"ケ"がつく読み方が7文字の言葉

"ケ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ケベック州
読みけべっくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ南東部の州。カナダ最大の州。
州都はケベック。
最大の都市はモントリオール(Montreal)。
フランス系住民が8割以上を占め、一部では分離独立を主張している。〈面積〉
155万3,637平方キロメートル。〈人口〉
1967(昭和42)585万4,000人。
1991(平成 3)689万5,963人。
1996(平成 8)713万8,795人。

さらに詳しく


言葉ケメロボ州
読みけめろぼしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中南部、西シベリア(シベリア連邦管区)の州。西部をノボシビルスク州(Novosibirsk Oblast)に接する。
州都はケメロボ(Kemerovo)。〈面積〉
9万5,500平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)298万7,300人。
2003(平成15)288万2,000人。

さらに詳しく


言葉ケルチ半島
読みけるちはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ南部、クリミア半島(Crimean Peninsula)の東部にある半島。北部はアゾフ海(Azovskoye More)、南部は黒海(Corne More)に面し、ケルチ海峡(Kerchenskiy Proliv)を介してロシアのタマン半島(Tamanskiy Poluostrov)と対峙する。

さらに詳しく


言葉ケルマン州
読みけるまんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南東部の州。北東部をホラサン州(Khorasan Ostan)、東部をシースターン・バ・バルチスターン州(Sistan va Balu-chestan Ostan)、北西部をヤズド州(Yazd Ostan)、に接する。
州都はケルマン。
歴史的名称は「カルマニア(Carmania)」。〈面積〉
18万1,814平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)200万4,300人。
2003(平成15)221万2,100人。

さらに詳しく


言葉ケント王国
読みけんとおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの中世初期のアングロサクソン七王国の一つ。
5世紀にグレートブリテン島最南東部のケント地方(Kent Region)にジュート人(the Jutes)が建国。
首都はカンタベリー(Canterbury)。
9世紀に七王国の一つウェセックス王エグバート(King Eg-bert of Wessex)によりイングランド王国に統一された。うこく(七王国)

さらに詳しく


言葉ケーソン病
読みけーそんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気圧の急激な変化によって生じる痛み

(2)pain resulting from rapid change in pressure

さらに詳しく


言葉ニッケル鋼
読みにっけるはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニッケルを含んだ合金鋼

(2)an alloy steel containing nickel

さらに詳しく


言葉ネウケン州
読みねうけんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン西部中央にある州。西部をチリに隣接。
州都はネウケン。〈面積〉
9万4,078平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)47万4,155人(11月18日現在)。
2010(平成22)55万1,266人(10月27日現在)。

さらに詳しく


言葉バトケン州
読みばとけんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア北東部、キルギス共和国南西端の州。
州都はクイズイルキヤ(Kyzyl-Kiya)。〈面積〉
1万7,000平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)31万1,800人。
2003(平成15)41万3,800人。

さらに詳しく


言葉リトケ海淵
読みりとけかいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリーンランド北東部、北極海(Arctic Ocean)のユーラシア海盆(Eurasian Basin)にある海淵。 最深部は水深5,450メートルで、北極海第一。

さらに詳しく


言葉小梅ケイ草
読みこばいけいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シュロソウ属(Ve-ratrum)の多年草。
本州中部以北の高山~亜高山の湿った草原に群生する。
高さ0.5~1メートル。茎は太く、葉は長楕円形で長さ10~20センチメートル、縦じわがあり互生する。基部は鞘(サヤ)となって茎を包む。
初夏、茎頂に大きな円錐花序を出し、多数の白い六弁の小花をつける。花被片はオシベより短い。
根茎はアルカロイドを含み有毒。
「コバイケイ」,「シシノハバキ(ししの脛巾)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アーケード街
読みあーけーどがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーケードのある商店街。
単に「アーケード」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケインズ主義
読みけいんずしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業を活性化させ雇用率を上げるために、政府による金融、財政プログラムを提唱したジョン・メイナード・ケインズの経済理論

(2)the economic theories of John Maynard Keynes who advocated government monetary and fiscal programs intended to stimulate business activity and increase employment

