"叉"がつく2文字の言葉

"叉"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉叉手
読みさしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)左右の手の親指を離して他の四本の指をつけ、両方から組み合せて下腹部に置くこと。
「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。

(2)合掌(ガッショウ)に次ぐ礼法。 左手で右手をとり、乳の高さにあげるもの。

(3)両腕を組み合せること。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。

(4)手をこまぬくこと。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」,「拱手(キョウシュ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉叉銃
読みさじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊が野外で休憩するとき、携行した小銃を3梃(チョウ)一組にして地面に立てること。
銃口を上にし、床尾(ショウビ)を地面に着け、銃口の突起部を他の銃の突起部に当ててΛ(ラムダ)状にし、倒れないようにもう1梃の銃の突起部で三角錐にして支えるもの。

さらに詳しく


言葉四叉
読みよつまた
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点

(2)a junction where one street or road crosses another

さらに詳しく


言葉夜叉
読みやしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔かたちが醜怪で、性質が勇猛、空を飛ぶインドの鬼神。
仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。羅刹(ラセツ)とともに毘沙門天(ビシャモンテン)の眷族(ケンゾク)とされる。初め人を害したが、後には仏法に帰依(キエ)して守り神になった。

さらに詳しく


言葉指叉
読みさすまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の捕り物用具の一つ。
長い柄の先に二又(フタマタ)(U字型)の金具をつけたもの。
金具を相手の首にはめ、塀や地面に押し付けて取り押える。
金具と柄の間には相手に握らせないように多数の棘(トゲ)がある。

さらに詳しく


言葉肉叉
読みにくさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食卓で食べるときに使われるフォーク

(2)a fork for eating at a dining table

さらに詳しく


言葉逆叉
読みさかまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャチ(鯱)の別称。

さらに詳しく


言葉音叉
読みおんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイプオルガンの2つある主音栓の1つ

(2)楽器の音を合わせるのに用いられる

(3)打たれると一定の音程を出す2つの突起のある鉄製の道具

(4)used to tune musical instruments

(5)either of the two main stops on a pipe organ

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]