"道"で終わる読み方が6文字の言葉

"道"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三善道
読みさんぜんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修羅(シュラ)道・人間道・天上道の総称。

さらに詳しく


言葉三悪道
読みさんあくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地獄道・餓鬼道・畜生道の総称。冥界(ミョウカイ)。
「さんなくどう(三悪道)」,「火血刀(カケツトウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉上気道
読みじょうきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻、のど、および気管

(2)the nose and throat and trachea

さらに詳しく


言葉中仙道
読みなかせんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五街道の一つ。江戸の日本橋から木曾地方を通って京都の三条大橋に至る69の宿駅(シュクエキ)がある街道。
<30>塩尻宿から<45>中津川宿までは「木曾街道」とも呼ぶ。〈宿駅〉
江戸日本橋・<1>板橋宿・<2>蕨(ワラビ)宿・<3>浦和宿・<4>大宮宿・<5>上尾(アゲオ)宿・<6>桶川(オケガワ)宿・<7>鴻巣(コウノス)宿・<8>熊谷(クマガヤ)宿・<9>深谷(フカヤ)宿・<10>本庄(ホンジョウ)宿・<11>新町宿・<12>倉賀野(クラガノ)宿・<13>高崎宿・<14>板鼻宿・<15>安中(アンナカ)宿・<16>松井田宿・<17>坂本宿-(関所)-<18>軽井沢宿・<19>沓掛(クツカケ)宿・<20>追分(オイワケ)宿・<21>小田井宿・<22>岩村田宿・<23>塩名田宿・<24>八幡宿・<25>望月宿・<26>芦田宿・<27>長久保(長窪)宿・<28>和田宿・<29>下諏訪宿・<30>塩尻宿・<31>洗馬宿・<32>本山宿・<33>贄川宿・<34>奈良井宿・<35>藪原(ヤブハラ)宿・<36>宮越宿-(関所)-<37>福島宿・<38>上松宿・<39>須原宿・<40>野尻宿・<41>三留野宿・<42>妻籠宿・<43>馬籠(マゴメ)宿・<44>落合宿・<45>中津川宿・<46>大井宿・<47>大久手宿・<48>細久手宿・<49>御嶽宿・<50>伏見宿・<51>太田宿・<52>鵜沼宿・<53>加納宿・<54>河渡宿・<55>美江寺宿・<56>赤坂宿・<57>垂井宿・<58>関ヶ原宿・<59>今須宿・<60>柏原宿・<61>醒井宿・<62>番場宿・<63>鳥居本宿・<64>高宮宿・<65>愛知川宿・<66>武佐宿・<67>守山宿・<68>草津宿。
近江草津から東海道と合流し、<69>大津宿を経て京都三条大橋に至る。

さらに詳しく


言葉中山道
読みなかせんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五街道の一つ。江戸の日本橋から木曾地方を通って京都の三条大橋に至る69の宿駅(シュクエキ)がある街道。
<30>塩尻宿から<45>中津川宿までは「木曾街道」とも呼ぶ。〈宿駅〉
江戸日本橋・<1>板橋宿・<2>蕨(ワラビ)宿・<3>浦和宿・<4>大宮宿・<5>上尾(アゲオ)宿・<6>桶川(オケガワ)宿・<7>鴻巣(コウノス)宿・<8>熊谷(クマガヤ)宿・<9>深谷(フカヤ)宿・<10>本庄(ホンジョウ)宿・<11>新町宿・<12>倉賀野(クラガノ)宿・<13>高崎宿・<14>板鼻宿・<15>安中(アンナカ)宿・<16>松井田宿・<17>坂本宿-(関所)-<18>軽井沢宿・<19>沓掛(クツカケ)宿・<20>追分(オイワケ)宿・<21>小田井宿・<22>岩村田宿・<23>塩名田宿・<24>八幡宿・<25>望月宿・<26>芦田宿・<27>長久保(長窪)宿・<28>和田宿・<29>下諏訪宿・<30>塩尻宿・<31>洗馬宿・<32>本山宿・<33>贄川宿・<34>奈良井宿・<35>藪原(ヤブハラ)宿・<36>宮越宿-(関所)-<37>福島宿・<38>上松宿・<39>須原宿・<40>野尻宿・<41>三留野宿・<42>妻籠宿・<43>馬籠(マゴメ)宿・<44>落合宿・<45>中津川宿・<46>大井宿・<47>大久手宿・<48>細久手宿・<49>御嶽宿・<50>伏見宿・<51>太田宿・<52>鵜沼宿・<53>加納宿・<54>河渡宿・<55>美江寺宿・<56>赤坂宿・<57>垂井宿・<58>関ヶ原宿・<59>今須宿・<60>柏原宿・<61>醒井宿・<62>番場宿・<63>鳥居本宿・<64>高宮宿・<65>愛知川宿・<66>武佐宿・<67>守山宿・<68>草津宿。
近江草津から東海道と合流し、<69>大津宿を経て京都三条大橋に至る。

