"王"で終わる読み方が9文字の言葉

"王"で終わる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉百獣の王
読みひゃくじゅうのおう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)雄には毛深い鬣のある黄褐色の毛並みを有するアフリカとインドの大きな群生している捕食性の猫科の動物

(2)large gregarious predatory feline of Africa and India having a tawny coat with a shaggy mane in the male

さらに詳しく


言葉五道転輪王
読みごどうてんりんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十王の第十。

さらに詳しく


言葉娑伽羅竜王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉娑竭羅竜王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉徳川四天王
読みとくがわしてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川家康に仕えた井伊直政(イイ・ナオマサ)・榊原康政(サカキバラ・ヤスマサ)・本多忠勝(ホンダ・タダカツ)・坂井忠次(タダツグ)の併称。

さらに詳しく


言葉沙伽羅竜王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沙伽羅龍王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沙羯羅竜王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沙羯羅龍王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沙迦羅竜王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沙迦羅龍王
読みしゃからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八大龍神(八大竜王)の一神。二十八部衆の一神。
サガラという海に住み、水の供給をつかさどるという。
「しゃがらりゅうおう」,「さからりゅうおう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉倶利迦羅竜王
読みくりからりゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王の変化身(ヘンゲシン)で、竜王の一種。
形像は、黒竜が宝剣に巻きついて、その先端を呑もうとする姿を火焔が覆っているもの。不動明王の持物(ジブツ)である、右手の利剣と左手の羂索(ケンサク)(黒竜)を併せたもの。また、生仏不二(ショウブツフニ)を意味するともいう。
「倶利迦羅不動明王」,「倶利迦羅不動」,「倶利迦羅明王」,「倶利迦羅」,「倶利伽羅」,「倶利剣(クリケン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安寿と厨子王
読みあんじゅとずしおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山椒太夫(サンショウダユウ)伝説に登場する姉弟(キョウダイ)、安寿姫(アンジュヒメ)と厨子王(ズシオウ)。

さらに詳しく


言葉烏枢沙摩明王
読みうすさまみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不浄を転じて清浄に変える徳のある明王。
寺院の便所などや、浄土宗では放生会(ホウジョウエ)に祀(マツ)られる。
二臂(ニヒ)・四臂・六臂(ロッピ)など形像は一定しないが、火焔に覆(オオ)われた忿怒(フンヌ)の相で現される。
「烏瑟沙摩明王(ウスサマミョウオウ)」,「うすしゃまみょうおう(烏枢沙摩明王,烏芻沙摩明王)」,「烏枢瑟摩(ウシュシツマ)」,「穢迹金剛(エシャクコンゴウ)」,「火頭金剛(カズコンゴウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉烏芻沙摩明王
読みうすさまみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不浄を転じて清浄に変える徳のある明王。
寺院の便所などや、浄土宗では放生会(ホウジョウエ)に祀(マツ)られる。
二臂(ニヒ)・四臂・六臂(ロッピ)など形像は一定しないが、火焔に覆(オオ)われた忿怒(フンヌ)の相で現される。
「烏瑟沙摩明王(ウスサマミョウオウ)」,「うすしゃまみょうおう(烏枢沙摩明王,烏芻沙摩明王)」,「烏枢瑟摩(ウシュシツマ)」,「穢迹金剛(エシャクコンゴウ)」,「火頭金剛(カズコンゴウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スペードの女王
読みすぺーどのじょおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プーシキンの短編小説、1834(天保 5)作品。
賭けトランプに熱中した青年士官ゲルマンの破滅を描く。

(2)(1)を原作とするチャイコフスキーの歌劇。 1890(明治23)初演。

さらに詳しく


言葉ビクトリア女王
読みびくとりあじょおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの女王(1819~1901)。在位:1837~1901。夫はアルバート公(Prince Albert)。
1877(明治10)インド皇帝を兼任。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]