"ゅ"がつく3文字の形容詞

"ゅ"がつく3文字の形容詞 "ゅ"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉守護の
読みしゅごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保護監督をするさま

(2)世話をすることあるいは保護すること

(3)watching over or safeguarding

(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"

さらに詳しく


言葉不首尾
読みふしゅび
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成功しない

(2)失敗するか、好ましからぬ結果になること

(3)意図された結果を達成しないさま

(4)not successful

(5)having failed or having an unfavorable outcome

さらに詳しく


言葉悪趣味
読みあくしゅみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

(4)lacking refinement or cultivation or taste

さらに詳しく


言葉異種間
読みいしゅかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なった種に属する個々からの細胞または組織に関するまたはそれを示す

(2)denoting or relating to cells or tissues from individuals belonging to different species

さらに詳しく


言葉かい渋
読みかいじゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

(2)marked by difficulty of style or expression; "much that was dark is now quite clear to me"; "those who do not appreciate Kafka's work say his style is obscure"

さらに詳しく


言葉三種の
読みさんしゅの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)3つのグループまたは要素を含むさま

(2)involving three parties or elements; "a tripartite treaty"; "a tripartite division"; "a three-way playoff"

さらに詳しく


言葉朱色の
読みしゅいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鮮やかな赤から赤みがかったオレンジ色の

(2)of a vivid red to reddish-orange color

さらに詳しく


言葉周囲の
読みしゅういの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側の領域

(2)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま

(3)the outer area

(4)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"

さらに詳しく


言葉主演の
読みしゅえんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立たせた

(2)特集するまたは目立たせる

(3)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"

さらに詳しく


言葉主知的
読みしゅちてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知性に訴える、または知性を使った

(2)感情や本能よりむしろ知性にかかわるさま

(3)心の活用の、に関連した、あるいは、を必要とする

(4)appealing to or using the intellect

(5)of or associated with or requiring the use of the mind; "intellectual problems"; "the triumph of the rational over the animal side of man"

さらに詳しく


言葉自給の
読みじきゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他からの助けなしであなた自身のニーズに備えることができる

(2)able to provide for your own needs without help from others

(3)able to provide for your own needs without help from others; "a self-sufficing economic unit"

さらに詳しく


言葉自主的
読みじしゅてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強制されないか、または強いられる

(2)外部の支配と制約がない

(3)選択によってなされる

(4)自分の自由意思または計画で

(5)of your own free will or design; done by choice; not forced or compelled; "man is a voluntary agent"; "participation was voluntary"; "voluntary manslaughter"; "voluntary generosity in times of disaster"; "voluntary social workers"; "a voluntary confession"

さらに詳しく


言葉十字の
読みじゅうじの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)交差する線で特徴付けられる

(2)marked with crossing lines

さらに詳しく


言葉熟した
読みじゅくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に発達した、成熟した、食べられるまたは使われる準備ができている

(2)fully developed or matured and ready to be eaten or used; "ripe peaches"; "full-bodied mature wines"

さらに詳しく


言葉術後の
読みじゅつごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)手術の後で起きるまたは行われた

(2)happening or done after a surgical operation

(3)happening or done after a surgical operation; "postoperative complications"; "postoperative care"

さらに詳しく


言葉不注意
読みふちゅうい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(2)慎重さに欠ける

(3)not careful

(4)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness; not careful; "careless about her clothes"; "forgotten by some careless person"; "a careless housekeeper"; "careless proofreading"; "it was a careless mistake"; "hurt by a careless remark"

さらに詳しく


言葉補習の
読みほしゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)是正や改善の傾向がある、または是正や改善を目的とする

(2)tending or intended to rectify or improve; "a remedial reading course"; "remedial education"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉保守的
読みほしゅてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)改革に抵抗する

(2)想像力の乏しい習慣の

(3)保守主義を支持する社会的か政治的見解を持っているさま

(4)unimaginatively conventional

(5)unimaginatively conventional; "a colorful character in the buttoned-down, dull-grey world of business"- Newsweek

さらに詳しく


言葉亜急性
読みあきゅうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊急ほどではない

(2)徴候のない症状の人に関する

(3)relating to a disease present in a person with no symptoms of it

(4)less than acute; relating to a disease present in a person with no symptoms of it

さらに詳しく


言葉粗粒度
読みあらりゅうど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細かい布地を持たないさま

(2)外見または堅さにおいて粗びき粉に似ている粒子で構成されている、または、そういう粒子で覆われている

(3)not having a fine texture

(4)composed of or covered with particles resembling meal in texture or consistency

(5)composed of or covered with particles resembling meal in texture or consistency; "granular sugar"; "the photographs were grainy and indistinct"; "it left a mealy residue"

さらに詳しく


言葉萎縮性
読みいしゅくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それと関連するか、または萎縮により特徴付けられている

(2)relating to or characterized by atrophy; "atrophic arthritis"

さらに詳しく


言葉慣習の
読みかんしゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しきたりか習慣に従って

(2)in accordance with convention or custom; "sealed the deal with the customary handshake"

さらに詳しく


言葉記述的
読みきじゅつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)記述するあるいは知らせる役に立つことあるいは記述により特徴づけられる

(2)serving to describe or inform or characterized by description; "the descriptive variable"; "a descriptive passage"

さらに詳しく


言葉技術的
読みぎじゅつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)応用人文科学の技術と特殊知識に特徴のあるまたはそれらを示す

(2)実際の使用または実行に関心を持つ

(3)原理的な経済的思考よりも市場の要素に影響される、またはそれによる結果

(4)科学的原理によって構成された実用的な科目の、または、科学的原理によって構成された実用的な科目に関する

(5)characterizing or showing skill in or specialized knowledge of applied arts and sciences

さらに詳しく


言葉抗腫瘍
読みこうしゅよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)癌の治療に用いられる

(2)used in the treatment of cancer; "anticancer drug"; "an antineoplastic effect"

さらに詳しく


言葉呼吸性
読みこきゅうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸に関係するさま

(2)pertaining to respiration; "respiratory assistance"

さらに詳しく


言葉子宮内
読みしきゅうない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)子宮内で

(2)within the womb

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉周縁の
読みしゅうえんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま

(2)外側の領域

(3)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"

さらに詳しく


言葉周期性
読みしゅうきせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)周期の繰り返し

(2)定期的に起こるか、繰り返されるさま

(3)recurring in cycles

(4)happening or recurring at regular intervals; "the periodic appearance of the seventeen-year locust"

さらに詳しく


言葉周期的
読みしゅうきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返されるか、時々再び現れるさま

(2)定期的に起こるか、繰り返されるさま

(3)recurring or reappearing from time to time; "periodic feelings of anxiety"

(4)happening or recurring at regular intervals

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]