"虫"で終わる3文字の言葉

"虫"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉便所虫
読みべんじょむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンゴムシ(団子虫)の別称。

さらに詳しく


言葉勝ち虫
読みかちむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トンボ(蜻蛉)の俗称。

さらに詳しく


言葉南京虫
読みなんきんむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人用の小さな金側腕時計の俗称。

(2)([英]bedbug)カメムシ目(半翅目)(Hemiptera)トコジラミ科(Cimicidae)の昆虫。 人の血を吸う。 「トコジラミ(床蝨)」,「トコムシ(床虫)」とも、英語で単に「バグ(bug)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吉丁虫
読みたまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)タマムシ科(Buprestidae)の甲虫。
背全体が美しい金緑色で、赤紫色の線が二本、縦に入っている。

さらに詳しく


言葉団子虫
読みだんごむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワラジムシ目(等脚目)(Isopoda )ワラジムシ亜目(Oniscidea)のコシビロダンゴムシ科(Armadillidae)・オカダンゴムシ科(Armadillidiidae)・ハマダンゴムシ科(Tylidae)の甲殻類の総称。
触れると体を団子状に丸める。

(2)([学]Armadillidium vulgare)オカダンゴムシ科オカダンゴムシ属(Armadillidium)の一種。ヨーロッパ原産。 7回ほど脱皮して成虫になり、寿命は約3年。 日本全国に生息する帰化種で、日本産より乾燥に強い。 学名は「オカダンゴムシ(岡団子虫,丘団子虫)」で、「ベンジョムシ(便所虫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉壺輪虫
読みつぼわむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輪形動物門(Rotifera)ワムシ綱(輪虫綱)(Rotatoria)ワムシ目(遊泳目)(Ploima)ツボワムシ上科(Brachionina)ツボワムシ科(Brachionidae)ツボワムシ属(Brachionus)に属する動物プランクトン。
体に被甲(ヒコウ)と呼ぶ殻(カラ)がある。
淡水産で、植物プランクトンを食べる。

さらに詳しく


言葉夜盗虫
読みよとうむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数で移動し、特に草と穀物を破壊する夜蛾の幼虫

(2)noctuid moth larvae that travel in multitudes destroying especially grass and grain

さらに詳しく


言葉天道虫
読みてんとうむし
品詞名詞
カテゴリ動物、虫・昆虫
意味

(1)小さくて丸く、明るい色をした斑点のあるカブトムシで、通常、アブラムシや他の害虫を食べる

(2)small round bright-colored and spotted beetle that usually feeds on aphids and other insect pests

さらに詳しく


言葉太陽虫
読みたいようちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球状の体に固い放射状の仮足をもつ原生動物

(2)protozoa with spherical bodies and stiff radiating pseudopods

さらに詳しく


言葉寄生虫
読みきせいちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄主に利益をもたらしたり寄主を殺したりすることなく、寄主から栄養分を得る

(2)宿主(別の動物または植物)で、または、の中で生息する動物または植物

(3)an animal or plant that lives in or on a host (another animal or plant); it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

さらに詳しく


言葉尺取虫
読みしゃくとりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャクガ科(Geometridae)のガ(蛾)の幼虫。
細長い芋虫(イモムシ)で、人が親指と人差し指で寸法を測るように、曲げたり伸ばしたりする独特の進み方をする。
単に「尺取」とも、「尺蠖(オギムシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉挙尾虫
読みしりあげむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長いくちばしと長いアンテナを備える北半球のシリアゲムシ科の様々なシリアゲムシ類の昆虫のいずれか

(2)オスは有毒でないということを除いてはサソリのようなしっぽを持つ

(3)males have a tail like that of a scorpion except it is not venomous

(4)any of various mecopterous insects of the family Panorpidae of the northern hemisphere having a long beak and long antennae; males have a tail like that of a scorpion except it is not venomous

さらに詳しく


言葉擂鉢虫
読みすりばちむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アリジゴクの別称。

さらに詳しく


言葉放散虫
読みほうさんむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメーバのような体に放射繊維仮足を持つ原生動物門

(2)protozoa with amoeba-like bodies and radiating filamentous pseudopods

さらに詳しく


言葉有孔虫
読みゆうこうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仮足が突出している開口部のある石灰質の殻をもつ海洋性微生物

(2)marine microorganism having a calcareous shell with openings where pseudopods protrude

さらに詳しく


言葉木蠧虫
読みきくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫類(コウチュウルイ)キクイムシ科(Scolytidae)・ナガキクイムシ科(Platypodidae)・ヒラタキクイムシ科(Lyctidae)に属する昆虫(コンチュウ)の総称。
全世界に分布し約7千種が知られる。体長1~9ミリメートルで、3ミリメートル前後の小型種が多い。体は一般に微小な円筒形でかたく、多くは褐色または黒褐色。
幼虫・成虫ともに各種の樹皮下または材部深く穴をあけて生活し、食害する。普通は衰弱した木を枯死させるが、大発生すると生木にも加害する林業害虫。
マツノキクイムシ・マツノスジキクイムシ・ウメノキクイムシなど。

(2)甲殻類(コウカクルイ)等脚目(トウキャクモク)(ワラジムシ目)キクイムシ科(Limnoridae)の節足動物。海産。 体長約3ミリメートル内外、幅約1ミリメートル。 体は微小な半円筒形で頭は丸い。胸は7節、腹は6節の体節からなり、7対の短い脚がある。全体に黄白色で、2個の黒い複眼が目だつ。背面には暗色の小斑紋をもつ。 口部の大あごで海中にある木材に穴をあけて生活し、食害する。木造船や桟橋・杭(クイ)などの湾岸施設などに大害を与える。 全世界に分布し、日本各地の沿岸にも普通にみられる。

