"津"がつく読み方が5文字の言葉

"津"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉津梁
読みしんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渡しと橋。また、渡し場の橋。
「梁津(リョウシン)」とも呼ぶ。

(2)水を渡ったり陸を行ったりすること。

(3)(転じて)物事の橋渡し・てびき・つて・たより。

(4)仏(ホトケ)または仏の教え。 衆生(シュジョウ)を煩悩(ボンノウ)の此岸(シガン)から救い彼岸(ヒガン)に導くことをたとえた言葉。

さらに詳しく


言葉上前津
読みかみまえづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。名古屋市営名城線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉下天津
読みしもあまづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府福知山市にある北近畿タンゴ鉄道宮福線の駅名。

さらに詳しく


言葉両津市
読みりょうつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県佐渡島北東部、両津湾に面する市。〈面積〉
233.17平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万8,430人。

さらに詳しく


言葉中津川
読みなかつがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中津川市にあるJP東海中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉中津幡
読みなかつばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県津幡町にあるJP西日本七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉会津塗
読みあいづぬり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県西部の会津地方で製作される伝統工芸の漆器(シッキ)。
下地に柿渋を使い、消粉蒔絵(ケシフンマキエ)を施したもの。
木杯(モクハイ)・膳・盆など日用雑器が多い。

さらに詳しく


言葉保津峡
読みほづきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市西京区にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北豊津
読みきたとよつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道長万部町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大堂津
読みおおどうつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県日南市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉大津港
読みおおつこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北茨城市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉大津町
読みおおづまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 熊本県菊池郡大津町

(2)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉大津郡
読みおおつぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県北西部の郡。
三隅町(ミスミチョウ)・日置町(ヘキチョウ)・油谷町(ユヤチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉天津市
読みてんしんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天津直轄市の市内(市街区)。
北緯39.13°、東経117.20°の地。〈人口〉
2001(平成13)428万8,500人(推定)。

(2)中国北部、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)東部の中央政府直轄市(省レベル)。 略称は「津(シン)」。 「テンチン(天津)」とも呼ぶ。〈管轄15区〉 和平区(Heping Qu)。 河東区(Hedong Qu)。 河西区(Hexi Qu)。 河北区(Hebei Qu)。 南開区(Nankai Qu)。 紅橋区(Hongqiao Qu)。 塘沽区(Tanggu Qu)。 漢沽区(Hangu Qu)。 大港区(Dagang Qu)。 津南区(Jinnan Qu)。 東麗区(Dongli Qu)。 西青区(Xiqing Qu)。 北辰区(Beichen Qu)。 武清区(Wuqing Qu)。 宝柢区(Baodi Qu)。〈管轄3県〉 薊県(Ji Xian)。 寧河県(Ninghe Xian)。 静海県(Jinghai Xian)。〈面積〉 1万1,632平方キロメートル。〈人口〉 1970(昭和45)428万人。 1988(昭和63)843万人。 1990(平成 2)883万0,000人。 2000(平成12)915万6,800人。 2004(平成16)957万6,600人。

さらに詳しく


言葉宇津山
読みうつのやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市の西端、志太郡(シダグン)岡部町(オカベチョウ)との境ある山。
宇津谷峠(ウツノヤトウゲ)がある。

さらに詳しく


言葉山津浪
読みやまつなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大規模・広範囲の山崩(ヤマクズ)れ。
記録的な豪雨や大地震・火山噴火などで、山腹が深層崩壊(シンソウホウカイ)し、多量の土砂・岩石を含む土石流となって低地に流動すること。
また、土石流が湖などに流れ込むと対岸に大量の湖水が津波となって押し寄せることもある。

さらに詳しく


言葉布津町
読みふつちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県南東部、南高来郡(ミナミタカキグン)の町。島原半島東部に位置し、南東部を島原湾に面する。〈面積〉
10.51平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)5,019人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉御津町
読みみとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県南東部、宝飯郡(ホイグン)の町。〈面積〉
18.73平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万3,450人。

(2)兵庫県南西部、揖保郡(イボグン)の町。

(3)岡山県中央部、御津郡の町。南部・南西部を岡山市に接する。〈面積〉 114.42平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)1万0,214人。

さらに詳しく


言葉摂津駅
読みせっつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府摂津市にある、大阪高速鉄道(大阪モノレール)の駅。
沢良宜(サワラギ)(茨木市)駅と南摂津駅の間。

さらに詳しく


言葉新大津
読みしんおおつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急久里浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉新秋津
読みしんあきつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市にあるJP東日本武蔵野線の駅名。

さらに詳しく


言葉新豊津
読みしんとよつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県みやこ町にある平成筑豊鉄道田川線の駅名。

さらに詳しく


言葉新魚津
読みしんうおづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県魚津市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉木津町
読みきづちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府南端部、相楽郡(ソウラクグン)の町。
関西文化学術研究都市に含まれる。
京都と奈良を結ぶ交通の要衝で、古代から木津川舟運の河港で、かつて木材の荷揚港として栄えた。
JR関西本線・片町線、奈良鉄道(旧JR奈良線)、近鉄京都線が通じる交通要地。〈人口〉
1970(昭和45)1万0,731人。
1995(平成 7)2万6,560人。

さらに詳しく


言葉本津幡
読みほんつばた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県津幡町にあるJP西日本七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉梅津寺
読みばいしんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある伊予鉄道高浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉標津岳
読みしべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁(ネムロシチョウ)と網走支庁(アバシリシチョウ)にまたがる火山。標高1,061メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉標津郡
読みしべつぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道標津郡

さらに詳しく


言葉横津岳
読みよこつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、渡島支庁(オシマシチョウ)にある火山。
標高1,167メートル。

さらに詳しく


言葉歌津駅
読みうたつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県本吉郡(モトヨシグン)南三陸町(ミナミサンリクチョウ)歌津にある、JR気仙沼線の駅。
清水浜(シズハマ)駅と陸前港(リクゼンミナト)駅の間。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]