"ヌ"がつく読み方が9文字の言葉

"ヌ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉イヌブルセラ症
読みいぬぶるせらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルセラ菌属(genus Brucella)のブルセラ・カニス(Bru-cella canis)(イヌ流産菌)によるイヌ(犬)の伝染性熱病。
家畜法定伝染病にはなっていない。

さらに詳しく


言葉ヌエボレオン州
読みぬえぼれおんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中北部の州。東部をタマウリパス州(estado de Ta-maulipas)、西部をコアウィラ州(estado de Coahuila)に接する。
州都はモンテレイ(Monterrey)。〈面積〉
6万4,555平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)313万7,600人。
1995(平成 7)355万0,100人。
2000(平成12)383万4,100人。
2004(平成16)404万1,300人。

さらに詳しく


言葉ペヌティ大語族
読みぺぬてぃだいごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニアの大きな内谷で話されるアメリカ先住民の言葉の一派

(2)a family of Amerindian language spoken in the great interior valley of California

さらに詳しく


言葉ペヌート大語族
読みぺぬーとだいごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフォルニアの大きな内谷で話されるアメリカ先住民の言葉の一派

(2)a family of Amerindian language spoken in the great interior valley of California

さらに詳しく


言葉ロレーヌ地域圏
読みろれーぬちいきけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部にある地域圏(地方)。東部をアルザス地域圏(Region Alsace)に接し、北東部をドイツ、北西部をベルギー・ルクセンブルクに隣接。
主都はメス(Metz)。
ドイツ語名は「ロートリンゲン(Lothringen)」。〈4県〉
ムルトエモーゼル県(Departement Meurthe-et-Moselle)。
ムーズ県(Departement Meuse)。
モーゼル県(Departement Moselle)。
ボージュ県(Departement Vosges)。

さらに詳しく


言葉アヌラーダプラ県
読みあぬらーだぷらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ中北部、北中央州(Uturumeda Palata)の県。〈面積〉
7,128平方キロメートル。〈人口〉
587,822人(月日現在)。
746,466人(月日現在)。

さらに詳しく


言葉オートガロンヌ県
読みおーとがろんぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南部、ミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyre-nees)中南部の県。
県都はトゥールーズ(Toulouse)。

さらに詳しく


言葉オートドセーヌ県
読みおーとどせーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北西部の県。東部をパリ県(Departement Paris)、西部をイビリーヌ県(Departement Yvelines)に接する。
県都はナンテール(Nanterre)。〈面積〉
176平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)139万1,700人。
1999(平成11)142万5,500人。
2004(平成16)149万3,600人。

さらに詳しく


言葉オートビエンヌ県
読みおーとびえんぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中西部、リムーザン地域圏(Region Limousin)西部の県。東部をクルーズ県(Departement Creuze)、南東部をコレーズ県(Departement Correze)に接する。
県都はリモージュ(Limoges)。
「オートヴィエンヌ県(オート・ヴィエンヌ県)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)35万3,500人。

さらに詳しく


言葉サマツケヌプリ山
読みさまつけぬぷりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高1,063メートル。

さらに詳しく


言葉セーヌエマルヌ県
読みせーぬえまるぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)東部の県。
県都はムラン(Melun)。〈面積〉
5,915平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)107万8,200人。
1999(平成11)119万3,800人。
2004(平成16)119万7,200人。

さらに詳しく


言葉セーヌサンドニ県
読みせーぬさんどにけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部の県。
県都はボビニー(Bobigny)。

さらに詳しく


言葉アウトリガーカヌー
読みあうとりがーかぬー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)転覆を防ぐために舷外浮材をつけた(南太平洋の)遠洋航海用のカヌー

(2)a seagoing canoe (as in South Pacific) with an outrigger to prevent it from upsetting

さらに詳しく


言葉アフタヌーンティー
読みあふたぬーんてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼下がりの紅茶とサンドウィッチまたはケーキの軽い食事

(2)a light midafternoon meal of tea and sandwiches or cakes; "an Englishman would interrupt a war to have his afternoon tea"

さらに詳しく


言葉アントルプルヌール
読みあんとるぷるぬーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起業家。独創力とリスクを伴った、新しい事業の企業家。

(2)(演劇の)興行主。

さらに詳しく


言葉エヌアイエスティー
読みえぬあいえすてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工業または政府プログラムによって必要に応じて測定を行い、標準を設定する技術局の機関

(2)an agency in the Technology Administration that makes measurements and sets standards as needed by industry or government programs

さらに詳しく


言葉オート・ビエンヌ県
読みおーとびえんぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中西部、リムーザン地域圏(Region Limousin)西部の県。東部をクルーズ県(Departement Creuze)、南東部をコレーズ県(Departement Correze)に接する。
県都はリモージュ(Limoges)。
「オートヴィエンヌ県(オート・ヴィエンヌ県)」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)35万3,500人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カルロ・エマヌエレ
読みかるろえまぬえれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア国王。サボイア家(Casa Savoia)。

さらに詳しく


言葉コンスタンティーヌ
読みこんすたんてぃーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、アルジェリア北東部のコンスタンティーヌ県の県都。
北緯36.36°、東経6.60°の地。
アラビア語名は「クスタンティナ(Qustantinah)」、通称は「ブラドエルハワ(Blad El-Hawa)」、「クサンティナ(Qacentina)」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)44万3,700人。
2004(平成16)54万4,700人。

さらに詳しく


言葉シモーヌ・ヴェイユ
読みしもーぬ・ヴぇいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの哲学者(1909年−1943年)

(2)French philosopher (1909-1943)

(3)French philosopher (1909-1943 )

さらに詳しく


言葉ジュール・ヴェルヌ
読みじゅーる・ヴぇるぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人作家で、サイエンス・フィクションの生みの親であると考えられている(1828年−1905年)

(2)French writer who is considered the father of science fiction (1828-1905)

さらに詳しく


言葉ヌークレオファイル
読みぬーくれおふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)求核的物質。求核剤・求核試薬。

さらに詳しく


言葉フォンテーヌブロー
読みふぉんてーぬぶろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)東部のセーヌエマルヌ県(Departement Seine-et-Marne)南西部の町。
北緯48.42°、東経2.70°の地。
首都パリの南東約65キロメートルで、歴代王家の離宮がある観光地。
「フォンテンブロー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)1万5,700人。
1999(平成11)1万5,900人。
2004(平成16)1万5,600人。

さらに詳しく


言葉フォールラプリンヌ
読みふぉーるらぷりんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タマンラセットの旧称。

さらに詳しく


言葉ボジョレーヌーボー
読みぼじょれーぬーぼー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガメイ種(Gamay)ブドウのボジョレー産ワインの新酒。
毎年11月の第3木曜日に出荷解禁となる。
「ボージョレヌーボー」とも、単に「ヌーボー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オート・キュイジーヌ
読みおーときゅいじーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高級料理。

さらに詳しく


言葉オート・ド・セーヌ県
読みおーとどせーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北西部の県。東部をパリ県(Departement Paris)、西部をイビリーヌ県(Departement Yvelines)に接する。
県都はナンテール(Nanterre)。〈面積〉
176平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)139万1,700人。
1999(平成11)142万5,500人。
2004(平成16)149万3,600人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]