"一"がつく7文字の言葉

"一"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アッタロス一世
読みあったろすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘレニズム時代のペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 269~BC. 197)。在位:BC. 241~BC. 197。

さらに詳しく


言葉ウィリアム一世
読みうぃりあむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王(1027~1087)。在位:1066~1087。
「ウィリアム征服王(William the Conqueror)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウンベルト一世
読みうんべるといっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サボイア家(Casa Savoia)の始祖( 970~1056)。
神聖ローマ皇帝からサボイア伯に任じられる。

(2)イタリアの国王(1844~1900)。在位:1878. 1. 9~1900. 7.29。

さらに詳しく


言葉エリザベス一世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉ジェームズ一世
読みじぇーむずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スチュアート(Stuart)家初代のイギリス王(1566~1625)。在位:イギリス王1603~1625、スコットランド王1567~1625。
スコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)とダーンリー卿(Lord Darnley)の子。
スコットランド王としてはジェームズ六世と称した。

さらに詳しく


言葉チャールズ一世
読みちゃーるずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス王(1600~1649)。ジェームズ一世の子。

さらに詳しく


言葉バヤジッド一世
読みばやじっどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコのスルタン(皇帝)(1360ころ~1403?)。在位:1389~1402。
バルカン一帯からハンガリー辺境を征服し、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)を圧迫。
1402. 7.(応永 9)アンゴラ(現アンカラ)でティムール(Timur)に敗(ヤブ)れて捕(トラ)われる(アンカラの戦い)。
「バヤジット一世(Bayazit I)」,「イルディリム(Yildirim)(雷帝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィリップ一世
読みふぃりっぷいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1052~1108)。在位:1059. 5.23~1108. 7.31。ルイ六世(Louis VI)の父。

さらに詳しく


言葉フランソワ一世
読みふらんそわいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1494~1547)。在位:1515~1547。アンリ二世(Henri II)の父。
スペイン王カルロス一世(Carlos I)(神聖ローマ帝国皇帝カール五世)とドイツ皇帝位を争って破れる。イタリア支配をめぐって1521~1544年の間に4回イタリア戦争を行ないドイツ皇帝カール五世に対抗したが大敗。
国内では聖職者に対する支配権を得て、教会・貴族を抑え王権強化に務める。文芸を愛好・保護し、「フランス・ルネサンスの父」と呼ばれる。
「フランソア一世」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペトロの手紙一
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔から使徒聖ペトロのものとされる第一の新約聖書

(2)the first New Testament book traditionally attributed to Saint Peter the Apostle

さらに詳しく


言葉ミュンヘン一揆
読みみゅんへんいっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1923.11. 8(大正12)ナチスが軍事独裁政権の樹立を企ててミュンヘンで起こした反乱。
1923. 1.(大正12)フランス・ベルギー両軍がルールを保障占領し、ドイツは大インフレーションとなった。
この機に、ヒトラー・ルーデンドルフらはバイエルン政府に対してクーデターを起こし、さらにベルリンへ進撃しようとした。
しかし、ゼークト(Hans von Seeckt)ら国防軍首脳らの反対により2日間で鎮圧され、ヒトラーは逮捕・投獄された。
「ミュンヘン暴動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤラベアム一世
読みやらべあむいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル王国(北王国)最初の王。在位:BC. 931ころ~BC. 910ころ。

さらに詳しく


言葉ヨハネの手紙一
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的に使徒聖ヨハネによるとされる最初の新訳聖書の書簡

(2)the first New Testament epistle traditionally attributed to Saint John the Apostle

さらに詳しく


言葉リチャード一世
読みりちゃーどいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1157~1199)。在位:1189~1199。ヘンリー二世(Henry II)の息子、ハインリヒ獅子公([独]Heinrich der Loewe)に嫁いだマチルダ(Matilda)(1156~1189)の弟。
「リチャード獅子心王(Richard Lionheart)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉一まとめにする
読みひとまとめにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無差別に組立てられる

(2)put together indiscriminately; "lump together all the applicants"

さらに詳しく


言葉一不飽和脂肪酸
読みいちふほうわしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭素鎖が1つ分子につき1つの二重または三重の原子価結合を備えている不飽和脂肪酸

(2)主にオリーブ油や鶏肉、アーモンドに存在する

(3)an unsaturated fatty acid whose carbon chain has one double or triple valence bond per molecule; found chiefly in olive oil and chicken and almonds

さらに詳しく


言葉一九二五年様式
読みせんきゅうひゃくにじょうごねんようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アールデコ(art deco)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉一寸光陰不可軽
読みいっすんのこういんかろんずぺからず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかな時間でも無駄(ムダ)に過ごしてはならない、という教え。

