O-O-U-Uの韻を踏む名詞

O-O-U-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉大筒
読みおおづつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きいが、運搬可能な軍備

(2)通例車輪の付いた大きい銃

(3)a large artillery gun that is usually on wheels

(4)large but transportable armament

さらに詳しく


言葉大鈴
読みおおすず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)叩くと音の出る金属製の中が空の装置

(2)a hollow device made of metal that makes a ringing sound when struck

さらに詳しく


言葉大鶴
読みおおつる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日田市にあるJR九州日田彦山線の駅名。

さらに詳しく


言葉本宿
読みもとじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県桐生市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

(2)愛知県岡崎市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉お女中
読みおじょちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)a young woman

(3)a young woman; "a young lady of 18"

さらに詳しく


言葉オヨ州
読みおよしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ナイジェリア南西部の州。西部をペナンに隣接。
州都はイバダン(Ibadan)。〈面積〉
2万8,454平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)348万8,789人(11月26日現在)。
1995(平成 7)390万0,803人(推計)。

さらに詳しく


言葉ソロ充
読みそろじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友達はいないが、充実した日々を送っている人のこと。

さらに詳しく


言葉大有珠
読みおおうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有珠山の一峰。

さらに詳しく


言葉大津区
読みおおつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市の区。

さらに詳しく


言葉小野流
読みおのりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣術の一派、小野派一刀流の略称。

(2)古義真言宗の一派。東密二流、野沢二流(ヤタクニリュウ)の一派。口伝(クデン)を重んじる。

さらに詳しく


言葉御手水
読みおちょうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一つ以上のトイレを備えている部屋または建築

(2)a room or building equipped with one or more toilets

さらに詳しく


言葉野放図
読みのほうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝手なことをする傾向がある

(2)無礼で生意気である特性

(3)inclined to take liberties

(4)the trait of being rude and impertinent

(5)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉野方図
読みのほうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝手なことをする傾向がある

(2)無礼で生意気である特性

(3)inclined to take liberties

(4)the trait of being rude and impertinent

(5)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉ほそくず
読みほそくず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひのこ(火の粉)。

(2)ロウソク(蝋燭)燃えがら。 「ほくそ(火糞)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キョロ充
読みきょろじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知り合いを探し、常にキョロキョロあたりを見回している人のこと。

さらに詳しく


言葉コロヌス
読みころぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ帝政末期の、自由を奪われ農地に固定された小作農民。
それまでの奴隷の労働力に代り、没落した自由農民や解放奴隷が賃貸で小作を行い、コンスタンチヌス一世のときに法律で土地に固定され、土地とともに売買されるようになった。
中世の農奴制の起源の一つとされる。

さらに詳しく


言葉コロブス
読みころぶす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い絹のような下毛と縮小した親指を持つ西・中央アフリカ産の樹上性のサル

(2)arboreal monkey of western and central Africa with long silky fur and reduced thumbs

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ドロルム
読みどろるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王室建築家で、カトリーヌ・ド・メディシスのためにパリにチュイルリー宮殿と庭園を建てた(1515年−1570年)

(2)French royal architect who built the Tuileries Palace and Gardens in Paris for Catherine de Medicis (1515-1570)

さらに詳しく


言葉ボドルム
読みぼどるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南西部、ムーラ県(Mugla Ili)西部のエーゲ海に面する港湾都市・観光保養地。
北緯37.04°、東経27.43°の地。〈人口〉
1990(平成 2)2万0,931人。
2000(平成12)3万2,227人。

さらに詳しく


言葉もろきゅう
読みもろきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さ10センチメートルくらいの若いキュウリ(胡瓜)を板擂(イタズ)りにし、醤油の諸味(モロミ)または金山寺味噌(キンザンジ・ミソ)などを添えたもの。

さらに詳しく


言葉オホーツク
読みおほーつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国の極東のハバロフスク地方(Khabarov-sky Krai)東北部にある、オホーツク海に面する港湾都市。

さらに詳しく


言葉オードブル
読みおーどぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主要料理の前に前菜として出される料理

(2)a dish served as an appetizer before the main meal

さらに詳しく


言葉オーロクス
読みおーろくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)ウシ科(Bovidae)ウシ亜科(Bovinae)ウシ属(Bos)の哺乳類。絶滅種。
ヨーロッパに生息していた野牛で、ヨーロッパ系家畜牛(Bos taurus)の原種。
家畜牛より足が長く、高さは肩が約2メートル・臀部が約1.8メートル、頭胴長約3メートル、体重約800キログラムで、メスはやや小さい。
ツノ(角)は長く横に開き、先端は前方内側に曲がる。
体色は黒褐色または赤褐色。
ヨーロッパ・北アフリカから東アジアまで広く分布していた。
1627(寛永 4)ポーランドでメスが死去して絶滅。
「オーロックス」,「ヨーラス(urus)」,「原牛」とも呼ぶ。

(2)ヨーロッパバイソン。 「オーロックス」,「ビーゼント(wisent)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ボードルール
読みぼーどるーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボードフットを計算する際に使われる計測

(2)a measure used in computing board feet

さらに詳しく


言葉フォロースルー
読みふぉろーするー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストロークが自然に完了するよう行う行為

(2)the act of carrying a stroke to its natural completion

(3)the act of carrying a stroke to its natural completion; "his follow-through was straight down the line toward the target"; "squash can be dangerous if your opponent has a long follow-through"

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]