"草"で終わる読み方が4文字の言葉

"草"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三草
読みさんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実生活や工芸に有用な三種の草。
アサ(麻)・アイ(藍)・ベニバナ(紅花)、またはアサ・アイ・モメン(木綿)。
江戸時代、諸藩は栽培を奨励し、藩の特産品として販売統制し、専売品することもあった。
阿波のアイ、出羽・陸奥のベニバナなどが知られる。

(2)『古今和歌集』の古今伝授で三種の草。 かはなぐさ(川菜草)・くれのおも(呉の母)・めどにけづりばな(蓍に削花)。 異伝では「くれのおも」の代りにに「さがりごけ(下がり苔)」とする。

さらに詳しく


言葉乾草
読みほしくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まぐさ用に刈り取って処理する草

(2)grass mowed and cured for use as fodder

さらに詳しく


言葉冬草
読みふゆくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道の端、荒れた草原、および干し草用の牧草地で見られる

(2)北アメリカにまぐさとして導入された

(3)オート麦に似た、ざらざらしたユーラシアの多年草

(4)found on roadside verges and rough grassland and in hay meadows

(5)coarse perennial Eurasian grass resembling oat; found on roadside verges and rough grassland and in hay meadows; introduced in North America for forage

さらに詳しく


言葉刺草
読みいらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。
漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉坪草
読みつぼくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ツボクサ属(Centella)の多年生植物。東南アジア原産。
関東以西の草地や路傍に自生。
茎は細く地をはい、節から根を出す。
葉は径約3センチメートルの円いハート形(腎臓形)で対生。縁に鈍鋸歯があり、柄が長い。
夏、葉腋から2~3本の短柄を出し、暗紫色の小さな五弁花を3~6個づつ付ける。
果実は径約3ミリメートルの扁平な球形。
「クツクサ(履草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉壺草
読みつぼくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ツボクサ属(Centella)の多年生植物。東南アジア原産。
関東以西の草地や路傍に自生。
茎は細く地をはい、節から根を出す。
葉は径約3センチメートルの円いハート形(腎臓形)で対生。縁に鈍鋸歯があり、柄が長い。
夏、葉腋から2~3本の短柄を出し、暗紫色の小さな五弁花を3~6個づつ付ける。
果実は径約3ミリメートルの扁平な球形。
「クツクサ(履草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大草
読みおおくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線<長与線>の駅名。

さらに詳しく


言葉嫩草
読みわかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春に新しく芽を出して間のない草。

(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表が薄青、裏が濃青。

(3)年若い女のたとえ。

さらに詳しく


言葉干草
読みほしくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まぐさ用に刈り取って処理する草

(2)grass mowed and cured for use as fodder

さらに詳しく


言葉星草
読みほしくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米、アイルランド、ヘブリディーズに生育する水生の多年草で、らせん形の根元から出ている半透明の緑色の葉と、微小な白い花のボタンのような総状花序を持つ

(2)aquatic perennial of North America and Ireland and Hebrides having translucent green leaves in a basal spiral and dense buttonlike racemes of minute white flowers

さらに詳しく


言葉束草
読みそくちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中東部、日本海(東海)側の江原道(Kangwon-do)(コウゲンドウ)にある韓国の港湾都市。
北緯38.24°、東経128.55°の地。〈人口〉
1995(平成 7)8万2,000人。
2003(平成15)8万3,500人。

さらに詳しく


言葉松草
読みまつくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉枯草
読みかれくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まぐさ用に刈り取って処理する草

(2)grass mowed and cured for use as fodder

さらに詳しく


言葉毒草
読みどくそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)触ったり、十分な量を摂取することで有害、または生命に致命的な傷を与える植物

(2)a plant that when touched or ingested in sufficient quantity can be harmful or fatal to an organism

さらに詳しく


言葉民草
読みたみくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)庶民・人民・国民。
「たみぐさ(民草)」,「青人草(アオヒトクサ,アオヒトグサ)」,「民(タミ)の草葉(クサバ)」,「蒼生(ソウセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉活草
読みいきぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベンケイソウ(弁慶草)の別称。

さらに詳しく


言葉浅草
読みあさくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区にある東京メトロ銀座線の駅名。東京都営浅草線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浮草
読みうきくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトイモ目(Arales)ウキクサ科(Lemnaceae)ウキクサ属(Spirodela)の多年生。

さらに詳しく


言葉海草
読みかいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海で育つ植物で、特に海草を意味する

(2)plant growing in the sea, especially marine algae

さらに詳しく


言葉深草
読みふかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉渋草
読みしぶくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギシギシの古称。

さらに詳しく


言葉爪草
読みつめくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ツメクサ属(Sagina)の一、二年草。
「タカノツメ(鷹の爪)」とも呼ぶ。

(2)ナデシコ科ツメクサ属の植物。学名:Sagina japonica (Sw.) Ohwi

さらに詳しく


言葉牧草
読みぼくそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放牧して食べさせる家畜の飼料

(2)牧草地の水気の多い草質の植物

(3)succulent herbaceous vegetation of pasture land

(4)bulky food like grass or hay for browsing or grazing horses or cattle

さらに詳しく


言葉猫草
読みねこぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オキナグサの別称。

さらに詳しく


言葉甘草
読みかんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青い花と羽状の複葉を持つ地中海地方原産の根深いきめの粗い植物

(2)長く厚い甘い根のためにヨーロッパで広く耕作される

(3)粘着性の多年生のユーラシアの草本

(4)例えばキャンディー、リキュール、薬の風味付けに使われるカンゾウの根

(5)マメ科カンゾウ属の植物。学名:Glycyrrhiza glabra L. var. glandulifera Reger et Herder

さらに詳しく


言葉磯草
読みいそくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)露出された砂海岸で育つことができる強い根を持つ堅い草

(2)tough grasses with strong roots that can grow on exposed sandy shores

さらに詳しく


言葉芝草
読みしばくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草と草の根が繁茂した地面の表層

(2)surface layer of ground containing a mat of grass and grass roots

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉苛草
読みいらくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)イラクサ科(Urticaceae)イラクサ属(Urtica)の多年草。とげのある毒草。
漢名は「蕁麻(ジンマ)」。

さらに詳しく


言葉若草
読みわかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年若い女のたとえ。

(2)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。 表が薄青、裏が濃青。

(3)春に新しく芽を出して間のない草。

さらに詳しく


言葉草草
読みそうそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発に、完全に、占められた、独占された

(2)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]