"と"がつく読み方が4文字の言葉

"と"がつく読み方が4文字の言葉 "と"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉βテスト
読みβてすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その組織の外部者によって実行される、(コンピュータソフトウェアなどの)試作製品の2回目のテスト

(2)(computer science) a second test of an experimental product (such as computer software) carried out by an outside organization

さらに詳しく


言葉哀悼
読みあいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の悲しみに対する同情の表現

(2)損失か死別に関連している大きい悲しみの感情

(3)an emotion of great sadness associated with loss or bereavement

(4)an emotion of great sadness associated with loss or bereavement; "he tried to express his sorrow at her loss"

(5)an expression of sympathy with another's grief

さらに詳しく


言葉愛本
読みあいもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉藍本
読みあいもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県三田市にあるJP西日本福知山線の駅名。

さらに詳しく


言葉会うこと
読みあうこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために集まる社会的行為

(2)the social act of assembling for some common purpose

(3)the social act of assembling for some common purpose; "his meeting with the salesmen was the high point of his day"

さらに詳しく


言葉アオバト
読みあおばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハト目(Columbiformes)ハト科(Columbidae)アオバト属(Treron)の鳥。
全長約33センチメートル、翼長18.5センチメートルの大型のハト。体色は背面が暗緑色、胸部が黄緑色。
アジアの東部・南部の広葉樹林に生息し、主に木の実を食べる。
日本では全国の低山の林に棲(ス)み、高い樹枝上に巣を作る。本州中部以北では冬は温暖な地方に移動する夏鳥、四国・九州地方では漂鳥あるいは冬鳥。
海岸へ海水を飲みに来る習性があり、神奈川県の照ヶ崎には5~10月にかけて丹沢山地から飛来する。
尺八(シャクハチ)の音に似た「アオーオアオー」と哀調の帯びた声で鳴き、不吉とされる。
「尺八鳩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉緑鳩
読みあおばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハト目(Columbiformes)ハト科(Columbidae)アオバト属(Treron)の鳥。
全長約33センチメートル、翼長18.5センチメートルの大型のハト。体色は背面が暗緑色、胸部が黄緑色。
アジアの東部・南部の広葉樹林に生息し、主に木の実を食べる。
日本では全国の低山の林に棲(ス)み、高い樹枝上に巣を作る。本州中部以北では冬は温暖な地方に移動する夏鳥、四国・九州地方では漂鳥あるいは冬鳥。
海岸へ海水を飲みに来る習性があり、神奈川県の照ヶ崎には5~10月にかけて丹沢山地から飛来する。
尺八(シャクハチ)の音に似た「アオーオアオー」と哀調の帯びた声で鳴き、不吉とされる。
「尺八鳩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青鳩
読みあおばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハト目(Columbiformes)ハト科(Columbidae)アオバト属(Treron)の鳥。
全長約33センチメートル、翼長18.5センチメートルの大型のハト。体色は背面が暗緑色、胸部が黄緑色。
アジアの東部・南部の広葉樹林に生息し、主に木の実を食べる。
日本では全国の低山の林に棲(ス)み、高い樹枝上に巣を作る。本州中部以北では冬は温暖な地方に移動する夏鳥、四国・九州地方では漂鳥あるいは冬鳥。
海岸へ海水を飲みに来る習性があり、神奈川県の照ヶ崎には5~10月にかけて丹沢山地から飛来する。
尺八(シャクハチ)の音に似た「アオーオアオー」と哀調の帯びた声で鳴き、不吉とされる。
「尺八鳩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あか筒
読みあかとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本軍のクシャミ剤が入った擲弾(テキダン)(発煙筒)の暗号名。
直径約11センチメートル、長さ約21センチメートル。号)

さらに詳しく


言葉赤筒
読みあかとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本軍のクシャミ剤が入った擲弾(テキダン)(発煙筒)の暗号名。
直径約11センチメートル、長さ約21センチメートル。号)

さらに詳しく


言葉淦取り
読みあかとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和船の船底にたまった淦水(アカミズ)を汲み取るひしゃく(柄杓)。
「淦汲(アカク)み」,「淦取り杓(シャク)」とも呼ぶ。ストン)

さらに詳しく


言葉明哲
読みあきさと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(2)鋭い洞察力と的確な判断力を持っている、または明らかにする

(3)having or prompted by wisdom or discernment

(4)having or prompted by wisdom or discernment; "a wise leader"; "a wise and perceptive comment"

