力を持つ人

(3)世論形成者

さらに詳しく


言葉オフサイトセンター
読みおふさいとせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緊急事態応急対策拠点施設、原子力災害現地対策拠点

(2)原子力防災センター

(3)原子力事故が発生した際に,現地で情報収集や避難指示などの対策を講じる機関

さらに詳しく


言葉オフショアセンター
読みおふしょあせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国内市場と切り離して形成している国際金融市場。
為替管理上や税制上の規制を少なくし、非居住者に自由な取引を認めている。
「オフショア市場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オフショア・センター
読みおふしょあせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国内市場と切り離して形成している国際金融市場。
為替管理上や税制上の規制を少なくし、非居住者に自由な取引を認めている。
「オフショア市場」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オフセット印刷
読みおふせっといんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)版がゴムで覆われたシリンダーにインクの痕をつけ、次にそのインクの痕を紙に転写する

(2)a plate makes an inked impression on a rubber-blanketed cylinder, which in turn transfers it to the paper

さらに詳しく


言葉オフセット印刷
読みおふせっといんさつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)オフセット印刷で作成する

(2)produce by offset printing

(3)produce by offset printing; "offset the conference proceedings"

さらに詳しく


言葉オフブロードウェー
読みおふぶろーどうぇー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンハッタン、ブロードウェー外部にある安い劇場

(2)low-budget theaters located outside the Broadway area in Manhattan

さらに詳しく


言葉オブザーバー資格
読みおぶざーばーしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陪席資格、傍聴資格

さらに詳しく


言葉オブストラクション
読みおぶすとらくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの邪魔をすること

(2)だれかの動きを妨げる、または向きをそらす行為

(3)getting in someone's way

(4)the act of obstructing or deflecting someone's movements

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉オプチミスティック
読みおぷちみすてぃっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)この最善で可能な世界を特に予想するさま

(2)expecting the best in this best of all possible worlds

(3)expecting the best in this best of all possible worlds; "in an optimistic mood"; "optimistic plans"; "took an optimistic view"

さらに詳しく


言葉オプバルデン州
読みおぷばるでんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中央部の州。西部をニトバルデン州(Kanton Nid-walden)、南部をベルヌ州(Berne canton)に接する。
州都はザルネン(Sarnen)。
主言語はドイツ語。
「オプヴァルデン州」,「オブワルデン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朧月夜の君
読みおぼろづくよのきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『源氏物語』に登場する人物。二条太政大臣の六番目の女(ムスメ)で、弘徽殿(コキデン)の女御(ニョウゴ)の妹。
朱雀院(スザキイン)の御匣殿(ミクシゲドノ)、のち尚侍(ナイシノカミ)。
単に「朧月夜」とも、「六の君(ロクノキミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉おむつ性失禁
読みおむつせいしっきん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)おむつを当てた状態が長い人に起こります。排泄のコントロールができなくなり、おもらしをしてしまいます。

さらに詳しく


言葉小村神社前
読みおむらじんじゃまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県日高村にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉重い上着を着た
読みおもいうわぎをきた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厚手のコートを身につけているさま

(2)wearing a heavy coat; "heavy-coated policemen astride noble horses"

さらに詳しく


言葉思いがけないけが
読みおもいがけないけが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的損傷や傷を生んだ事故

(2)an accident that results in physical damage or hurt

さらに詳しく


言葉思い出させるもの
読みおもいださせるもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたに何かを思い出させる経験

(2)an experience that causes you to remember something

さらに詳しく


言葉思い出さなかった
読みおもいださなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「思い出す」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉思い出したように
読みおもいだしたように
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)途切れ途切れに

(2)intermittently

(3)intermittently; "he worked on his book by fits and starts"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉思い出横丁
読みおもいでよこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区のJR新宿駅西口の北側ガード沿いにある、小さな酒場が立ち並ぶ通りの通称。
一ヶ所にしかない公衆便所から横丁全体に臭いが漂うとして「しょんべん横丁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉重い荷を負わせる
読みおもいにをおわせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)荷で沈下する

(2)weight down with a load

さらに詳しく


言葉思いやりをもって
読みおもいやりをもって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)思慮のある方法で

(2)人間味がある態度で

(3)理解して

(4)with understanding

(5)with understanding; "she nodded understandingly"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]