さらに詳しく


言葉乗馬道
読みじょうばみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬用の道

(2)a trail for horses

さらに詳しく


言葉修験道
読みしゅげんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本古来の山岳信仰と平安密教や道教が習合した宗教。は(当山派)

さらに詳しく


言葉入木道
読みじゅぼくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書道の別称。

さらに詳しく


言葉六甲道
読みろっこうみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市灘区にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北参道
読みきたさんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある東京メトロ副都心線の駅名。

さらに詳しく


言葉北海道
読みほっかいどう
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉北陸道
読みほくりくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八道の一つ。
若狭・越前・加賀・能登・越中・越後・佐渡の七ヶ国。
「ほくろくどう(北陸道)」,「北陸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉南宍道
読みみなみしんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉南海道
読みなんかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道の一つ。紀伊(キイ)・淡路(アワジ)・阿波(アワ)・讃岐(サヌキ)・伊予(イヨ)・土佐(トサ)の六ヶ国。
現在の和歌山県・淡路島(兵庫県)と四国全土(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)。

さらに詳しく


言葉四街道
読みよつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県四街道市にあるJP東日本総武本線の駅名。

さらに詳しく


言葉圏央道
読みけんおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首都圏中央連絡自動車道の略称。
東京都区部の中心を環状に結ぶ高速道路。全長は完成すると神奈川県横浜市から千葉県木更津市までの約300キロメートル。

さらに詳しく


言葉外環道
読みがいかんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京外郭環状道路の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大街道
読みおおかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある#伊予鉄道[城南線]の駅名。

さらに詳しく


言葉太平道
読みたいへいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)(ゴカン)末期、張角(Zhang Jiao)(チョウ・カク)によってつくられた宗教結社。亂)

さらに詳しく


言葉山陽道
読みさんようどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道の一つ。本州の瀬戸内海に沿った地方。
播磨(ハリマ)・備前(ビゼン)・備中(ビッチュウ)・備後(ビンゴ)・美作(ミマサカ)・安芸(アキ)・周防(スオウ)・長門(ナガト)の八ヶ国。

さらに詳しく


言葉我入道
読みがにゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県沼津市の地名。

さらに詳しく


言葉新尾道
読みしんおのみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県尾道市にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉東海道
読みとうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道(シチドウ)の一つ。伊賀(イガ)・伊勢(イセ)・志摩(シマ)・尾張(オワリ)・三河(ミカワ)・遠江(トオトウミ)・駿河(スルガ)・甲斐(カイ)・伊豆(イズ)・相模(サガミ)・武蔵(ムサシ)・安房(アワ)・上総(カズサ)・下総(シモウサ)・常陸(ヒタチ)の15ヶ国。

(2)五街道の一つ。江戸の日本橋から京都の三条大橋に至る約500キロの街道。53の宿駅(シュクエキ)がある。

さらに詳しく


言葉極軌道
読みきょくきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極と南極の上空を周回する、人工衛星の軌道・経路。
地球の自転により地表をくまなく探査できるため、気象観測や軍事偵察などに用いられる。

さらに詳しく


言葉水海道
読みみつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常総市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉江原道
読みこうげんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央東部、日本海に面する道。中央を北西から南東に太白山脈が走る。
軍事境界線(MDL)で南北に分断され、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の道庁所在地は元山(Wonsan)(ゲンサン)、韓国の道庁所在地は春川(Chunchon)(シュンセン:チュンチョン)。
「カンウォンド(江原道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉胃食道
読みいしょくどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)胃と食道の、胃と食道に関する、または、胃と食道にかかわる

(2)of or relating to or involving the stomach and esophagus

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉袁彦道
読みえんげんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)

(2)the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize)

(3)the act of playing for stakes in the hope of winning (including the payment of a price for a chance to win a prize); "his gambling cost him a fortune"; "there was heavy play at the blackjack table"

さらに詳しく


言葉西海道
読みさいかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西海を通る幹線道路または西海への道。

(2)五畿七道の一つ。今の九州地方。 824(天長元)以降は筑前(チクゼン)・筑後(チクゴ)・豊前(ブゼン)・豊後(ブンゴ)・肥前(ヒゼン)・肥後(ヒゴ)・日向(ヒュウガ)・大隅(オオスミ)・薩摩(サツマ)の九国、および壱岐(イキ)・対馬(ツシマ)の二島の総称。 大宰府が統轄した。 「西海(サイカイ)」,「鎮西(チンゼイ)」,「にしのみち(西の道,西道)」,「西国(サイコク,サイゴク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バム鉄道
読みばむてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイカル・アムール鉄道の略称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]