(5)having or revealing keen insight and good judgment

さらに詳しく


言葉明哲
読みあきさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思慮深く分別があるという特質

(2)深い知恵で有名である精神的で哲学的な信頼のおける相談相手

(3)知識、経験、理解、常識、および洞察を働かせる能力

(4)a mentor in spiritual and philosophical topics who is renowned for profound wisdom

(5)ability to apply knowledge or experience or understanding or common sense and insight

さらに詳しく


言葉明敏
読みあきとし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(2)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま

(3)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(4)知覚する際の容易さと速さによって特徴づけられる

(5)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま

さらに詳しく


言葉明敏
読みあきとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)識別して、評価することによって意見を形成する特性

(2)賢明に、客観的に判断する性質

(3)関係を理解して区別する知能

(4)the mental ability to understand and discriminate between relations

(5)the trait of forming opinions by distinguishing and evaluating

さらに詳しく


言葉悪党
読みあくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪者たちの集まり

(2)罪を(悔いることなく)犯す者

(3)道徳的な気のとがめを感じない人

(4)邪悪であるか凶悪な人

(5)邪悪な人

さらに詳しく


言葉悪徳
読みあくとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正な利益を得るために、地位や信用を利用すること

(2)悪行の特定の形式

(3)正しく、良い行為の基準と一致しない性質

(4)正直さ、誠実さの欠如(特に贈収賄行為の影響を受けやすいこと)

(5)物質の腐食(例えば腐れや酸化によって)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アクトベ
読みあくとべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン中西部、アクトベ州北部にある州都。
北緯50.28°、東経57.17°の地。
「アクチュビンスク(Aktyubinsk)」とも呼ぶ。〈人口〉
1989(平成元)25万2,978人。
1999(平成11)25万3,088人。

さらに詳しく


言葉足跡
読みあしあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがかつて存在したまたは感じられ、または他の点では重要であったということを示す形跡

(2)往来や出入りのために作られた進路

(3)物が通った跡あるいは残した痕跡

(4)表面にできる足または靴の跡

(5)a mark of a foot or shoe on a surface

さらに詳しく


言葉足音
読みあしおと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かが歩いている足取りの音

(2)the sound of a step of someone walking

(3)the sound of a step of someone walking; "he heard footsteps on the porch"

さらに詳しく


言葉アシスト
読みあしすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツで他のプレーヤーに好プレーをさせることができる行動

(2)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動

(3)(sports) the act of enabling another player to make a good play

(4)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose

さらに詳しく


言葉アシスト
読みあしすと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のために働くか、使用人である

(2)助けたり援助する

(3)役立つ

(4)従属または支援的機能における援助者としての行動

(5)act as an assistant in a subordinate or supportive function

さらに詳しく


言葉足もと
読みあしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人の歩き方

(2)馬の移動の仕方

(3)a horse's manner of moving

(4)a person's manner of walking

さらに詳しく


言葉足下
読みあしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人の歩き方

(2)適切でない、または欠陥があるという特性

(3)馬の移動の仕方

(4)a horse's manner of moving

さらに詳しく


言葉足元
読みあしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人の歩き方

(2)適切でない、または欠陥があるという特性

(3)馬の移動の仕方

(4)a horse's manner of moving

さらに詳しく


言葉足許
読みあしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある構造の最も下の支えの部分

(2)適切でない、または欠陥があるという特性

(3)an attribute that is inadequate or deficient

(4)lowest support of a structure

(5)lowest support of a structure; "it was built on a base of solid rock"; "he stood at the foot of the tower"

さらに詳しく


言葉アストラ
読みあすとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの、オペル(Opel)社製の小型車。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アストロ
読みあすとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「星・宇宙」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉アストン
読みあすとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの化学者・物理学者(1877~1945)。

(2)イギリスの外交官・日本学者(1841~1911)。 1864(元治元)駐日公使館通訳生として来日。 1889(明治22)帰国。

さらに詳しく


言葉アセトン
読みあせとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も単純なケトン

(2)有機性の溶剤として、またプラスティックを生成するための原料として広く用いられる可燃性の高い液体

(3)a highly inflammable liquid widely used as an organic solvent and as material for making plastics

(4)the simplest ketone

(5)the simplest ketone; a highly inflammable liquid widely used as an organic solvent and as material for making plastics

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]