"ケ"がつく読み方が6文字の言葉

"ケ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ケソン州
読みけそんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン、ルソン島中南部の州。
州都はルセナ(Lucena)。
旧称は「タヤバス州(Tayabas Province)」。〈面積〉
8,707平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)167万9,030人(5月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ケッビ州
読みけっびしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北西部の州。北部・北東部をソコト州(Sokoto State)、東部をザンファラ州(Zamfara State)、南部をナイジャー州(Niger State)に接し、西部をベナン、北西部をニジェール共和国に隣接。
州都はビミンケッビ(Bimin Kebbi)。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。

さらに詳しく


言葉ケトン体
読みけとんからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体中の脂肪分解の中間生産物であるケトン

(2)代謝異常を持つ人の血液と尿に余分にみられる3つの複合物(アセト酢酸、アセトン、と・またはヒドロキシ酢酸)のどれか

(3)any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

(4)a ketone that is an intermediate product of the breakdown of fats in the body; any of three compounds (acetoacetic acid, acetone, and/or beta-hydroxybutyric acid) found in excess in blood and urine of persons with metabolic disorders

さらに詳しく


言葉ケララ州
読みけららしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西端、西ガッツ山脈(Western Ghats)西側のマラバール(Malabar)地方の州。北部をカルナータカ州(Karnataka State)、東部をタミルナドゥ州(Tamil Nadu State)に接し、西部をアラビア海(Arabian Sea)に面する。
州都はティルバンナンタプラム(Thiruvananthapuram)。
ドラビダ系の住民が多い。
「ケーララ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万8,864平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)2,909万8,500人。
2001(平成13)3,283万8,600人。
2002(平成14)3,246万0,500人。

さらに詳しく


言葉ケント州
読みけんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南東部のドーバー海峡に面する州。
州都はメードストン(Maidstone)。
肥沃な土壌に恵まれ、小麦のほか果樹・花卉(カキ)・野菜栽培などが盛んで、「イングランドの庭園(the Garden of England)」といわれる。
中央部を東西にノースダウンズ(North Downs)の丘陵が貫き、北側はロンドン盆地(London Basin)となっている。
テムズ川(the Thames)沿岸で製紙・製鋼・精油・製陶などの工業も行われ、南端部には原子力発電所がある。
丘陵部やロムニー湿地(Romney Marsh)は有数の牧羊地域。
また沿岸漁業も盛んで、ロチェスター付近のカキ養殖は有名。
イギリスの宗教の中心地カンタベリー(Canterbury)に大聖堂がある。〈人口〉
1961(昭和36)170万1,851人。
1995(平成 7)154万3,000人。

さらに詳しく


言葉ケープ州
読みけーぷしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1652年にオランダ人が定住し、1814年に英国へ譲渡された南アフリカ南部の旧州

(2)1994年に、それは南アフリカの3つの新しい行政区に分けられた

(3)in 1994 it was split into three new provinces of South Africa

(4)a former province of southern South Africa that was settled by the Dutch in 1652 and ceded to Great Britain in 1814; in 1994 it was split into three new provinces of South Africa

さらに詳しく


言葉タケオ州
読みたけおしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンボジア南部の州。南部をベトナムに隣接。
州都はタケオ。〈面積〉
3,563平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)79万0,168人(3月3日現在)。

さらに詳しく


言葉マルケ州
読みまるけしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中部の地域

(2)a region in central Italy

さらに詳しく


言葉口腔ケア
読みこうくうけあ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)歯や歯茎など、口の中を清潔に保つための手入れ。虫歯や歯周病や細菌感染などの口腔内の疾病予防だけでなく、健康保持・増進、正常な味覚保持、リハビリテーション効果もある。嚥下障害がある場合は、誤嚥性肺炎を予防する。QOLを向上させる効果もある。具体的には歯ブラシによるブラッシングや、うがい、ふき取りなど。

さらに詳しく


言葉天然ボケ
読みてんねんぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生れつき性格がおっとりして、頭の回転や感覚がにぶい人。また、そのさま。
単に「天然」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉梅ケイ草
読みばいけいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シュロソウ属(Vera-trum)の大形多年草。
高さ60~150センチメートル。
高山の湿った草地に群生する。
肥大した根茎に猛毒があり、乾燥させたものを白藜蘆根(ハクリロコン)と呼び、薬用・殺虫用とする。

