"正"がつく動詞

"正"がつく動詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉匡正
読みきょうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(2)まっすぐであるか正しく設定される

(3)賠償金か代償をする

(4)set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"

さらに詳しく


言葉批正
読みひせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)修正する

(2)make right or correct; "Correct the mistakes"; "rectify the calculation"

さらに詳しく


言葉改正
読みかいせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)変える

(2)よりよくする

(3)を改正させる

(4)まっすぐであるか正しく設定される

(5)で改訂を行う

さらに詳しく


言葉是正
読みぜせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まっすぐであるか正しく設定される

(2)set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"

さらに詳しく


言葉更正
読みこうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まっすぐであるか正しく設定される

(2)set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"

さらに詳しく


言葉校正
読みこうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違いを探して読む

(2)read for errors

(3)read for errors; "I should proofread my manuscripts"

さらに詳しく


言葉正す
読みただす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)を改正させる

(2)辛らつに非難する

(3)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(4)賠償金か代償をする

(5)欠陥を治す

さらに詳しく


言葉正対
読みせいたい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)戦争行為または競争などにおいて敵対する

(2)面と向かう

(3)oppose, as in hostility or a competition; "You must confront your opponent"; "Jackson faced Smith in the boxing ring"; "The two enemies finally confronted each other"

(4)be face to face with; "The child screamed when he confronted the man in the Halloween costume"

さらに詳しく


言葉矯正
読みきょうせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)欠陥を治す

(2)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(3)人生や振る舞いの間違ったか邪なやり方を放棄して正しいものに従うところまで持って来るか、導くか、または強制する

(4)まっすぐであるか正しく設定される

(5)improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition; "reform the health system in this country"

さらに詳しく


言葉補正
読みほせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賠償金か代償をする

(2)で改訂を行う

(3)make revisions in; "revise a thesis"

(4)make reparations or amends for; "right a wrongs done to the victims of the Holocaust"

さらに詳しく


言葉規正
読みきせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)まっすぐであるか正しく設定される

(2)規則、原則、または用途との一致をもたらす

(3)規則を課する

(4)set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"

さらに詳しく


言葉訂正
読みていせい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賠償金か代償をする

(2)修正する

(3)価値が下がる

(4)で改訂を行う

(5)make revisions in; "revise a thesis"

さらに詳しく


言葉修正液
読みしゅうせいえき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)液体修正液で覆い隠す

(2)インテルを入れて、行間の余白を広げる

(3)widen the interlinear spacing by inserting leads

(4)cover up with a liquid correction fluid

(5)cover up with a liquid correction fluid; "white-out the typo"

さらに詳しく


言葉正当化
読みせいとうか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する

(2)正当化または証明の提示によって正しいことを示す

(3)十ん分な根拠を提供するまたは論理性を示す

(4)理由、原因、正当化として機能する

(5)defend, explain, clear away, or make excuses for by reasoning; "rationalize the child's seemingly crazy behavior"; "he rationalized his lack of success"

さらに詳しく


言葉正条植
読みせいじょううえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正条うねに植える

(2)plant in checkrows

さらに詳しく


言葉問い正す
読みといただす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正確さ、清廉潔白または正しさに疑問を呈する

(2)一連の質問をする

(3)challenge the accuracy, probity, or propriety of

(4)pose a series of questions to; "The suspect was questioned by the police"; "We questioned the survivor about the details of the explosion"

さらに詳しく


言葉正装する
読みせいそうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)入念に注意をいれて着るあるいは仕立てる

(2)dress or groom with elaborate care

(3)dress or groom with elaborate care; "She likes to dress when going to the opera"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉不正をする
読みふせいをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺またはごまかしを実践する

(2)うそつきの振舞いに従事する

(3)practice trickery or fraud

(4)engage in deceitful behavior; practice trickery or fraud; "Who's chiseling on the side?"

さらに詳しく


言葉正当づける
読みせいとうづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正当化または証明の提示によって正しいことを示す

(2)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する

(3)show to be right by providing justification or proof; "vindicate a claim"

(4)defend, explain, clear away, or make excuses for by reasoning; "rationalize the child's seemingly crazy behavior"; "he rationalized his lack of success"

さらに詳しく


言葉正当付ける
読みせいとうづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)十ん分な根拠を提供するまたは論理性を示す

(2)正当化または証明の提示によって正しいことを示す

(3)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する

(4)show to be right by providing justification or proof; "vindicate a claim"

さらに詳しく


言葉正餐を取る
読みせいさんをとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)夕食をとる

(2)食事を取る

(3)have supper; eat dinner; "We often dine with friends in this restaurant"

さらに詳しく


言葉正しいとする
読みただしいとする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正当化または証明の提示によって正しいことを示す

(2)弁解によって、防御する、説明するか、片づける、あるいは言い訳する

(3)show to be right by providing justification or proof; "vindicate a claim"

(4)defend, explain, clear away, or make excuses for by reasoning; "rationalize the child's seemingly crazy behavior"; "he rationalized his lack of success"

さらに詳しく


言葉位置を正確に示す
読みいちをせいかくにしめす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)正確に位置づける

(2)locate exactly; "can you pinpoint the position of the enemy?"; "The chemists could not nail the identity of the chromosome"

さらに詳しく


言葉正当性を立証する
読みせいとうせいをりっしょうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)有効であると証明する

(2)ある物の妥当性を示す、あるいは確認する

(3)show or confirm the validity of something

(4)prove valid; show or confirm the validity of something

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]