"もち"がつく3文字の言葉

"もち"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉荷持ち
読みにもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や商品、メッセージを運ぶ事業に携わる人や会社

(2)a person or firm in the business of transporting people or goods or messages

さらに詳しく


言葉身持ち
読みみもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動に関する相当語句

(2)the way a person behaves toward other people

(3)(behavioral attributes) the way a person behaves toward other people

さらに詳しく


言葉持ち場
読みもちば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正しい、あるいは適当な地位、場所

(2)人が(警備または歩哨として)立つ、または立つように指定される位置

(3)proper or appropriate position or location

(4)the position where someone (as a guard or sentry) stands or is assigned to stand

(5)the position where someone (as a guard or sentry) stands or is assigned to stand; "a soldier manned the entrance post"; "a sentry station"

さらに詳しく


言葉家もち
読みいえもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家を所有する人

(2)someone who owns a home

さらに詳しく


言葉家持ち
読みいえもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家を所有する人

(2)someone who owns a home

さらに詳しく


言葉石首魚
読みいしもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ニベ科(Sciaenidae)シログチ属(Pennahia)の海魚。
鰾(ウキブクロ)を振動させて鳴く。
「シログチ(白ぐち,白口)」,「グチ(ぐち)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉受持ち
読みうけもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(税金などの)財政上の負債

(2)一度に点火される爆発物の量

(3)financial liabilities (such as a tax)

(4)financial liabilities (such as a tax); "the charges against the estate"

(5)a quantity of explosive to be set off at one time; "this cartridge has a powder charge of 50 grains"

さらに詳しく


言葉面もち
読みおももち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)人の顔によって伝えられる様子

(3)身体的な見た目

(4)the appearance conveyed by a person's face

(5)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

さらに詳しく


言葉面持ち
読みおももち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)人の顔によって伝えられる様子

(3)the appearance conveyed by a person's face; "a pleasant countenance"; "a stern visage"

(4)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

さらに詳しく


言葉金持ち
読みかねもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裕福な男性

(2)物質的な富をたくさん所有している人

(3)a person who possesses great material wealth

(4)a man who is wealthy

さらに詳しく


言葉切り餅
読みきりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、小判二十五枚(25両)を紙に包んで封じたものの通称。

(2)江戸時代、一分銀百枚(25両)を四角く紙に包んで封をしたもの。

(3)のし餅を食べやすいように四角く切ったもの。

さらに詳しく


言葉尻持ち
読みけつもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暴走族で、暴走のときに最後尾(しんがり)を走るメンバー。
警察に追跡されたとき、蛇行運転をして他のメンバーを逃し、最後に追跡を振り切るもの。

(2)他人のトラブルや失敗などの後始末をする尻拭い担当。

(3)不法なヤバイ仕事の部分を担当する人や部署。 消費者金融(サラ金)の回収部署や、大企業・政治家などの尻拭いをするヤクザなど。

さらに詳しく


言葉鳥もち
読みとりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな鳥を捕獲するために小枝に塗られるねばねばした粘着物

(2)a sticky adhesive that is smeared on small branches to capture small birds

さらに詳しく


言葉長もち
読みながもち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)持続し、使用可能である

(2)ある状態、位置あるいは条件を保つ

(3)last and be usable

(4)last and be usable; "This dress wore well for almost ten years"

(5)remain in a certain state, position, or condition; "The weather held"; "They held on the road and kept marching"

さらに詳しく


言葉長持ち
読みながもち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)持続し、使用可能である

(2)ある状態、位置あるいは条件を保つ

(3)remain in a certain state, position, or condition

(4)last and be usable

(5)last and be usable; "This dress wore well for almost ten years"

さらに詳しく


言葉乾し餅
読みほしもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬季、切り餅をワラ(藁)にはさみ、軒下(ノキシタ)で乾燥させた保存食品。
干し飯(イイ)に似て、軟らかくて崩(クズ)れやすく、甘味がある。
青ノリを入れたり、赤や黄色の食紅(ショクベニ)で色付けしたりする。
そのまま食べるか、あぶって食べる。