さらに詳しく


言葉目ケン連
読みもくけんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦十大弟子の一人。

さらに詳しく


言葉袖ケ浦市
読みそでがうらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県袖ケ浦市

さらに詳しく


言葉ケイ素樹脂
読みけいそじゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常にさまざまな温度の上安定した多人数のクラスのシロキサンのいずれも

(2)潤滑油、接着剤、上塗り、合成ゴム、電気の絶縁に用いられる

(3)any of a large class of siloxanes that are unusually stable over a wide range of temperatures; used in lubricants and adhesives and coatings and synthetic rubber and electrical insulation

さらに詳しく


言葉ケネディ山
読みけねでぃさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントエリアス山脈(St.Elias Mountains)の、カナダにある一峰。標高4,238メートル。
「ケネディー山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケベック橋
読みけべっくばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケベックの片持ち梁橋

(2)a cantilever bridge in Quebec

さらに詳しく


言葉ケリンチ山
読みけりんちさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのスマトラ島(Pulau Sumatra)西岸のバリサン山脈(Pegunungan Barisan)の火山。標高3,805メートル。
ケリンチ・セブラト国立公園([英]Kerinci Seblat National Park)に含まれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ケルアン県
読みけるあんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チュニジア中北部の県。
県都はケルアン(Al Qayrawan)。〈面積〉
6,712平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)54万6,000人(4月)。

さらに詳しく


言葉ケルレン川
読みけるれんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル東部を東流する川。
「ヘルレン川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケンダル県
読みけんだるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島中央部にあるジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)の県。
県都はケンダル。〈面積〉
1,002平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)85万1,504人(6月30日現在)。

さらに詳しく


言葉ケーダー県
読みけーだーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド西部、グジャラート州(Gujarat State)中東部の県。南部をアナンド県(Anand District)に接する。
県都はケーダー。
「ケーラー県」とも呼ぶ。〈面積〉
4,215平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)202万3,354人。

さらに詳しく


言葉ケーラー県
読みけーらーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの県。

さらに詳しく


言葉コンケン県
読みこんけんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中北東部の県。北東部をウドンタニ県(Changwat Udon Thani)に接する。
県都はコンケン。
「コーンケーン県」とも呼ぶ。〈面積〉
1万0,886平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)173万3,434人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉シルケジ駅
読みしるけじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコの首都イスタンブールの旧市街、ヨーロッパ側にある駅。
もと国際列車オリエント急行(Orient Express)のターミナル駅。

さらに詳しく


言葉スケッチ板
読みすけっちばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スケッチをするために紙を置く滑らかな板

(2)a smooth board on which paper is placed for making drawings

さらに詳しく


言葉セーケイ人
読みせーけいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランシルバニア(Transilvania)(現:ルーマニア)に居住するマジャール人。
中世にハンガリー王国東部のトランシルバニアに入植して辺境防衛にあたった。自治権などの特権が認められていた。
1848(嘉永元)オートリア帝国からのハンガリー独立運動の失敗で全特権を失う。
ルーマニア語で「セクイ(Secui)」、英語で「ゼクラー(Szekler)」、ドイツ語で「セクラー(Szekler)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チチタケ属
読みちちたけぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用と有毒の両方の種がある

(2)切れたり折れたりすると出る乳白色の液を含んだ白い胞子をつける数の多いハラタケの属

(3)large genus of agarics that have white spore and contain a white or milky juice when cut or broken

(4)large genus of agarics that have white spore and contain a white or milky juice when cut or broken; includes both edible and poisonous species

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ニッケイ属
読みにっけいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアとオーストアリアに産する芳香性の高木と低木

(2)Asiatic and Australian aromatic trees and shrubs

さらに詳しく


言葉ハラタケ属
読みはらたけぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハラタケ科の標準属

(2)茶色の胞子を持ちかさの裏がひだ状のキノコで食用種がいくつかある

(3)type genus of Agaricaceae; gill fungi having brown spores and including several edible species

さらに詳しく


言葉ビエケス島
読みびえけすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島([英]West Indies)中央部の大アンチル列島([英]Greater Antilles)東端部にある、アメリカ合衆国自治領プエルトリコ自由連合州([西]Estado Libre Asociado de Puerto Rico)の小島。
主島プエルトリコ島(Isla de Puerto Rico)の東海岸、幅約10キロメートルのビエケス海峡(Paso de Vieques)をへだてた、東西に細長い丘陵性の島で、中心集落は北岸のイサベルセグンダ(Isabel Segunda)。〈面積〉
134平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)8,602人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]