"りゅ"がつく読み方が7文字の言葉

"りゅ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アンドリュース
読みあんどりゅーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の自然主義者で、古生物学と地質学に貢献した(1884年−1960年)

(2)United States naturalist who contributed to paleontology and geology (1884-1960)

さらに詳しく


言葉安立町
読みあんりゅうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉RW
読みあーるだぶりゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閣下(right worthy)の略号。

(2)閣下(right worshipful)の略号。

(3)「書き換え可能な(rewritable)」の略号。

さらに詳しく


言葉イリュージョン
読みいりゅーじょん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、パーティー
意味

(1)誤った心的表象

(2)幻影的な妙技

(3)だまされやすい観察者は、魔法であると考える

(4)considered magical by naive observers

(5)an illusory feat; considered magical by naive observers

さらに詳しく


言葉インボリュート
読みいんぼりゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な、入り組んだ、入り込んだ。

(2)伸開線。

(3)(葉などが)内巻きの。

(4)(巻貝などが)螺旋状(ラセンジョウ)に巻いた、渦巻きの。

さらに詳しく


言葉雨竜町
読みうりゅうちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道雨竜郡雨竜町

さらに詳しく


言葉雲竜型
読みうんりゅうがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)の形式。
基準排水量1万7,48トン、全長227メートル、最高速力34ノット(時速63キロメートル)、搭載航空機65機。
建造計画では16隻であったが、竣工は3隻のみ。

(2)横綱の土俵入りの型の一つ。 注連縄(シメナワ)(綱)は後方の結び目が大きな一輪で、その中央に両端をそろえて背筋に立てる。 構えは左手を胸に当て右手を横に伸ばす。左手は守り、右手は攻めを表している。

さらに詳しく


言葉雲龍型
読みうんりゅうがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)の形式。
基準排水量1万7,48トン、全長227メートル、最高速力34ノット(時速63キロメートル)、搭載航空機65機。
建造計画では16隻であったが、竣工は3隻のみ。

(2)横綱の土俵入りの型の一つ。 注連縄(シメナワ)(綱)は後方の結び目が大きな一輪で、その中央に両端をそろえて背筋に立てる。 構えは左手を胸に当て右手を横に伸ばす。左手は守り、右手は攻めを表している。

さらに詳しく


言葉エウリュディケ
読みえうりゅでぃけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オルペウスの妻

(2)the wife of Orpheus

(3)(Greek mythology) the wife of Orpheus

さらに詳しく


言葉沿岸流
読みえんがんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ海岸に沿って流れる海水の流れ。
海岸から数十キロメートルの沖までの海域に発生する。
原因は河川・・海流・潮汐・風などで、長期間にわたって海岸の砂を一方向に運び、砂浜の消滅や港湾の埋没などが起こる。
「沿岸潮流」,「海岸流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄竜山
読みおうりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)九江市(Jiu-jiang Shi)(キュウコウシ)修水県(Xiushui Xian)(シュウスイケン)西方にある禅寺。
唐代に誨機(Huiji)が開く。
宋代に黄竜慧南(Huinan)(エナン)(1002~1069)が黄竜宗を開き、道場として栄える。

さらに詳しく


言葉黄龍山
読みおうりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)九江市(Jiu-jiang Shi)(キュウコウシ)修水県(Xiushui Xian)(シュウスイケン)西方にある禅寺。
唐代に誨機(Huiji)が開く。
宋代に黄竜慧南(Huinan)(エナン)(1002~1069)が黄竜宗を開き、道場として栄える。

さらに詳しく


言葉金釘流
読みかなくぎりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下手(ヘタ)な字をあげさる言葉。
ギクシャクとした筆跡を、曲がった金釘にみたてて、一つの流派のように呼んでからかったもの。
単に「金釘」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉顆粒球
読みかりゅうきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)顆粒球の、または、顆粒球に関する

(2)of or relating to granulocytes

さらに詳しく


言葉顆粒球
読みかりゅうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞質に顆粒を持つ白血球

(2)a leukocyte that has granules in its cytoplasm

さらに詳しく


言葉カリュブディス
読みかりゅぶでぃす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シシリアの狭い海峡の反対側にある船を飲み込むうずまき

(2)(Greek mythology) a ship-devouring whirlpool lying on the other side of a narrow strait from Scylla

さらに詳しく


言葉勘亭流
読みかんていりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中村座の手代岡崎屋勘六(1746~1805)(号は勘亭)から始まるという書風。
歌舞伎や相撲の看板・番付などに用いられる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉岩屑流
読みがんせつりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩崩れ([英]landslide)の一種。
岩石が崩壊して生じた岩石片や土砂の集合体が、谷などの斜面に沿って流れ下る現象。
多量の水を含んで泥土が流れ下る泥流(mud flow)と区別する名称。
「岩屑雪崩(ナダレ)([フ]debris avalanche)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉巌流島
読みがんりゅうじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口県下関市(シモノセキシ)の彦島東方にある、関門海峡(カンモンカイキョウ)の無人の小島。
「船島(フナシマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉金竜山
読みきんりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浅草(アサクサ)浅草寺(センソウジ)の山号。

さらに詳しく


言葉魚竜類
読みぎょりゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爬虫類魚竜群魚竜目に属する海生動物の一群。

さらに詳しく


言葉擬硫酸紙
読みぎりゅうさんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上質の紙に耐脂剤を塗布したもの。

さらに詳しく


言葉銀竜街
読みぎんりゅうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市にある商店街。
開閉式のアーケードがある。

さらに詳しく


言葉銀龍街
読みぎんりゅうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市にある商店街。
開閉式のアーケードがある。

さらに詳しく


言葉銀竜島
読みぎんりゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国とロシアの国境にある黒瞎子島(Heixiazi Dao)の中の西部の大小2島。
ロシア名はタラバロフ島([露]Ostrov Tarabarovsky)。

さらに詳しく


言葉九頭竜川
読みくずりゅうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県北部を北西流し、日本海に注(ソソ)ぐ川。長さ116キロメートル。

さらに詳しく


言葉グリューワイン
読みぐりゅーわいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖、香料、およびしばしば柑橘類の果物を入れて温めたワイン

(2)wine heated with sugar and spices and often citrus fruit

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ケリュケイオン
読みけりゅけいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の使いであるヘルメースの杖になぞらえて

(2)医療専門家の記章

(3)modeled after the staff of Hermes

(4)an insignia used by the medical profession; modeled after the staff of Hermes

さらに詳しく


言葉乾隆帝
読みけんりゅうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝の第六代皇帝(1711~1799)。在位:1735~1795。名は愛新覺羅弘厲(Aisingiorro Hongli)、諱(イミナ)は弘暦(Hong-li)、廟号(ビョウゴウ)は高宗(Gao Zong)、諡号(シゴウ)は純皇帝(Chun Huandi)。雍正帝(Yongzheng Di)の第四子。

さらに詳しく


言葉光悦流
読みこうえつりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和様(ワヨウ)書体の一つ。本阿弥(ホンアミ)光悦が創始した書風。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]