さらに詳しく


言葉ケネベック川
読みけねべっくがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)南部を流れ、大西洋に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉ケネベック郡
読みけねべっくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)中南西部の郡。
郡都はオーガスタ(Augusta)(州都)。

さらに詳しく


言葉ケブラー繊維
読みけぶらーせんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国デュポン(Du Pont)社が開発した耐切創・耐摩擦・耐熱・耐炎のパラ系全芳香族ポリアミド繊維。
防弾服などに利用される。
一般名は「アラミド繊維(aramid fiber)」。

さらに詳しく


言葉ケリガン遺跡
読みけりがんいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中央部、バーミヤン(Bamian)遺跡の西方約120キロメートルにある仏教寺院跡。
さらに西方約6キロメートルに王族の城砦跡のチル・ボルジ遺跡(Chil-Borji site)がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ケーブル比叡
読みけーぶるひえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区にある$京福電気鉄道鋼索線の駅名。

さらに詳しく


言葉サスケハナ川
読みさすけはながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中央部のオステゴ湖(Ostego Lake)に発して南流し、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)東部をジグザグに流れ、メリーランド州(Maryland State)のチェサピーク湾(Chesapeake Bay)に注(ソソ)ぐ川。全長715キロメートル。

さらに詳しく


言葉ジュンケイ目
読みじゅんけいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)の旧称。
「鶉鶏類」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スケルチ回路
読みすけるちかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号が雑音より弱くなると受信機を切断する電気回路

(2)an electric circuit that cuts off a receiver when the signal becomes weaker than the noise

さらに詳しく


言葉スポーケン郡
読みすぽーけんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西端、ワシントン州(Washington State)東端の郡。東部をアイダホ州(Idaho State)に隣接。
郡都はスポーケン。〈人口〉
1980(昭和55)34万1,058人。
1990(平成 2)36万1,364人。
2000(平成12)41万7,939人。
2005(平成17)44万0,706人。

さらに詳しく


言葉チェルケス人
読みちぇるけすじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古来から北カフカズに居住するチェルケス人・カバルダ人・アディゲ人ら12民族の総称。

さらに詳しく


言葉バスケット織
読みばすけっとおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)籠の織りを示すために2つかそれ以上の糸を交錯させる布織物

(2)a cloth woven of two or more threads interlaced to suggest the weave of a basket

さらに詳しく


言葉バルケシル県
読みばるけしるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北西部の県。東部をブルサ県(Bursa Ili)、南東部をキュタヒヤ県(Kutahya Ili)に接し、北部をマルマラ海(Sea of Marmara)に面する。
県都はバルケシル。〈面積〉
1万4,473平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2) 97万4,274人(10月21日現在)。
2000(平成12)107万6,347人(10月22日現在)。

さらに詳しく


言葉ヒヨケザル目
読みひよけざるもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジア・フィリピン産のキツネザルに似た、長距離を跳躍滑空するために使う首から尾にかけての両側に折りたたんだ皮膚を有する樹上性・夜行性の哺乳動物

(2)arboreal nocturnal mammal of southeast Asia and the Philippines resembling a lemur and having a fold of skin on each side from neck to tail that is used for long gliding leaps

さらに詳しく


言葉ビスケーン湾
読みびすけーんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロリダ南東部に大西洋から入り込んだ入り江で形成される狭い湾

(2)a narrow bay formed by an inlet from the Atlantic Ocean in southeastern Florida

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピトケアン島
読みぴとけあんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋、ポリネシアのツアモツ諸島(Tuamotu Islands)南東部のピトケアン諸島の主島。イギリス領。
南緯25.05°、西経130.13°の地。
中心地は北岸のアダムズタウン(Adamstown)。〈面積〉
4.2平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)66人。

さらに詳しく


言葉ブスケルー県
読みぶすけるーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェー南部の県。
県都はドランメン(Drammen)。〈面積〉
2万3,827平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)18万3,302人(11月3日現在)。

さらに詳しく


言葉ブロッケン山
読みぶろっけんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中央部、ハルツ山地(Harz Gebirge)にある最高峰。標高1,142メートル。
ザクセン・アンハルト州(Bundesland Sachsen-Anhalt)西端に位置する。
四方の展望がよく、しばしばブロッケン現象が現れる。
「ブロッケン峰([英]Brocken Peak)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]