さらに詳しく


言葉木食虫
読みきくいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫類(コウチュウルイ)キクイムシ科(Scolytidae)・ナガキクイムシ科(Platypodidae)・ヒラタキクイムシ科(Lyctidae)に属する昆虫(コンチュウ)の総称。
全世界に分布し約7千種が知られる。体長1~9ミリメートルで、3ミリメートル前後の小型種が多い。体は一般に微小な円筒形でかたく、多くは褐色または黒褐色。
幼虫・成虫ともに各種の樹皮下または材部深く穴をあけて生活し、食害する。普通は衰弱した木を枯死させるが、大発生すると生木にも加害する林業害虫。
マツノキクイムシ・マツノスジキクイムシ・ウメノキクイムシなど。

(2)甲殻類(コウカクルイ)等脚目(トウキャクモク)(ワラジムシ目)キクイムシ科(Limnoridae)の節足動物。海産。 体長約3ミリメートル内外、幅約1ミリメートル。 体は微小な半円筒形で頭は丸い。胸は7節、腹は6節の体節からなり、7対の短い脚がある。全体に黄白色で、2個の黒い複眼が目だつ。背面には暗色の小斑紋をもつ。 口部の大あごで海中にある木材に穴をあけて生活し、食害する。木造船や桟橋・杭(クイ)などの湾岸施設などに大害を与える。 全世界に分布し、日本各地の沿岸にも普通にみられる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉本の虫
読みほんのむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本を読んでばかりいる人

(2)someone who spends a great deal of time reading

さらに詳しく


言葉歩行虫
読みおさむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目<ショウシモク>)(Coleoptera)オサムシ科(Carab-idae)オサムシ亜科(Carabinae)の昆虫の総称。
大多数の種は後翅が退化し、左右の前翅も癒合して飛行不能のため、地域分化が著しい。

(2)ヤスデの(馬陸)の古名。

さらに詳しく


言葉水爬虫
読みたがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメムシ目(半翅目)(Hemiptera)タガメ科(Belostomati-dae)の昆虫。
褐色で、体長65ミリ内外、日本産水生昆虫では最大。体形は扁平で、ほぼ六角形、前肢はカマキリのような捕獲肢になっている。
魚・オタマジャクシ・他の水生昆虫などを捕食し、体液を吸う。
よく灯火に飛来する。
北海道を除く日本各地・朝鮮・中国・台湾・北インドなどに分布。
「ミズガッパ」,「コウヤヒジリ(高野聖)」,「カッパムシ」,「ドンガメムシ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉泡吹虫
読みあわふきむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アワフキの一種

(2)a variety of spittlebug

さらに詳しく


言葉泣き虫
読みなきむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信頼が欠如していて、優柔不断で薄い人

(2)a person who lacks confidence, is irresolute and wishy-washy

さらに詳しく


言葉浜跳虫
読みはまとびむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海の砂浜で一般的である

(2)ノミのように飛ぶ小さい端脚類動物の甲殻類

(3)small amphipod crustaceans that hop like fleas; common on ocean beaches

さらに詳しく


言葉病害虫
読みびょうがいちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物、作物または家畜その他を攻撃するどんな不必要で有害な昆虫または他の動物

(2)any unwanted and destructive insect or other animal that attacks food or crops or livestock etc.; "he sprayed the garden to get rid of pests"; "many pests have developed resistance to the common pesticides"

さらに詳しく


言葉皀莢虫
読みさいかちむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カブトムシの別称。
単に「サイカチ(皀莢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真田虫
読みさなだむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間および他の脊椎動物の腸において寄生するリボンのような扁形動物

(2)ribbonlike flatworms that are parasitic in the intestines of humans and other vertebrates

さらに詳しく


言葉繊毛虫
読みせんもうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞の表面から微小な付属器官が伸びている原生動物

(2)a protozoan with a microscopic appendage extending from the surface of the cell

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉羽隠虫
読みはねかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)カブトムシ亜目(多食亜目)(Polyphaga)ハネカクシ上科(Staphylinoidea)ハネカクシ科(Staphylinidae)の昆虫の総称。
上翅(ジョウシ)は短く、飛翔用の後翅(コウシ)を小さく折り畳(タタ)んでその下に収納する。
世界に約3万種が分布。〈17亜科〉
ハネカクシ亜科(Staphylininae)。
アリガタハネカクシ亜科(Paederinae)。
アリヅカムシ亜科(Pselaphinae)。
オオキバハネカクシ亜科(Oxyporinae)。
コケムシ亜科(Scydmaeninae)。
シラオビシデムシモドキ亜科(Apateticinae)。
シリホソハネカクシ亜科(Tachyporinae)。
セスジハネカクシ亜科(Oxytelinae)。
チビハネカクシ亜科(Micropeplinae)。
ツツハネカクシ亜科(Osoriinae)。
デオキノコムシ亜科(Scaphidiinae)。
ニセマキムシ亜科(Dasycerinae)。
ハバビロハネカクシ亜科(Proteininae)。
ヒゲブトハネカクシ亜科(Aleocharinae)。
ヒラタハネカクシ亜科(Piestinae)。
メダカハネカクシ亜科(Steninae)。
ヨツメハネカクシ亜科(Omariinae)。

さらに詳しく


言葉臙脂虫
読みえんじむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤い染料の源

(2)サボテンを餌にするメキシコの赤いカイガラムシ

(3)the source of a red dye

(4)Mexican red scale insect that feeds on cacti; the source of a red dye

さらに詳しく


言葉草履虫
読みぞうりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原生動物繊毛虫類(センモウチュウルイ)の一種。
ゾウリに似た楕円形の単細胞動物で、体全体をおおう繊毛で運動する。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]