さらに詳しく


言葉一式陸上攻撃機
読みいっしきりくじょうこうげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の地上発進の攻撃機(爆撃機)。
略称は「一式陸攻」。

さらに詳しく


言葉一方においては
読みいっぽうにおいては
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1つの観点から

(2)from one point of view; "on the one hand, she is a gifted chemist"

さらに詳しく


言葉一眼レフカメラ
読みいちがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラマンに対して、写される正確な場面を見て焦点を合わせることを可能にするカメラ

(2)camera that allows the photographer to view and focus the exact scene being photographed

さらに詳しく


言葉一箇所に固まる
読みいっかしょにかたまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)束にする

(2)form into a bunch; "The frightened children bunched together in the corner of the classroom"

さらに詳しく


言葉一般相対性理論
読みいっぱんそうたいせいりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力(等価原理に基づく)を含む特殊相対性理論の一般化

(2)a generalization of special relativity to include gravity (based on the principle of equivalence)

さらに詳しく


言葉一酸化炭素中毒
読みいっさんかたんそちゅうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一酸化炭素ガスの摂取や吸入が原因の中毒状況

(2)a toxic condition that results from inhaling and absorbing carbon monoxide gas; "carbon monoxide combines with hemoglobin and displaces oxygen in the blood"

さらに詳しく


言葉三・一独立運動
読みさんいちどくりつうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919. 3. 1(大正 8)から約3ヶ月続いた、朝鮮民族の日本支配に反抗する独立運動。
1919. 1.(大正 8)李太王が日本人医師に毒殺されたという風説がひろまり、葬儀の前日3月1日京城(ソウル)市パコダ公園に集まった数千人の群衆・学生が、「独立宣言」を読み上げ、朝鮮独立万歳を叫んだ。「独立宣言」は崔南善(Choe Nam-seon)が起草し孫秉煕(Son Byong-hi)(ソ・ビョンヒ)(ソン・ヘイキ)ら33人の宗教家が、朝鮮の独立を世界の世論に訴えたもので、パリ講和会議に請願したが取り上げられなかった。33人は民衆の前には姿を見せず、総督府警務局に自首する。
運動は次第に全国に波及し、参加者は200万人に達し、5月ころまでに日本官憲に鎮圧された。
この間4月、上海に大韓民国臨時政府が樹立され、李承晩(I Sungman)(イ・スンマン)(リ・ショウバン)が国務総理となる(間もなく派閥抗争で失脚)。
朝鮮総督の 4.24の報告では、死者は憲兵3人・警官2人、憲兵と警官の負傷者49人、一般内地人の死者1人・負傷者18人という比較的おだやかな運動であった。しかし、シベリアや満州の朝鮮人はロシア革命の影響を受け、武装闘争に向っていた。
日本の朝鮮支配は武断的政策から文治政策に転換され、第2代朝鮮総督の長谷川好道(ヨシミチ)は辞任し、8月元海軍大臣斎藤実(マコト)が任命され、「文化政治」をとなえ総督に文官が就任できるように改革したが文官が就任することはなかった。
「万歳事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三強一弱番外地
読みさんきょういちじゃくばんがいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和後期、関東のテレビ局の評価を表した言葉。
三強:日本テレビ(4ch)・TBSテレビ(6ch)・フジテレビ(8ch)。
一弱:テレビ朝日(10ch)。
番外地:テレビ東京(12ch)。

さらに詳しく


言葉三武一宗の法難
読みさんぶいっそうのほうなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国仏教史上、四人の皇帝によって断行された大規模な仏教弾圧の総称。
<1>北魏(Bei Wei)の太武帝(Taiwu Di)、 446<太平真君 7>。
<2>北周(Bei Zhou)の武帝(Wu Di)、 574<建徳 3>・ 577<建徳 6>。
<3>唐(Tang)の武宗(Wu Zong)、 845<会昌 5>。
<4>後周(Hou Zhou)(コウシュウ)の世宗(Shi Zong)(セイソウ)、 955<顕徳 2>。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉上下一揃いの服
読みじょうげひとそろいのふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一揃いの(アクセサリーが付いている)衣服

(2)a set of clothing (with accessories); "his getup was exceedingly elegant"

さらに詳しく


言葉九一式航空魚雷
読みきゅういちしきこうくうぎょらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国海軍の航空機から投下する魚雷。
改2型は真珠湾攻撃に使用された。

さらに詳しく


言葉二十一ヵ条問題
読みにじゅういっかじょうもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中に日本が中国の袁世凱政権に二十一ヶ条を要求した国際問題。総理大臣大熊重信、外務大臣加藤高明。
1915. 1.28(大正 4)提示。 5. 7日本は最後通称を突き付け、 5. 9中国側が受諾。
排日運動を引き起し、1919(大正 8)五・四運動の発端となる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]