"通"がつく8文字の言葉

"通"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉シャンゼリゼ通り
読みしゃんぜりぜどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パリの大通りでエレガントな店とカフェが有名

(2)a major avenue in Paris famous for elegant shops and cafes

さらに詳しく


言葉パテト・ラオ通信
読みぱてとらおつうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオスの国営通信社。

さらに詳しく


言葉公益通報者保護法
読みこうえきつうほうしゃほごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業や行政機関の内部告発者を、解雇や減給などの不当な処分から守る法律。

さらに詳しく


言葉古爾班通古特砂漠
読みぐるばんてゅんぎゅとさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部、ジュンガル盆地中央部にある砂漠。タクラマカン砂漠に次ぐ、中国第二の砂漠。
〈面積〉
約4.88万平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉国際デジタル通信
読みこくさいでじたるつうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊藤忠商事系の国際通信事業者。
略称は「IDC」。

さらに詳しく


言葉国際電気通信連合
読みこくさいでんきつうしんれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国連の電気通信関係の専門機関。
本部はジュネーブ(スイス)。
略称は「ITU」。

さらに詳しく


言葉大阪電気通信大学
読みおおさかでんきつうしんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府寝屋川市に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉日米修好通商条約
読みにちべいしゅうこうつうしょうじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1858. 7.(安政 5. 6.)神奈川で締結された日米間の通商条約。
江戸幕府の下田奉行井上清直・目付岩瀬忠震(タダナリ)と駐日アメリカ全権委員ハリスとの間で締結調印。
貿易の自由を認めた最初の条約で、公使・領事の交換、下田・箱館に加え神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港、江戸・大坂の開市、開港場における外国人の居留・借地・建物購入の許可の設定などのほか、領事裁判権(治外法権)・片務的関税協定(関税自主権の否定)・通貨の規定や最恵国条款(ジョウカン)など日本側には不利な不平等条約であった。
同年七月に蘭・露・英、九月に仏とに締結されたほぼ同じ内容の条約と合せて「安政の仮条約」,「安政の五ヶ国条約」,「五ヶ国条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日英通商航海条約
読みにちえいつうしょうこうかいじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1894(明治27)日本とイギリスとの間に、1858(安政 5)の日英修好通商条約(安政条約)を改正して結ばれた条約。
1894. 7.16(明治27)ロンドンで駐英公使青木周蔵と英国外相キンバレー(Kimberley)が調印、 8.27公布。1899. 7.17(明治32)、条約施行。
条約の内容は<1>関税自主権の部分的回復、<2>日本内地の開放、<3>領事裁判権の撤廃などを規定。
1911. 5. 5(明治44)批准書の交換により、この条約は破棄。

さらに詳しく


言葉日露修好通商条約
読みにちろしゅうこうつうしょうじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1858(安政 5)江戸で、ロシア使節プチャーチン(Evfimii Vasilievich Putyatin)と外国奉行永井尚志以下5名の江戸幕府全権との間で締結・調印された条約。
内容は日米修好通商条約とほぼ同じ。

さらに詳しく


言葉東通原子力発電所
読みひがしどおりげんしりょくはつでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県下北郡(シモキタグン)東通村にある、東北電力の原子力発電所。(2)に隣接。
「東通原発」とも呼ぶ。

(2)青森県下北郡(シモキタグン)東通村にある、東京電力の原子力発電所。(1)に隣接。 「東通原発」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉緊急通報システム
読みきんきゅうつうほうしすてむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)緊急時に救急車や警備会社へ通報するシステム。

さらに詳しく


言葉通常と異なる行動
読みつうじょうとことなるこうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規範や標準と異なる活動

(2)an activity that varies from a norm or standard; "any variation in his routine was immediately reported"

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]