"府"がつく5文字の言葉

"府"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉北庭都護府
読みほくていとごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐代、中央アジアの天山北路(テンザンホクロ)の庭州(Tingzhou)(テイシュウ)に設置された都護府。里)

さらに詳しく


言葉台湾総督府
読みたいわんそうとくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本統治下の台湾で、台湾総督を長官として統治した最高行政官庁。
所在地は台北(タイホク)市。

さらに詳しく


言葉国府多賀城
読みこくふたがじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県多賀城市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉安南都護府
読みあんなんとごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、唐代の周辺諸民族を統治した六都護府の一つ。
現在のベトナム北部・中部と南海諸国を統治した出先機関。
所在地は交州(Jiaozhou)の宋平(現在のハノイ)。
 622<武徳 5>[推古30]交州大総管府を設置。
 679<儀鳳 4>[天武 8]安南都護府となる。
 760<上元元>(天平宝字 4)阿倍仲麻呂(アベノナカマロ)、2年間都護府の長官となる。
 860<咸通元>(貞観 2)南詔が占領。
 883<咸通 3>(元慶 7)南詔が2度目の占領。
 907<天佑 4>(延喜 7)唐の滅亡で消滅。
その他、ジャワのマライ人(崑崙闍婆)や、チャム族のチャンパ(林邑<リンユウ>,占城<センジョウ>)もたびたび侵入。

さらに詳しく


言葉朝鮮総督府
読みちょうせんそうとくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1910. 8.(明治43)日韓併合後に、京城(ソウル)におかれ、朝鮮総督を長官として朝鮮統治した最高行政官庁。
朝鮮人による諮問機関として中枢院があった。

さらに詳しく


言葉東京遼陽府
読みとうけいりょうねいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遼・金時代の遼陽。

さらに詳しく


言葉無政府主義
読みむせいふしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府を廃止しようとする政治理論

(2)a political theory favoring the abolition of governments

さらに詳しく


言葉無政府状態
読みむせいふじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)

(2)a state of lawlessness and disorder (usually resulting from a failure of government)

さらに詳しく


言葉西域都護府
読みせいいきとごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の漢代、西域統治のために置かれた機関。長官は西域都護。
BC.  60年、前漢(Qian Han)の宣帝(Xuan Di)の時に烏塁城(Wuleicheng)(ウルイジョウ)に設置(都護府の始まり)。
「さいいきとごふ(西域都護府)」とも呼ぶ。せいしちん(安西四鎮)

さらに詳しく


言葉韓国統監府
読みかんこくとうかんふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905(明治38)第二次日韓協約で韓国から外交権を奪い保護国化し、京城(ソウル)に統監府設置を規定。
1905.12.20(明治38)勅令267号「統監府及理事庁官制」公布。1906. 2. 1(明治39)京城に開府(臨時庁舎)、同年 3. 2初代統監伊藤博文が着任。
「朝鮮統監府」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉音威子府村
読みおといねっぷむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称北海道中川郡音威子府村

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]