"ヌ"がつく10文字の言葉

"ヌ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉オート・キュイジーヌ
読みおーときゅいじーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高級料理。

さらに詳しく


言葉オート・ド・セーヌ県
読みおーとどせーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北西部の県。東部をパリ県(Departement Paris)、西部をイビリーヌ県(Departement Yvelines)に接する。
県都はナンテール(Nanterre)。〈面積〉
176平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)139万1,700人。
1999(平成11)142万5,500人。
2004(平成16)149万3,600人。

さらに詳しく


言葉グヌン・ムル国立公園
読みぐぬんるむるこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア東部、ボルネオ島(Pulau Borneo)北部にある国立公園。
ボルネオ島西部のサラワク州(negeri Sarawak)北東部に位置し、公園北西部を隣国ブルネイに隣接。
ムル山(Gunung Mulu)は標高2,377メートル。

さらに詳しく


言葉コンスタンティーヌ県
読みこんすたんてぃーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、アルジェリア北東部の県。北部をスキクダ県(wilaya de Skikda)に接する。
県都はコンスタンティーヌ。〈面積〉
2,204平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)66万2,300人。
2004(平成16)96万0,500人。

さらに詳しく


言葉シャロンシュルマルヌ
読みしゃろんしゅるまるぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)451年に、フン族のアッティラがローマ人と西ゴート族に敗れた戦い

(2)the battle in which Attila the Hun was defeated by the Romans and Visigoths in 451

さらに詳しく


言葉ディオクレティアヌス
読みでぃおくれてぃあぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍事問題に直面したとき、286年にローマ帝国を自身の東と西のマクシミアヌスに分けることに決めたローマ皇帝

(2)303年に最後のキリスト教徒の迫害を始めた(245年−313年)

(3)Roman Emperor who when faced with military problems decided in 286 to divide the Roman Empire between himself in the east and Maximian in the west

(4)he initiated the last persecution of the Christians in 303 (245-313)

(5)Roman Emperor who when faced with military problems decided in 286 to divide the Roman Empire between himself in the east and Maximian in the west; he initiated the last persecution of the Christians in 303 (245-313)

さらに詳しく


言葉ヌエバ・エスパルタ州
読みぬえばえすぱるたしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北東部、カリブ海南部にあるマルガリータ島(Isla de Margarita)とその周囲の島々で構成する州。
州都はラアスンシオン(La Ascuncion)。〈面積〉
1,151平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)26万3,748人(10月21日現在)。
2001(平成13)37万3,851人(10月21日現在)。

さらに詳しく


言葉ヌンク・ディミティス
読みぬんく・でぃみてぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シメオンの祈祷文句(ルカによる福音書、2章29-32節)

(2)the prayer of Simeon (Luke 2:29-32)

さらに詳しく


言葉ヌーヴェルヴァーグ派
読みぬーヴぇるヴぁーぐは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌーヴェルヴァーグの概念に従う映画制作者

(2)a film maker who follows New Wave ideas

さらに詳しく


言葉バイコヌール宇宙基地
読みばいこぬーるうちゅうきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン共和国中央部の町チュラタム(Tyuratam)、シル・ダリア川(Syr Darya)の河畔にあるロケット発射場。
発射点9ヶ所に、14基の発射台がある。
「チュラタム発射場(Tyuratam Launch Center)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェス・ブルマーヌ州
読みふぇすぶるまーぬしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部、モロッコ(Morocco)王国中北東部の州。
州都はフェス。〈面積〉
1万9,795平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)132万2,473人(9月4日現在)。
2004(平成16)157万3,055人(9月4日現在)。

さらに詳しく


言葉ブーシュデュローヌ県
読みぶーしゅでゅろーぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)南西部の県。リヨン湾(Golfe du Lion)に面する。
県都はマルセイユ(Marseille)。
西部は湿地帯のカマルグ(Camargue)。
「ブッシュデュローヌ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミネラルヌイエボディ
読みみねらるぬいえぼでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南部、スタブロポリ地方(Stavropolsky Krai)南部の保養都市。
北緯44.21°、東経43.13°の地。
「ミネラルヌイエ・ヴォディ」,「ミネラルヌイエボドイ」,「ミネラルヌイボドイ」,「ミネラルナヤボディ」,「ミネラリヌイエボドイ」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)6万7,400人。
2000(平成12)7万4,900人。
2003(平成15)7万7,300人。

さらに詳しく


言葉ユスティニアヌス1世
読みゆすてぃにあぬすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の将軍であるベリサリウスが北アフリカとスペインを奪回した(483年−565年)

(2)ビザンチン帝国の皇帝で、帝国の東部国境をペルシア人から守った

(3)529年にローマ法を成文化した

(4)Byzantine emperor who held the eastern frontier of his empire against the Persians; codified Roman law in 529; his general Belisarius regained North Africa and Spain (483-565)

さらに詳しく


言葉ユスティニアヌス一世
読みゆすてぃあぬすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ローマ帝国(ビザンチン帝国)皇帝( 482ころ~ 565)。在位: 527~ 565。
 523年、テオドラ(Theodora)と結婚。
皇妃テオドラと名将ベリサリオス(Belisarios)が補佐。
「ユスチニアヌス一世」,「ユスティアヌス大帝(Justinian the Great)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ユスティニアヌス1世
読みゆすてぃあぬすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ローマ帝国(ビザンチン帝国)皇帝( 482ころ~ 565)。在位: 527~ 565。
 523年、テオドラ(Theodora)と結婚。
皇妃テオドラと名将ベリサリオス(Belisarios)が補佐。
「ユスチニアヌス一世」,「ユスティアヌス大帝(Justinian the Great)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラツァレットヌオボ島
読みらつぁれっとぬおぼとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北東部、ベネト州(Regione Veneto)の州都ベネチア(Venezia)のサンテラズモ島(Isola di Sant’Eerasmo)南西沖の小島。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ロストフ・ナ・ドヌー
読みろすとふなどぬー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ロストフ州(Rostovskaya Oblast)の州都。ドン川下流部右岸(北岸)にある河港都市。
北緯47.23°、東経39.70°の地。
「ロストフ」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52) 92万人。
1979(昭和54) 93万4,100人。
1987(昭和62)100万4,000人。
1989(平成元)101万9,000人。
1994(平成 6)102万3,200人。
2000(平成12)101万2,700人。
2003(平成15)101万2,300人。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]