"一"がつく8文字の言葉

"一"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉エカテリーナ一世
読みえかてりーないっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの女帝・ピョートル一世(大帝)の妃(1684~1727)。
農民出身で、ピョートル一世の後妻となり、帝の没後に即位。
「エカチェリーナ一世(1世)」,「カザリン一世(1世)」,「カサリン一世(1世)」,「キャサリン一世(1世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エジプト第一王朝
読みえじぷとだいいちおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期王朝時代の王朝(BC.3100~BC.2890)。
都はエジプトのメンフィス(Memphis)。
メネス王(King Menes)により建国。

さらに詳しく


言葉グレゴリウス一世
読みぐれごりうすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇( 540ころ~ 604)。在位: 590~ 604。

さらに詳しく


言葉ジギスムント一世
読みじぎすむんといっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド王(1467~1548)。在位:1506~1548。

さらに詳しく


言葉テオドリック一世
読みておどりっくいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西ゴート王国(Visigoth Kingdom)の王。在位: 419~ 451。
「テオドリクス一世([羅]Theodoricus I)」,「テオドリコ一世([伊]Teodorico I)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テモテへの手紙一
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田園生活の問題についてのアドバイスを含む

(2)ティモシーへの聖パウロの最初の書簡を含んでいる新約聖書

(3)contains advice on pastoral matters

(4)a New Testament book containing Saint Paul's first epistle to Timothy; contains advice on pastoral matters

さらに詳しく


言葉フェルナンド一世
読みふぇるなんどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラゴン王(1379~1416. 4. 2)。在位:1412~1416。

さらに詳しく


言葉フリードリヒ一世
読みふりーどりひいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両シチリア王(1194~1250)。神聖ローマ皇帝フリードリヒ二世。2世)

(2)神聖ローマ皇帝(1125?~1190)。在位:1152~1190。 「赤髯王(Barbarossa)」とも呼ぶ。

(3)プロイセン王(1657~1713)。在位:1701~1713。 ブランデンブルク選挙侯としてはフリードリヒ三世(在位:1688~1701)。

さらに詳しく


言葉ルードウィヒ一世
読みるーどうぃひいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランク国王・西ローマ皇帝( 778~ 840)。カール大帝(Karl der Grosse)の第3子。
「ルートウィヒ一世」,「ルードウィッヒ一世」,「ルートヴィヒ一世」,「ルートビヒ一世」,「ルイ一世」,「敬虔王(ケイケンオウ)」とも呼ぶ。だんじょうやく(ベルダン条約)

さらに詳しく


言葉ヴィルヘルム一世
読みヴぃるへるむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロイセン王・初代ドイツ皇帝(1797~1888)。在位:1871~1888。ヴィルヘルム二世の祖父。
ビスマルク(Otto Bismarck)を首相に起用。
「ウィルヘルム一世(ヴィルヘルム1世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉一人暮らし高齢者
読みひとりぐらしこうれいしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)配偶者および子・孫等の親族、その他と居をともにせず、単身で生活する独居高齢者。平成17年の国民生活基礎調査による65歳以上の一人暮らし高齢者は約407万人となっている。

さらに詳しく


言葉一定の歩調で歩く
読みいっていのほちょうであるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)遅い、あるいは速いペースで歩く

(2)walk with slow or fast paces; "He paced up and down the hall"

さらに詳しく


言葉一富士二鷹三茄子
読みいちふじにたかさんなすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夢に見ると縁起(エンギ)良いとされる三つのものを順に並べたもの。
特に初夢に見ると良いとされ、元日(ガンタン)(一月一日)または正月二日の夜にそれらを描いた絵を枕(マクラ)の下にして寝たりする。

さらに詳しく


言葉一眼レフ・カメラ
読みいちがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撮影用レンズとファインダー用レンズとを兼ねるレフレックス・カメラ(reflex camera)。
撮影用レンズに入射した光線を鏡とプリズムで反射させ、ピント・グラス(ガラス)に導いて被写体の映像を結び、ファインダーから覗(ノゾ)けるようにしたもの。
構図や焦点合わせを決めてシャッター・ボタンを押すと鏡が瞬時に跳ね上がり、フィルム直前にあるフォーカル・プレーン・シャッター(focal plane shutter)が開いて露光が行われる。
単に「一眼レフ」とも呼び、略称は「SLR」。(二眼レフ・カメラ),みらーれすいちがんれふかめら(ミラーレス一眼レフ・カメラ)

さらに詳しく


言葉一過性脳虚血発作
読みいっかせいのうきょけつほっさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)TIA (Transient Ischemic Attack、またはTransient Ischemic cerebral Attack)。脳卒中発作の一種です。脳に行く血液の流れが何らかの原因で一過性に悪くなり、運動麻痺、感覚障害などの症状が現れる。24時間以内、早い時には数分以内にその症状が完全に消失するものをいいます。一定の時間内に完全に回復するのが特長です。

さらに詳しく


言葉三菱一号館美術館
読みみつびしいちごうかんびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区丸の内にある私立美術館。

さらに詳しく


言葉八十日間世界一周
読みはちじゅうにちかんせかいいっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1956(昭和31)公開のアメリカ映画。

(2)フランスの作家ジュール・ベルヌ(Jules Verne)の科学的冒険小説。

(3)1916(大正 5)公開のフランス映画。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉岩手一戸トンネル
読みいわていちのへとんねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR東北新幹線のトンネル。全長25.8キロメートル。

さらに詳しく


言葉日本基督一致教会
読みにほんきりすといっちきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロテスタントの教会。日本基督教会の前身。
自由民権運動出身の地方議員と結合し、地方伝道の基礎を作った。

さらに詳しく


言葉気持ちが一致する
読みきもちがいっちする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一致する

(2)be in agreement; "We never saw eye to eye on this question"

さらに詳しく


言葉集めて一団にする
読みあつめていちだんにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)集める、あるいは集団に収縮させる

(2)gather or cause to gather into a cluster; "She bunched her fingers into a fist"

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]