"王"がつく読み方が4文字の言葉

"王"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉六王
読みりくおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の周(Zhou)(シュウ)の文王(Wen Wang)・武王(Wu Wang)・成王(Cheng Wang)・厲王(Li Wang)(レイオウ)・宣王(Xuan Wang)・幽王(You Wang)の総称。

(2)古代中国の春秋・戦国時代の斉(Qi)(セイ)・楚(Chu)(ソ)・燕(Yan)(エン)・韓(Han)(カン)・魏(Wei)(ギ)・趙(Zhao)(チョウ)の王(諸侯)の総称。

(3)古代中国の夏(Xia)(カ)の啓王(Qi Wang)、殷(Yin)(イン)の湯王(Tang Wang)、周の武王・成王・康王(Kang Wang)・穆王(Mu Wang)(ボクオウ)の総称。

さらに詳しく


言葉君王
読みくんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の君主

(2)王国の支配者

(3)国家の支配者、または、国家元首で、たいていは世襲の権利による

(4)ruler of a kingdom

(5)a nation's ruler or head of state usually by hereditary right

さらに詳しく


言葉国王
読みこくおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の君主

(2)王国の支配者

(3)a male sovereign; ruler of a kingdom

さらに詳しく


言葉天王
読みてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県潟上市にあるJP東日本男鹿線の駅名。

さらに詳しく


言葉女王
読みじょおう
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、ゲーム
意味

(1)彼女の種類が、最高である、あるいは最も重要であると考えられる女性として象徴された何か

(2)女王の絵を持つトランプの4枚の絵札のうちの1枚

(3)女性の統治支配者

(4)その役目は卵を産むこと

(5)社会性昆虫、例えばミツバチ、アリ、シロアリの群れの唯一の繁殖力のある雌

さらに詳しく


言葉山王
読みさんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中川区にある名鉄名古屋本線の駅名。

(2)福井県永平寺町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅名。

さらに詳しく


言葉帝王
読みていおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家の支配者、または、国家元首で、たいていは世襲の権利による

(2)帝国の男性の統治者

(3)the male ruler of an empire

(4)a nation's ruler or head of state usually by hereditary right

さらに詳しく


言葉徳王
読みとくおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の内モンゴル独立運動の指導者(1902. 2. 8~1966. 5.23)。
チャハル盟(察哈爾盟)西スニト旗(スニト右旗)(*)の領主の子として正白旗(Zhengbai Qi)に生れる。
日本の関東軍の支援を受けて蒙古軍総司令部を組織し、1936. 5.(昭和11)挙兵して百霊廟鎮(Bailingmiao Zhen)に進出。11.14綏遠(Suiyuan)(スイエン)に攻撃を開始し、11.18壊滅的な打撃を受け、11.23拠点の百霊廟鎮が陥落して敗走(綏遠事件)。
1937.10.27(昭和12)徳王は蒙古連盟自治政府を樹立宣言し、臨時主席に就任して、首都を厚和市(Houhe Shi)(現:呼和浩特市)に定める。
1939(昭和14)蒙古連盟と察南政庁・晋北政庁の3つの自治政府を統合して蒙疆連合自治政府(Mengjiang United Autonomous Government)を樹立。1941(昭和16)主席に就任。
1945(昭和20)日中戦争後、蒙疆聯合自治政府は崩壊。
内モンゴル西部で独立運動を続ける。(*)西スニト旗(西蘇尼特旗)は錫林郭勒盟(Xi-linguole Meng)「蘇尼特右旗(Suniteyou Qi)」の俗称。

さらに詳しく


言葉斎王
読みさいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の即位ごとに選定され、伊勢神宮や賀茂神社に奉仕した未婚の内親王または女王。
天照大神(アマテラスオオミカミ)の御杖代(ミツエシロ)として大祭に仕え、ときに託宣する。斎王の制度は『延喜式』に詳細に規定さている。二歳で斎王に選ばれたものもいる。
天皇即位の年に未婚の内親王・女王の中から斎王が卜定(ボクジョウ)され、宮城内に設置されて初斎院で3年間潔斎したあと、一年間野宮(ノノミヤ)に籠(コモ)る。
伊勢神宮に奉仕したものを「斎宮(イツキノミヤ,サイグウ)」、賀茂神社に奉仕したものを「斎院(サイイン,イツキノイン)」と区別される。
「いつきのみこ(斎王)」,「斎内親王」,「いつき(斎)」,「みつえしろ(御杖代)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日王
読みいるわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の天皇をさす韓国語。

