"花"がつく読み方が5文字の言葉

"花"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉花忍
読みはなしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ属(Polemonium)の多年草。九州の山地の草原に自生。
高さ70~100センチメートルで、直立した茎(クキ)に奇数羽状複葉をつける。小葉は10~12対で、長さ2~4センチメートルの披針形(ヒシンケイ)。
夏、茎頂(ケイチョウ)に青紫色の花が集まって円錐状に咲く。花冠は径約1.5センチメートルで、先が深く五裂する。萼(ガク)は鐘形で、花冠が落ちてもあとに残る。
観賞用に花壇にも植えられる。

さらに詳しく


言葉花明
読みはなあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)桜が満開で、闇の中でもそのあたりがほのかに明るく感じること。
一面の夜桜がうっすらと見えること。

さらに詳しく


言葉花柳
読みはなやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は白、裏は青。春の装束(ショウゾク)。

さらに詳しく


言葉花氷
読みはなごおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷柱の中に生花を入れたもの。
水の中に花を入れて、透明度を高めるためゆっくりと凍らせて作る。
涼感を呼ぶため装飾を兼ねて展示する。
果物やお金などを入れることもある。

さらに詳しく


言葉花泉
読みはないずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県一関市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉花畑
読みはなばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕花植物を特色にしている庭

(2)福岡県久留米市にある西鉄天神大牟田線の駅名。

(3)a garden featuring flowering plants

さらに詳しく


言葉花畠
読みはなばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕花植物を特色にしている庭

(2)a garden featuring flowering plants

さらに詳しく


言葉花祭
読みはなまつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県奥三河地方で旧暦十一月十五日前後(新暦11月末から1月)に行われる神事。
愛知県北設楽郡(キタシタラグン)一帯で行われる神事舞踊で、湯立神楽(ユダテカグラ)を中心とする。
あらかじめ定められた人家の土間(ドマ)や神社の拝殿で、花禰宜(ハナネギ)・宮人(ミョウド)などにより徹夜で行われる。
「霜月神楽(シモツキカグラ)」,「花神楽(ハナカグラ)」,「霜月祭」とも呼ぶ。

(2)4月8日に行われる灌仏会(カンブツエ)の通称。

さらに詳しく


言葉花葵
読みはなあおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アレセア属の各種の丈の高い植物の総称

(2)中東に起源をもつが、とても大きくさまざまな色彩の花のために広く帰化し、栽培される

(3)any of various tall plants of the genus Alcea; native to the Middle East but widely naturalized and cultivated for its very large variously colored flowers

さらに詳しく


言葉花詞
読みはなことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花ごとにある意味を象徴させた言葉。
大体は一定しているが、国などで異なり、相反することもある。〈例〉
ウメ(梅):高潔。
バラ(薔薇):清純な愛。
赤いバラ:情熱。
オリーブ:平和。
ローレル(月桂樹):栄光。
忘れな草(勿忘草):真実。
アジサイ(紫陽花):辛抱強い愛情・真剣・移り気。

さらに詳しく


言葉蜆花
読みしじみばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)シモツケ属(Spiraea)の落葉低木。中国原産。
「コゴメザクラ(小米桜)」,「コゴメバナ(小米花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉七段花
読みしちだんか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユキノシタ科アジサイ属の植物。学名:Hydrangea serrata (Thunb. ex Murray) Ser. f. prolifera (Regel) H. Ohba

さらに詳しく


言葉仏桑花
読みぶっそうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)アオイ科(Malvaceae)フヨウ属(Hi-biscus)の常緑低木。
中国南部の原産で鑑賞用に温室などで栽培される。
夏から秋にかけ、大形でムクゲに似た漏斗(ロウト)状の五弁花をつける。花の色は品種により赤・桃・白・黄・橙など。
沖縄では
漢名は「扶桑(フソウ)」。
園芸品種は「ハイビスカス(hibiscus)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉円花蜂
読みえんかばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯地域にすむ頑丈で毛むくじゃらな社会性バチ

(2)robust hairy social bee of temperate regions

さらに詳しく


言葉北花田
読みきたはなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市北区にある大阪市営御堂筋線の駅名。

さらに詳しく


言葉噴雪花
読みふんせつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキヤナギ(雪柳)の漢名。

さらに詳しく


言葉夏の花
読みなつのはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1947(昭和22)原民喜(タミキ)が描いた被爆体験の作品。進駐軍の検閲を受ける。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉天花粉
読みてんかふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キカラスウリ(黄烏瓜)の根から採(ト)った白色の澱粉(デンプン)。
皮膚に散布して、汗疹(あせも)・ただれの予防などに用いる。また、化粧用とする。

さらに詳しく


言葉女郎花
読みおみなえし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オミナエシ科オミナエシ属の植物。学名:Patrinia scabiosaefolia Fisch.

(2)色の名前。

(3)カラーコード#f2f2b0

さらに詳しく


言葉姫一花
読みひめいちげ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科イチリンソウ属の植物。学名:Anemone debilis Fisch.

さらに詳しく


言葉小槐花
読みみそなおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ヌスビトハギ属(Des-modium)の草状の落葉小低木。
高さ30~90センチメートル。
葉は三小葉から成る羽状複葉で、長小葉は側小葉よりやや大きく狭長楕円形・長さ4~12センチメートル・幅1~3センチメートル。
8~9月、淡黄色を帯びた白色の小花を総状花序につける。サヤ(莢)は平らな線形で4~8小節果から成り、節ごとにくびれていて切れやすく、細かいカギ(鉤)状の毛があって衣服や動物などに付着して運ばれ、俗に「くっ付き虫(ひっ付き虫)」と呼ばれる。
関東以西~沖縄、東南アジアの山野に自生。
「ウジコロシ(蛆殺し)」,「ミソクサ(味噌草)」,「ウジクサ(蛆草)」とも呼ぶ。(くっ付き虫)

さらに詳しく


言葉小米花
読みこごめばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シジミバナ(蜆花)の別称。

(2)ユキヤナギ(雪柳)の別称。

さらに詳しく


言葉帽子花
読みぼうしばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツユクサ(露草)の別称。

さらに詳しく


言葉彼岸花
読みひがんばな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヒガンバナ科ヒガンバナ属の植物。学名:Lycoris radiata Herb.

さらに詳しく


言葉手鞠花
読みてまりばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオデマリ(大手鞠)の別称。

さらに詳しく


言葉捨子花
読みすてごばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒガンバナの別称。

さらに詳しく


言葉桃の花
読みもものはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリジナル株式会社製のハンドクリーム。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉桃花源
読みとうかげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖南省(Hunan Sheng)(コナンショウ)北部の常徳市(Changde Shi)(ジョウトクシ)南東の桃源県(Taoyuan Xian)にある歴史名所。
桃仙嶺(Taoxianling)・桃源山(Taoyuan Shan)・桃花山(Tao-hua Shan)・秦人古洞(Qinren Gudong)などがある。

さらに詳しく


言葉桃花石
読みとうかせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアにあったカラハン朝( 940ころ~1132)の自称。

さらに詳しく


言葉此花区
読みこのはなく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 大阪府大阪市此花区

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]