"鳥"がつく読み方が7文字の言葉

"鳥"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三光鳥
読みさんこうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イカルの別称。

(2)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)カササギヒタキ亜科(Monarchidae)の鳥。 体はスズメよりやや大きく、翼長約8~9センチメートル。雄は頭と胸部が紫黒色、背面が赤紫色で、腹面は白い。目の周囲に美しい水色の縁取りがあり、尾羽が極めて長く30センチメートルを超え優美。雌は地味で、頭と胸部が黒色、背面が赤褐色で、尾は短い。 日本や台湾などで繁殖する夏鳥で、冬はインドシナやマレー半島など東南アジアに渡る。日本では本州以南の山地の暗い林に、樹の股(マタ)にコケ・樹皮・クモの糸などを使った円錐形の巣をつくる。 主として昆虫を捕食する。 鳴き声が「月(ツキ)日(ヒ)星(ホシ)ホイホイホイ」と聞こえるといわれ、「三光鳥」の名がついた。 単に「三光」とも呼ぶ。

(3)ウグイスの別称。

さらに詳しく


言葉南鳥島
読みみなみとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋の一孤島。サンゴ礁の小島。日本最東端で、東京都小笠原支庁に属する。
気象観測基地がある。
「マーカス島」とも呼ぶ。〈面積〉
1.2平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉大白鳥
読みおおはくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的な旧世界産のハクチョウで、ホーホー鳴く声で知られる

(2)common Old World swan noted for its whooping call

さらに詳しく


言葉奥鳥兜
読みおくとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科トリカブト属の植物。学名:Aconitum japonicum Thunb.

さらに詳しく


言葉極楽鳥
読みごくらくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)フウチョウ科(Paradisaeidae)の鳥の総称。
オスの求愛のダンスが有名。
「フウチョウ(風鳥)」とも呼ぶ。
インドネシア語では「チェンドラワシ(cenderawasih)」。

さらに詳しく


言葉白鳥町
読みしろとりちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県東部、大川郡(オオカワグン)にあった町。〈面積〉
70.58平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万3,183人。

(2)岐阜県中央部、郡上郡(グジョウグン)の町。

さらに詳しく


言葉花鳥兜
読みはなとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科トリカブト属の植物。学名:Aconitum chinense Sieb. ex Paxt.

さらに詳しく


言葉鳥海山
読みちょうかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県と秋田県の境にある、日本海近くにそびえる二重式成層火山(コニーデ)。
山頂は旧火山の笙ヶ岳(標高1,635メートル)などと、1801(享和元)噴出した新火山の享和岳(標高2,236メートル)と二重になっている。中央火口は鳥海湖(鳥ノ海)と呼ばれる火口湖になっている。
西麓は牛渡川(ウシワタリガワ)の水源。
鳥海国定公園に含まれる。
「出羽富士」,「庄内富士」,「鳥海富士」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉鳥海町
読みちょうかいまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県南部、由利郡(ユリグン)の町。南部を山形県に隣接。〈面積〉
322.53平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)7,364人。

さらに詳しく


言葉鳥盤類
読みちょうばんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥のような骨盤を持つ絶滅した陸生のハ虫類:鎧をつけた恐竜(装盾竜)

(2)頭頂部に骨の出た、角状の恐竜(周飾頭亜目)

(3)アヒルのくちばしを持つ恐竜(鳥脚類)

(4)extinct terrestrial reptiles having bird-like pelvises: armored dinosaurs (thyreophorans); boneheaded and horned dinosaurs (marginocephalians); duck-billed dinosaurs (euronithopods)

さらに詳しく


言葉鳥瞰的
読みちょうかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高度または一定の距離からのように

(2)as from an altitude or distance; "a bird's-eye survey"; "a panoramic view"

さらに詳しく


言葉鳥類学
読みちょうるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥を研究する動物学の分野

(2)the branch of zoology that studies birds

さらに詳しく


言葉鳥首峠
読みとりくびとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市と入間郡(イルマグン)名栗村(ナグリムラ)の境にある、標高900メートルの峠。
大持山(オオモチヤマ)と有間山の稜線を跨ぐ。

さらに詳しく


言葉三柱鳥居
読みみはしらとりい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥居の様式の一種。
三本の柱から成る鳥居。上から見ると正三角形を成している。
鳥居の様式は春日(カスガ)鳥居・神明(シンメイ)鳥居など。
多くは湧水(ワキミズ)の上に建てられている。
「三角鳥居(サンカクトリイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉信濃白鳥
読みしなのしらとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県栄村にあるJP東日本飯山線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉鳥取
読みいずみとっとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府阪南市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉小鳥不止
読みことりとまらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メギ(目木)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山王鳥居
読みさんのうとりい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥居の様式の一種。滋賀県大津市の日吉(ヒエ)大社の鳥居を元とする様式。
一般的な明神鳥居(ミョウジントリイ)の笠木(カサギ)の中央に棟束(ムナヅカ)(棟柱<ムナバシラ>)を立てて合掌形の破風(ハフ)を架し、最上部に烏頭(カラスガシラ,ウトウ)と呼ぶ木を置いたもの。
柱の基部は根巻(ネマキ)と呼び、一般的な亀腹(カメバラ)と異なる。
「合掌鳥居(ガッショウドリイ)」,「総合鳥居(ドリイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山鳥の嶋
読みやまとりのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「嶋」の字を「島」と区別する呼称。

さらに詳しく


言葉沖ノ鳥島
読みおきのとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北西部、硫黄列島の南西方約700キロメートルにある小環礁。
干潮時には東西4.5キロメートル、南北1.7キロメートル、周囲11キロメートル。
満潮時には東小島と北小島と呼ばれる2ヶ所が水面に残るだけで、とものチタン製の消波ブロックとコンクリートの護岸で守られている。
日本最南端で、東京都小笠原支庁小笠原村に属する。東京の南方約1,740キロメートル。

さらに詳しく


言葉白山千鳥
読みはくさんちどり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科ハクサンチドリ属の植物。学名:Orchis aristata Fisch.

さらに詳しく


言葉白鳥の歌
読みしらとりのうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に引退前の)最後の演奏または活動

(2)a final performance or effort (especially before retirement)

さらに詳しく


言葉硫黄鳥島
読みいおうとりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県に所属する、東シナ海にある鳥島の火山。標高211メートル。

さらに詳しく


言葉蝦夷雷鳥
読みえぞらいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)ライチョウ科(Tetraonidae)ライチョウ亜科(Tetraoninae)エリマキライチョウ属(Bonasa)の鳥。
ユーラシア大陸北部や北海道の森林に生息。
「エゾヤマドリ(蝦夷山鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蝦夷鳥兜
読みえぞとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科トリカブト属の植物。学名:Aconitum yesoense Nakai

さらに詳しく


言葉西角目鳥
読みにしかどめとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北大西洋産の一般的なツノメドリ

(2)common puffin of the northern Atlantic

さらに詳しく


言葉讃岐白鳥
読みさぬきしろとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県東かがわ市にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飛鳥寺式
読みあすかでらしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛鳥時代、百済(クダラ)から日本に伝えられた大陸の伽藍(ガラン)配置方式。
塔を中心に東・西・中(北)の三つの金堂を配置。
「百済様式」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉おろろん鳥
読みおろろんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミガラス(海烏)の別称。

さらに詳しく


言葉オロロン鳥
読みおろろんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミガラス(海烏)の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]