さらに詳しく


言葉法王
読みほうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会の最高位の聖職者

(2)the head of the Roman Catholic Church

さらに詳しく


言葉湯王
読みとうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、商(Shang)(ショウ)王朝の創始者。殷(Yin)(イン)の始祖契(Qi)(セツ)から14世目。
紀元前18世紀ころ、名臣伊尹(Yi Yin)(イ・イン)らとともに夏(Xia)(カ)の桀王(Jie Wang)(ケツオウ)を討ち、即位して天子となって、亳(Bo)(ハク)(河南省偃師)に都し国号を商と定める。在位13年。
仁徳が厚く、伊尹らとともによく制度・典礼を整えた。
「成湯(Cheng Tang)(セイトウ)」,「商湯(Shang Tang)(ショウトウ)」,「武湯(Wu Tang)(ブトウ)」,「大乙(Dayi)(ダイオツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉王允
読みおういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国後漢末期の司徒・尚書令( 137~ 192)。字(アザナ)は子師(Zishi)。太原祁(現:山西省祁県)の人。
武将呂布(Lyo Bu)(リョ・フ)をして将軍董卓(Dong Zhuo)(トウ・タク)を刺殺。

さらに詳しく


言葉王冠
読みおうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優勝者に与えられる賞

(2)ユーラシアの草本で、葉の房があり、茎の先端にオレンジがかった赤色のベルの形をした花をつける

(3)(びんなどの)ふたの部分

(4)王族であることを示す装飾的頭飾り

(5)君主国家の力と権威の象徴としての王冠(または君臨する君主)

さらに詳しく


言葉王后
読みおうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の妻または未亡人

(2)the wife or widow of a king

さらに詳しく


言葉王国
読みおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然界の物質の基本的なグループ

(2)有機体がグループ化される最も高い分類群

(3)王あるいは女王が支配する領土

(4)国家の長として国王をいだく国

(5)国家の長としての王か女王がいる君主制

さらに詳しく


言葉王女
読みおうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女王以外の王室女性(特に君主の息女)

(2)a female member of a royal family other than the queen (especially the daughter of a sovereign)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉王室
読みおうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の血縁者を集合的に

(2)royal persons collectively; "the wedding was attended by royalty"

さらに詳しく


言葉王導
読みおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、東晋(Dong Jin)の元帝(Yuan Di)・明帝(Ning Di)・成帝(Cheng Di)に仕えた宰相( 267~ 330)。字(アザナ)は茂弘(Maohong)(モコウ)。
晋室の復興につくした。

さらに詳しく


言葉王建
読みおうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、中唐の詩人。

(2)中国、五代の前蜀(Qian Shu)(ゼンショク)の高祖(Gaozu)( 847~ 918)。在位: 907~ 918。字(アザナ)は光図(Guangtu)。 唐(Tang)が滅亡すると独立して蜀の王となる。 文化の復興に努めた。

(3)高麗(コウライ)の太祖( 877~ 943)。在位:918~943。

さらに詳しく


言葉王族
読みおうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の血縁者を集合的に

(2)royal persons collectively; "the wedding was attended by royalty"

さらに詳しく


言葉王様
読みおうさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の君主

(2)王の血縁者を集合的に

(3)王国の支配者

(4)a male sovereign

(5)ruler of a kingdom

さらに詳しく


言葉王水
読みおうすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硝酸および塩酸の黄色の発煙性・耐食性の混合物で、(金を含む)金属を溶かす

(2)a yellow fuming corrosive mixture of nitric and hydrochloric acid that dissolves metals (including gold)

さらに詳しく


言葉王法
読みおうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行政当局によって課された規則の集まり

(2)the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order"

さらに詳しく


言葉王者
読みおうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技で優勝した人

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)優位な位置をつかむ競争相手

(4)someone who is dazzlingly skilled in any field

(5)someone who has won first place in a competition

さらに詳しく


言葉王蛇
読みおうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蛇・うわばみ(蟒蛇)。

さらに詳しく


言葉王通
読みおうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、隋(Sui)(ズイ)末期の学者( 584~ 618)。字(アザナ)は仲淹(Zhongyan)(チュウエン)、諡(オクリナ)は文中子(Wen-zhongzi)。竜門(Longmen)(山西省稷山<ショクザン>県)の人。唐(Tang)の王勃(Wang Bo)(オウ・ボツ)の祖父。
唐の房玄齢(Fang Xuanling)(ボウ・ゲンレイ)・魏徴(Wei Zheng)(ギ・チョウ)に教える。
著書は『中説(文中子)』十巻。『中説』を『論語』に擬し、「礼論」・「楽論」・「続書」・「続詩」・「元経」・「賛易」を作って六経に擬した。
「おうつう(王通)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉王道
読みおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝王の行う道。

(2)古代の帝王を模範とし、力にたよらず道徳・人格によって人民を治(オサ)める公明正大な政治のしかた。儒家の理想とする政道。

さらに詳しく


言葉聖王
読みせいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖徳ある王。徳の高い君主。

さらに詳しく


言葉藩王
読みはんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領インド政府の支配下にあった土侯国の首長(統治者)。
日本語では「太守」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]