"虫"で終わる4文字の言葉

"虫"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉お邪魔虫
読みおじゃまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪魔な人。厄介(ヤッカイ)な人。

さらに詳しく


言葉カブト虫
読みかぶとむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)コガネムシ科(Scarab-aeidae)の昆虫。
マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)のサイカチの樹液を好むことから、「サイカチムシ(皀莢虫)」,「サイカチ(皀莢)」とも呼ぶ。

(2)大衆車フォルクスワーゲンの俗称。

さらに詳しく


言葉七星瓢虫
読みななほしてんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)テントウムシ科(Coccinellidae)の一種。
体長は約8ミリメートル。背面は半球形で、堅い上翅(ジョウシ)は光沢のある橙色で七個の黒い紋がある。頭部・胸部は黒色。
年に数回発生し、成虫が集団で越冬する。
日本全土・アジア・ヨーロッパ・北アフリカに広く分布。
幼虫・成虫ともにアブラムシ(アリマキ)を捕食する益虫。

さらに詳しく


言葉丘団子虫
読みおかだんごむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンゴムシ(団子虫)の別称・学名。

さらに詳しく


言葉住血吸虫
読みじゅうけつきゅうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳動物の血管に寄生する扁形動物

(2)住血吸虫科の標準属:住血吸虫類

(3)flatworms parasitic in the blood vessels of mammals

(4)type genus of the family Schistosomatidae: blood flukes

さらに詳しく


言葉岡団子虫
読みおかだんごむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンゴムシ(団子虫)の別称・学名。

さらに詳しく


言葉御邪魔虫
読みおじゃまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪魔な人。厄介(ヤッカイ)な人。

さらに詳しく


言葉微胞子虫
読みびほうしちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宿主の細胞に侵入して破壊する節足動物と魚類の寄生虫

(2)parasite of arthropods and fishes that invade and destroy host cells

さらに詳しく


言葉擂り鉢虫
読みすりばちむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリジゴクの別称。

さらに詳しく


言葉木食い虫
読みきくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫類(コウチュウルイ)キクイムシ科(Scolytidae)・ナガキクイムシ科(Platypodidae)・ヒラタキクイムシ科(Lyctidae)に属する昆虫(コンチュウ)の総称。
全世界に分布し約7千種が知られる。体長1~9ミリメートルで、3ミリメートル前後の小型種が多い。体は一般に微小な円筒形でかたく、多くは褐色または黒褐色。
幼虫・成虫ともに各種の樹皮下または材部深く穴をあけて生活し、食害する。普通は衰弱した木を枯死させるが、大発生すると生木にも加害する林業害虫。
マツノキクイムシ・マツノスジキクイムシ・ウメノキクイムシなど。

(2)甲殻類(コウカクルイ)等脚目(トウキャクモク)(ワラジムシ目)キクイムシ科(Limnoridae)の節足動物。海産。 体長約3ミリメートル内外、幅約1ミリメートル。 体は微小な半円筒形で頭は丸い。胸は7節、腹は6節の体節からなり、7対の短い脚がある。全体に黄白色で、2個の黒い複眼が目だつ。背面には暗色の小斑紋をもつ。 口部の大あごで海中にある木材に穴をあけて生活し、食害する。木造船や桟橋・杭(クイ)などの湾岸施設などに大害を与える。 全世界に分布し、日本各地の沿岸にも普通にみられる。

さらに詳しく


言葉殿様蝗虫
読みとのさまばった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大群が移動して広大な地域の草木を裸にする旧世界産のイナゴ

(2)Old World locust that travels in vast swarms stripping large areas of vegetation

さらに詳しく


言葉米食い虫
読みこめくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵穀物、特に米に寄生する茶色のゾウムシ

(2)brown weevil that infests stored grain especially rice

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]