"リス"がつく読み方が3文字の言葉

"リス"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉エリス
読みえりす
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、宗教
意味

(1)不和の女神

(2)アレースの妹

(3)sister of Ares

(4)(Greek mythology) goddess of discord; sister of Ares

さらに詳しく


言葉カリス
読みかりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)聖杯。

(2)(キリシタン用語で)聖杯。

さらに詳しく


言葉クリス
読みくりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の男性名クリストファー(Christopher)の愛称。

(2)英語圏の女性名クリスティアナ(Christiana)・クリスティーナ(Christina)・クリスティーン(Christine)の愛称。

さらに詳しく


言葉グリス
読みぐりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い脂肪油(特に機械に油を差すのに用いられる)

(2)スペインのキュビズムの画家(1887年−1927年)

(3)Spanish cubist painter (1887-1927)

(4)a thick fatty oil (especially one used to lubricate machinery)

さらに詳しく


言葉タリス
読みたりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のオルガン奏者で、教会と非宗教的な音楽の作曲家

(2)W・バードとともに楽譜の印刷の独占権を受けた(1505年−1585年)

(3)was granted a monopoly in music printing with William Byrd (1505-1585)

(4)English organist and composer of church and secular music; was granted a monopoly in music printing with William Byrd (1505-1585)

さらに詳しく


言葉デリス
読みでりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーツが殺虫剤ロテノンをもたらす熱帯アジアの類概念Derrisの様々な通常樹木の茂ったつる植物のいずれも

(2)いくつかは天然の魚の毒と矢の毒の原料である

(3)any of various usually woody vines of the genus Derris of tropical Asia whose roots yield the insecticide rotenone; several are sources of native fish and arrow poisons

さらに詳しく


言葉ノリス
読みのりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1870年−1902年)

(2)United States writer (1870-1902)

さらに詳しく


言葉ハリス
読みはりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のラジオ英語講座の講師(1916~2004. 8.16)。日本名は平柳秀夫。神戸生れ。父はイギリス人(ロンドン・タイムズの極東特派員)、母は日本人。父を失うまではイギリス国籍。
横浜のミッションスクール「セント・ジョセフ・カレッジ」を卒業。
1933(昭和 8)父を失い、英字新聞ジャパン・アドバタイザー(のちジャパン・タイムス)の記者となる。
第二次世界大戦で一時収容され、のち日本兵として応召し中国戦線に従軍。
1946. 5.(昭和21)復員し、ニッポン・タイムスの記者。のちアメリカのフォーチュンの記者。
「大学受験ラジオ講座」(~1995)・文化放送の英会話番組「百万人の英語」などの講師。
著書は『ぼくは日本兵だった』など。

(2)アメリカの外交官(1804~1878)。

(3)チューインガムを主力とした菓子製造会社。

さらに詳しく


言葉パリス
読みぱりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの首都パリの英語名。

(2)トロイアの王子。トロイア王プリアモス(Priamos)とヘカベー(Hekabe)の子、ヘクトル(Hektor)・トロイロス(Troi-los)・カッサンドラ(Kassandra)の兄弟。 アテナ・ヘラ・アフロディテの3柱の女神が美を競った時、その審判をしてアフロディテを最高とした。その報償としてスパルタ(Sparta)王妃へレネ(Helene)を連れ去って妻とし、トロイア戦争の原因を作った。う(トロイア戦争)

(3)アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Com-monwealth)中北東部のバーボン郡(Bourbon County)の郡都。

さらに詳しく


言葉ポリス
読みぽりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察官と警官の力

(2)郡の行政区

(3)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

(4)an administrative division of a county; "the town is responsible for snow removal"

さらに詳しく


言葉モリス
読みもりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの哲学者(1901~1979)。
ミード(George Herbert Mead)の弟子。
記号論および意味論の研究で有名。
著書は1938年『記号理論の基礎(Foundations of the theory of signs)』など。

(2)イギリスの動物行動学者(1928. 1.24~)。

(3)イギリスの工芸美術家・詩人(1834~1896)。

さらに詳しく


言葉ヤリス
読みやりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の小型乗用車ヴィッツ(Vitz)の、ヨーロッパでの販売名。

さらに詳しく


言葉リスク
読みりすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的小さなセットの実行できるコンピュータ命令をもつコンピュータアーキテクチャーの一種

(2)死やけがを覚悟の上で行う冒険

(3)a venture undertaken without regard to possible loss or injury; "he saw the rewards but not the risks of crime"; "there was a danger he would do the wrong thing"

(4)a kind of computer architecture that has a relatively small set of computer instructions that it can perform

さらに詳しく


言葉リスト
読みりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通体系的に並べられている

(2)ハンガリーの作曲家でピアノの巨匠(1811年−1886年)

(3)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(4)行と列に配置されたデータの組

(5)物の一覧が掲載された本またはパンフレット

さらに詳しく


言葉リスプ
読みりすぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)sを無声音のth、zを有声音のthと発音するような言語障害

(2)リストの形でシンボルを操作する柔軟性のあるプロシージャ型プログラミング言語

(3)a speech defect that involves pronouncing `s' like voiceless `th' and `z' like voiced `th'

(4)a flexible procedure-oriented programing language that manipulates symbols in the form of lists

さらに詳しく


言葉ロリス
読みろりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長目(サル目)(Primates)ロリス科(Lorisidae)ロリス亜科(Lorinae)の哺乳類の総称。
ネコほどの大きさで、顔が丸く、目が大きい。夜行性。
「ノロマザル(鈍間猿)」,「ドウケザル(道化猿)」,「懶猴(ランコウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]