"色"がつく4文字の言葉

"色"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉うす茶色
読みうすちゃいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽いが、飽和していない茶色

(2)a brown that is light but unsaturated

さらに詳しく


言葉くり色の
読みくりいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紫赤色がかった暗闇の

(2)明るい茶色っぽい色について

(3)of dark brownish to purplish red

(4)of a light brownish color

さらに詳しく


言葉さくら色
読みさくらいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤の軽い色合い

(2)a light shade of red

さらに詳しく


言葉さび色の
読みさびいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)錆の茶色の

(2)of the brown color of rust

さらに詳しく


言葉どどめ色
読みどどめいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暗紫色。

さらに詳しく


言葉はがね色
読みはがねしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰色がかった青色

(2)a greyish blue color

さらに詳しく


言葉ふじ色の
読みふじいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)青白い色から、やや灰色がかったすみれ色の

(2)of a pale to moderate greyish violet color

さらに詳しく


言葉サクラ色
読みさくらいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤の軽い色合い

(2)a light shade of red

さらに詳しく


言葉セピア色
読みせぴあしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった茶色の色合い

(2)a shade of brown with a tinge of red

さらに詳しく


言葉ラクダ色
読みらくだいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛織物などの地色。薄い茶褐色。
ベージュ(beige)やエクルー(ecru)より濃い色。

さらに詳しく


言葉レモン色
読みれもんいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強烈な黄色の色

(2)a strong yellow color

さらに詳しく


言葉不染色質
読みふせんしょくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)着色剤または染料によって相対的に色が付きにくい細胞核の部分

(2)the part of a cell nucleus that is relatively uncolored by stains or dyes

さらに詳しく


言葉不破一色
読みふわいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県羽島市にある名鉄竹鼻線の駅名。

さらに詳しく


言葉五色の糸
読みごしきのいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)念仏信者の臨終の儀式として、阿弥陀像の手から自分の手へ掛け渡し、浄土へ極楽往生できるように引接(インジョウ)を願った青・黄・赤・白・黒の五色の糸。陀),じょうるりじ(浄瑠璃寺)

(2)青・黄・赤・白・黒の五色の糸。五色の糸を一条により合わせたもの。

(3)七夕(タナバタ)に、女性が機織(ハタオリ)や裁縫(サイホウ)が上手になることを願って、笹竹(ササダケ)に飾る五つの色の糸。

さらに詳しく


言葉五色の賎
読みごしきのせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制下の五種の賤民の総称。
陵戸(リョウコ)・官戸(カンコ)・家人(ケニン)・公奴婢(クヌヒ)・私奴婢(シヌヒ)の等級があり、陵戸・官戸・公奴婢は官有で、家人・私奴婢は民有。
朝廷・官司(カンシ)・豪族の雑役に従事した。
うち、公奴婢と私奴婢は重労働に従事し、家族生活も許されなかった。しかし、公奴婢は66歳以上になると官戸に昇格する。
良民との婚姻は禁止されていた。
単に「五賤(五賎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五色の賤
読みごしきのせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制下の五種の賤民の総称。
陵戸(リョウコ)・官戸(カンコ)・家人(ケニン)・公奴婢(クヌヒ)・私奴婢(シヌヒ)の等級があり、陵戸・官戸・公奴婢は官有で、家人・私奴婢は民有。
朝廷・官司(カンシ)・豪族の雑役に従事した。
うち、公奴婢と私奴婢は重労働に従事し、家族生活も許されなかった。しかし、公奴婢は66歳以上になると官戸に昇格する。
良民との婚姻は禁止されていた。
単に「五賤(五賎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五色不動
読みごしきふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第3代将軍徳川家光のとき、江戸市中の主な不動尊を選び五色に割り当て、国家安穏と天下太平を祈願したのがはじまり。
「江戸五色不動」,「府内五色不動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉八色の姓
読みやくさのかばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 684(甲申10. 1)天武天皇が改定した姓(カバネ)の制度。
<1>真人(マヒト)。
<2>朝臣(アソミ)。
<4>忌寸(イミキ)。
<5>道師(ミチノシ)。
<6>臣(オミ)。
<7>連(ムラジ)。
<8>稲置(イナギ)。

さらに詳しく


言葉勿忘草色
読みわすれなぐさいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#89c3eb

さらに詳しく


言葉卯の花色
読みうのはないろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#f7fcfe

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉向日葵色
読みひまわりいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#fcc800

さらに詳しく


言葉四色問題
読みよんしょくもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「地図で国を色分けするとき最低何色必要か」という問題。
経験上、四色あれば充分なことは分かっていたが、数学的には証明されていなかった。
1976(昭和51)大型コンピュータを用いて肯定的に解決された。
「ししょくもんだい(四色問題)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山梔子色
読みくちなしいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強烈な黄色の色

(2)a strong yellow color

さらに詳しく


言葉常染色体
読みつねせんしょくたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)常染色体の、または、常染色体に関する

(2)of or relating to an autosome; "autosomal gene"

さらに詳しく


言葉常染色体
読みつねせんしょくたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性染色体でない染色体

(2)身体細胞において対になって現れるが、精子では単一である

(3)appear in pairs in body cells but as single chromosomes in spermatozoa

(4)any chromosome that is not a sex chromosome; appear in pairs in body cells but as single chromosomes in spermatozoa

さらに詳しく


言葉循環物色
読みじゅんかんぶっしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひとつの銘柄を利食いして、他の出遅れ銘柄を買う、というように物色銘柄を循環していくこと。

さらに詳しく


言葉性染色体
読みせいせんしょくたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個体の性を決定する染色体

(2)a chromosome that determines the sex of an individual

(3)(genetics) a chromosome that determines the sex of an individual; "mammals normally have two sex chromosomes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉性染色質
読みせいせんしょくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の細胞にのみ見られる染色質

(2)chromatin found only in female cells

(3)chromatin found only in female cells; "the presence or absence of sex chromatin in cells obtained by amniocentesis makes it possible to determine the sex of a fetus"

さらに詳しく


言葉感光色素
読みかんこうしきそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)網膜の桿状体と桿状体に見られる特別の色素

(2)a special pigment found in the rods and cones of the retina

さらに詳しく


言葉新緑の色
読みしんりょくのいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑色の色または顔料

(2)生い茂る草の色に似ている

(3)resembling the color of growing grass

(4)green color or pigment; resembling the color of growing grass

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]