"橋"がつく3文字の言葉

"橋"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一条橋
読みいちじょうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉一橋家
読みひとつばしけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府将軍徳川氏の分家。御三卿の一つ。〈歴代当主〉
初 代:徳川宗尹(ムネタダ):将軍吉宗の4男。
第2代:徳川治済(ハルサダ)。
第3代:徳川斉敦(ナリアツ)。
第4代:徳川斉礼(ナリノリ)。
第5代:徳川斉位(ナリクラ):田安家斉匡の4男。
第6代:徳川慶昌:将軍家慶の第4男。
第7代:徳川慶寿(ヨシヒサ):田安家斉匡の5男。
第8代:徳川昌丸:尾張家斉荘の長男。
第9代:徳川慶喜(ヨシノブ):水戸家斉昭の7男。
第10代:徳川茂栄(モチハル):高須松平義建の5男。
第11代:徳川達道。
第12代:徳川宗敬(ムネヨシ):水戸家篤敬の次男。
第13代:徳川宗信。

さらに詳しく


言葉一橋派
読みひとつばしは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、将軍継嗣問題のときに、一橋慶喜(ヨシノブ)を推した一派。

さらに詳しく


言葉一石橋
読みいっこくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区の八重洲(ヤエス)一丁目と日本橋本石町(ホンコクチョウ)一丁目を結ぶ、日本橋川に架かる橋。

さらに詳しく


言葉万世橋
読みまんせいばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区北東部にある神田川に架かる橋。
北詰の外神田(ソトカンダ)(電気街)と南詰の神田須田町(カンダスダチョウ)を結ぶ。
下流側(東側)の和泉橋との間の北岸は佐久間河岸、南岸は柳原河岸と呼ばれていた。

さらに詳しく


言葉万代橋
読みばんだいばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県新潟市の信濃川に架(カ)かる橋。
鉄筋コンクリート造り。長さ約307メートル、幅22メートル。

さらに詳しく


言葉三代橋
読みみだいばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県有田町にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉三吉橋
読みみよしばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区の銀座・新富(シントミ)・築地(ツキジ)を結ぶ、築地川に架(カ)かるY字形の橋。

さらに詳しく


言葉三枚橋
読みさんまいばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県太田市にある東武桐生線の駅名。

さらに詳しく


言葉三橋町
読みみつはしまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県南西部、山門郡(ヤマトグン)の町。

さらに詳しく


言葉上板橋
読みかみいたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉下板橋
読みしもいたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉両国橋
読みりょうごくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の中央区東日本橋二丁目と墨田区(スミダク)両国一丁目との間を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。
1932(昭和 7)完成、長さ164メートルの鋼橋。

さらに詳しく


言葉中村橋
読みなかむらばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉中板橋
読みなかいたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉丹波橋
読みたんばばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉二重橋
読みにじゅうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇居(江戸城)正門前の二つの橋の総称。
手前にある正門石橋は江戸時代には西丸大手下乗橋と呼ばれ、1887(明治20)現在の石橋となる。奥の正門鉄橋は江戸時代には西丸下乗橋と呼ばれ、橋脚が二重になっていたため「二重橋」とも呼ばれていたが、この名称がいつしか両方の橋の総称となった。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉京橋区
読みきょうばしく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の中央区内。十五区),みよしばし(三吉橋)

さらに詳しく


言葉京橋駅
読みきょうばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪市営長堀鶴見緑地線(ナガホリツルミリョクチセン)の駅。
蒲生四丁目(ガモウヨンチョウメ)駅(城東区)と大阪ビジネスパーク駅(中央区)の間。

(2)京阪本線の駅。 天満橋(テンマバシ)駅(中央区)と野江(ノエ)駅(城東区)の間。

(3)東京都中央区にある、東京地下鉄(東京メトロ)銀座線の駅。 日本橋(ニホンバシ)駅と銀座駅の間。

(4)大阪府大阪市都島区(ミヤコジマク)にある、JR大阪環状線・東西線・片町線(カタマチセン)(学研都市線)の駅。 大阪環状線:桜ノ宮(サクラノミヤ)駅と大阪城公園(オオサカジョウコウエン)駅(中央区)の間。 東西線:大阪城北詰(キタヅメ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。 片町線:鴫野(シギノ)駅(城東区)の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉代田橋
読みだいたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉伽羅橋
読みきゃらばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府高石市にある南海高師浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉佃大橋
読みつくだおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区の湊(ミナト)・明石町(アカシチョウ)と佃・月島(ツキシマ)とを結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ164メートル。

さらに詳しく


言葉倉橋山
読みくらはしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市の東南端、多武峰(トウノミネ)北方の倉橋付近にある音羽山(オトワヤマ)の古称。

さらに詳しく


言葉倉橋島
読みくらはしじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南西部、広島湾湾口の東側にある島。
全島花崗岩(カコウガン)質の山地で、石材は国会議事堂・ビルや路面電車の敷石にも使用された。
古くから木造船の造船業が盛ん。また、段々畑によるミカン栽培が行われている。
北部に安芸郡(アキグン)の音戸町(オンドチョウ)、南部に倉橋町(クラハシチョウ)がある。
北の音戸瀬戸(オンドノセト)にかかる音戸大橋で呉市警固屋(ケゴヤ)と連絡。西は早瀬瀬戸(ハヤセノセト)にかかる早瀬大橋で能美島(ノウミジマ)と連絡。
海岸線は出入りに富んで景観に優れ、島の南部は瀬戸内海国立公園に含まれる。〈面積〉
69.13平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉倉橋町
読みくらはしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南西部、安芸郡(アキグン)にある町。倉橋島(クラハシジマ)の南部と鹿島・黒島・横島などから成る。

さらに詳しく


言葉兩國橋
読みりょうごくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の中央区東日本橋二丁目と墨田区(スミダク)両国一丁目との間を結ぶ、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。
1932(昭和 7)完成、長さ164メートルの鋼橋。

さらに詳しく


言葉八つ橋
読みやつはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八橋織の略称。

(2)八橋煎餅の略称。

(3)小川・湿地・庭園の池などで、長さが短く幅の狭い橋板を数枚、折れ折れに継ぎ続けて架(カ)けた橋。

(4)香の名。沈香(ジンコウ)の一種で、木所(キドコロ)は羅国(ラコク)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉八橋織
読みやつはしおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方形または長方形の市松模様を織り出した絹織物。
宮城県仙台地方(旧:仙台藩)や山梨県甲府地方の特産。
羽織裏・夜具などに用いる。  
単に「八橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六角橋
読みろっかくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区の地名。
東急東横線白楽駅の西側に長さ約500メートルのアーケード街(六角橋商店街)があり、横浜の3大商店街の一つ。

さらに詳しく


言葉前橋市
読みまえばしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 群馬県前橋市

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]