さらに詳しく


言葉干し餅
読みほしもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬季、切り餅をワラ(藁)にはさみ、軒下(ノキシタ)で乾燥させた保存食品。
干し飯(イイ)に似て、軟らかくて崩(クズ)れやすく、甘味がある。
青ノリを入れたり、赤や黄色の食紅(ショクベニ)で色付けしたりする。
そのまま食べるか、あぶって食べる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ぼた餅
読みぼたもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女の顔が円く大きく醜いこと。

(2)丸くて大きなもののたとえ。

(3)お萩(御萩)の一種。ら牡丹餅)

さらに詳しく


言葉牡丹餅
読みぼたもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お萩(御萩)の一種。ら牡丹餅)

(2)女の顔が円く大きく醜いこと。

(3)丸くて大きなもののたとえ。

さらに詳しく


言葉保合い
読みもちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が動かない、または動いても小幅な上げ下げにとどまっている状態。

さらに詳しく


言葉もち味
読みもちあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの顕著な面

(2)a prominent attribute or aspect of something; "the map showed roads and other features"; "generosity is one of his best characteristics"

さらに詳しく


言葉持ち味
読みもちあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人である性質

(2)あるものの顕著な面

(3)a prominent attribute or aspect of something; "the map showed roads and other features"; "generosity is one of his best characteristics"

(4)the quality of being individual; "so absorbed by the movement that she lost all sense of individuality"

さらに詳しく


言葉用いる
読みもちいる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために、または、それ固有のあるいは自然な目的のために仕事または雇用を作る

(2)業務に入れられる

(3)を利用する

(4)だれかの原因、イデオロギー、習慣、方法を始める、自分自身のものとしてそれを使う

(5)make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose

さらに詳しく


言葉持切る
読みもちきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)長さあるいは空間を広げるまたは拡張する

(2)必須のペースまたはレベルを維持する

(3)lengthen or extend in duration or space; "We sustained the diplomatic negotiations as long as possible"; "prolong the treatment of the patient"; "keep up the good work"

(4)maintain a required pace or level; "He could not keep up and dropped out of the race"

さらに詳しく


言葉持込む
読みもちこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

(2)考慮を進める

(3)take something or somebody with oneself somewhere; "Bring me the box from the other room"; "Take these letters to the boss"; "This brings me to the main point"

(4)bring forward for consideration; "The case was called up in court"

さらに詳しく


言葉持ち駒
読みもちごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将棋(ショウギ)で、手元にあって必要に応じて使える駒。
相手から取った駒で、自分の番に盤上の好きな場所に貼る(置く)ことができる。

(2)(転じて)ある人の管理下にあって必要なときに使用できる人や物。

さらに詳しく


言葉もち米
読みもちごめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸(ム)すまたは炊(タ)くと強い粘り気がある米の種類。
イネ(稲)の品種の中の糯稲(もちいね)から採れる米で、デンプンの成分はアミロペクチン(amylopectin)。
餅や赤飯などに使用する。
「もちよね(糯米)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉持出す
読みもちだす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)自らで、何かまたは誰かをどこかへ連れて行く

(2)take something or somebody with oneself somewhere; "Bring me the box from the other room"; "Take these letters to the boss"; "This brings me to the main point"

さらに詳しく


言葉持ち主
読みもちぬし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(法的占有者である)企業を所有する人

(2)何かを所有している人

(3)(law) someone who owns (is legal possessor of) a business; "he is the owner of a chain of restaurants"

(4)a person who owns something; "they are searching for the owner of the car"; "who is the owner of that friendly smile?"

さらに詳しく


言葉黐の木
読みもちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の常緑高木。
「モチ(黐)」,「トリモチノキ(鳥黐の木)」,「冬青(トウセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]