"協"がつく名詞

"協"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉協働
読みきょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で行う作業または活動

(2)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"

さらに詳しく


言葉協力
読みきょうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(2)協力の実践

(3)共同で行う作業または活動

(4)何らかの明確な目標を達成することに対する責任を共有するのに同意する人々またはグループの協力関係

(5)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country

さらに詳しく


言葉協同
読みきょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で働く行為

(2)元々独立した人々や組織から形成された政治的な構成単位

(3)2つ以上の独立国の連邦であることを象徴する国旗上の部分(通常内側の上の角にある)

(4)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(5)1つの構成単位を作ること、または1つの構成単位になること

さらに詳しく


言葉協商
読みきょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同意する言語行為

(2)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(3)政治的な強国間の友好的な協定

(4)大きな正式の集会

(5)国家間の非公式な同盟

さらに詳しく


言葉協定
読みきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽作品を編曲する行為

(2)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(3)約束の交換の声明(口頭または書面の)

(4)申し合わせたこと、あるいは合意したこと

(5)大きな正式の集会

さらに詳しく


言葉協心
読みきょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ高さまたは何オクターブか離れた2つ以上の音または音色

(2)交感的な適合性

(3)two or more sounds or tones at the same pitch or in octaves

(4)sympathetic compatibility

(5)(music) two or more sounds or tones at the same pitch or in octaves; "singing in unison"

さらに詳しく


言葉協約
読みきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(2)約束の交換の声明(口頭または書面の)

(3)申し合わせたこと、あるいは合意したこと

(4)国際協定

(5)大きな正式の集会

さらに詳しく


言葉協調
読みきょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調和した音の特性

(2)共同で行う作業または活動

(3)不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為

(4)joint operation or action; "their cooperation with us was essential for the success of our mission"

さらに詳しく


言葉協議
読みきょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(3)相談や情報交換、討論のための事前に取り決められた会議(特に公式の議事日程を持つもの)

(4)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(5)合意を目指した議論

さらに詳しく


言葉協賛
読みきょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉妥協
読みだきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双方が譲歩する調停

(2)2つの極端の中間

(3)an accommodation in which both sides make concessions; "the newly elected congressmen rejected a compromise because they considered it `business as usual'"

(4)a middle way between two extremes

さらに詳しく


言葉生協
読みせいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)使用する人の利益を目的に作られ、運営される協会

(3)an association formed and operated for the benefit of those using it

(4)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉農協
読みのうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業協同組合の略称。

さらに詳しく


言葉雑協
読みざっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本雑誌協会の略称。

さらに詳しく


言葉ご協力
読みごきょうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(2)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country

さらに詳しく


言葉不協和
読みふきょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハーモニーの欠如

(2)a lack of harmony

さらに詳しく


言葉全銀協
読みぜんぎんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国銀行協会の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉協力者
読みきょうりょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵国の占領軍に協力する人

(2)合資会社の一員である人

(3)someone who collaborates with an enemy occupying force

(4)a person who is a member of a partnership

さらに詳しく


言葉協和会
読みきょうわかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州国の翼賛宣伝機関。

(2)日本が朝鮮半島(外地)を統治した時代、内地(日本本土)の朝鮮人(在日朝鮮人)を統制・監視し、警察行政の一部を担った官製組織。 幹事長は特高課長、幹事は特高課内鮮係、道府県協和会の会長は知事、支会長は警察所長が就任。 皇民化(日本人化)を強制し、創氏改名・皇居遥拝・神社参拝・神棚設置・国防献金・日本語の使用など要求。 また、協和会手帳の常時携帯が義務付けられ、所持していない場合は強制連行の対象となる。

さらに詳しく


言葉協和町
読みきょうわまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県中東部、仙北郡(センボクグン)の町。

(2)茨城県中西部、真壁郡(マカベグン)の町。

さらに詳しく


言葉協商国
読みきょうしょうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦で枢軸国と戦い、1945年に国連憲章に署名した(後の追加で)同盟国

(2)第一次世界大戦で中央同盟国に対立して同盟を結んだ英国、フランス、ロシア、および他のすべての国の連合体

(3)共通の敵と戦うために結び付いている国の同盟

(4)in World War I the alliance of Great Britain and France and Russia and all the other nations that became allied with them in opposing the Central Powers

(5)an alliance of nations joining together to fight a common enemy

さらに詳しく


言葉協奏曲
読みきょうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソロ演奏とオーケストラのための楽曲

(2)a composition for orchestra and a soloist

さらに詳しく


言葉協定書
読みきょうていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同意する言語行為

(2)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(3)the verbal act of agreeing

(4)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations

さらに詳しく


言葉協定案
読みきょうていあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同意する言語行為

(2)語関係に基づいた文法の抑揚の決定

(3)the verbal act of agreeing

(4)the determination of grammatical inflection on the basis of word relations

さらに詳しく


言葉協技者
読みきょうわざしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある確立した方針に対し反対する人

(2)a person who dissents from some established policy

さらに詳しく


言葉協約書
読みきょうやくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当事者間の合意を要約する法律文書

(2)a legal document summarizing the agreement between parties

さらに詳しく


言葉協議会
読みきょうぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相談や情報交換、討論のための事前に取り決められた会議(特に公式の議事日程を持つもの)

(2)大きな正式の集会

(3)国際協定

(4)a prearranged meeting for consultation or exchange of information or discussion (especially one with a formal agenda)

(5)a large formal assembly; "political convention"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉原水協
読みげんすいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原水爆禁止日本協議会の略称。
1955(昭和30)第1回原水爆禁止世界大会を機に結成。
1965(昭和40)運動方針をめぐって社会党・総評系が離脱し、原水禁(原水爆禁止日本国民会議)を結成。のち共産党系が中心となる。大会)

さらに詳しく


言葉妥協点
読みだきょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相互理解に到達するために、当事者全員が同意する論拠

(2)a basis agreed to by all parties for reaching a mutual understanding

さらに詳しく


言葉御協力
読みごきょうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(2)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]