"ま"で終わる2文字の言葉

"ま"で終わる2文字の言葉 "ま"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉だま
読みだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦粉などを水に溶いた時、かたまりになって溶け残ったもの。

さらに詳しく


言葉チマ
読みちま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮の婦人が用いる民族服で、スカートに似た裳(モ)。丈(タケ)は胸からくるぶしまである。上着のチョゴリ(jeogori)とともに着用。

さらに詳しく


言葉デマ
読みでま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)人々の偏見と感情に付け入ろうとする故意の作り話

(3)impassioned appeals to the prejudices and emotions of the populace

(4)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉仁万
読みにま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉寝間
読みねま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として眠るための部屋

(2)a room used primarily for sleeping

さらに詳しく


言葉ノマ
読みのま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)踊り字の一種「々」の俗称。
カタカナの「ノ」と「マ」に分けたもの。
「ノマタ」とも、またJISでは「繰返し記号」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉野間
読みのま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄養不良の子供にしばしば見られる

(2)愛知県美浜町にある名鉄知多新線の駅名。

(3)口あるいは生殖器の粘膜の急性潰瘍

(4)often seen in undernourished children

(5)acute ulceration of the mucous membranes of the mouth or genitals; often seen in undernourished children

さらに詳しく


言葉ヒマ
読みひま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯全般に帰化

(2)熱帯アフリカとアジアの大きな低木で、大きな掌状の葉とひまし油とリシンの原料である種を含んだ刺のある被膜をもつ

(3)large shrub of tropical Africa and Asia having large palmate leaves and spiny capsules containing seeds that are the source of castor oil and ricin

(4)widely naturalized throughout the tropics

(5)large shrub of tropical Africa and Asia having large palmate leaves and spiny capsules containing seeds that are the source of castor oil and ricin; widely naturalized throughout the tropics

さらに詳しく


言葉不磨
読みふま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の期間に存在することのできる特性

(2)the property of being able to exist for an indefinite duration

さらに詳しく


言葉不間
読みぶま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恥ずかしい間違い

(2)an embarrassing mistake

さらに詳しく


言葉へま
読みへま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表現が上品でない、または優雅ではない

(2)技術または適性の欠如を示すさま

(3)愚かで混乱した

(4)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"

さらに詳しく


言葉へま
読みへま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常スピーチや文章、または小さなアクシデントや記憶力の衰えなどで見られる、うっかりした小さな誤り

(2)恥ずかしい間違い

(3)an embarrassing mistake

(4)a minor inadvertent mistake usually observed in speech or writing or in small accidents or memory lapses etc.

さらに詳しく


言葉ヘマ
読みへま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)技術または適性の欠如を示すさま

(2)showing lack of skill or aptitude; "a bungling workman"; "did a clumsy job"; "his fumbling attempt to put up a shelf"

さらに詳しく


言葉まま
読みまま
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)短い間隔で、何回も

(2)時々、あちこち

(3)now and then or here and there; "he was arrogant and occasionally callous"; "open areas are only occasionally interrupted by clumps of trees"; "they visit New York on occasion"; "now and again she would take her favorite book from the shelf and read to us"; "as we drove along, the beautiful scenery now and then attracted his attention"

(4)many times at short intervals; "we often met over a cup of coffee"

さらに詳しく


言葉ママ
読みまま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母を表す砕けた言葉

(2)ニンフルサグがこの名前のもとで崇拝されていた

(3)a name under which Ninkhursag was worshipped

(4)informal terms for a mother

さらに詳しく


言葉間々
読みまま
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)短い間隔で、何回も

(2)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(3)頻繁、あるいはかなりの量

(4)時々、あちこち

(5)on certain occasions or in certain cases but not always; "sometimes she wished she were back in England"; "sometimes her photography is breathtaking"; "sometimes they come for a month; at other times for six months"

さらに詳しく


言葉間間
読みまま
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)短い間隔で、何回も

(2)頻繁、あるいはかなりの量

(3)特定の機会、あるいは特定の場合においてしかし、常にではない

(4)時々、あちこち

(5)many times at short intervals

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉夢魔
読みむま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐ろしい、あるいは大いに心を乱す夢

(2)a terrifying or deeply upsetting dream

さらに詳しく


言葉ヤマ
読みやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの本質的な意味を短くしたもの

(2)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点

(3)小説または演劇の決定的瞬間

(4)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"

さらに詳しく


言葉ユマ
読みゆま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ・インディアンのモハーベ族(Mojave,Mohave)の一支族。アリゾナ州に居住。

(2)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)南西部のユマ郡南西部にある郡都。コロラド川の東岸に位置する。〈人口〉 1990(平成 2)5万4,923人。

さらに詳しく


言葉ラマ
読みらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野生のまたは栽培化したラクダと関連しているがそれより小さくコブがない南米の反すう動物

(2)wild or domesticated South American cud-chewing animal related to camels but smaller and lacking a hump

さらに詳しく


言葉刺麻
読みらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の高僧の称。

さらに詳しく


言葉喇嘛
読みらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の高僧の称。

さらに詳しく


言葉リマ
読みりま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ペルー(Peru)の首都。リマ県(Departamento de Lima)の県都。
南緯12.07°、西経77.05°の地。
同国の西部、太平洋岸に近く、外港はカヤオ(Callao)。〈人口〉
1616(元和 2)  2万5,000人。
1775(安永 4)  5万4,000人。
1876(明治 9) 10万人。
1969(昭和44)241万5,700人。
1972(昭和47)283万人、330万人(都市域)。
1981(昭和56)483万5,800人。
1988(昭和63)605万3,000人。
1993(平成 5)632万1,200人/570万6,127人(推計)。
1995(平成 7)602万人。
2002(平成14)760万3,500人。

さらに詳しく


言葉ロマ
読みろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北西部の出身とされる少数民族。世界各地に散在し国境にとらわれずに移動(放浪)して、主に遊芸で生計する文化風習を持つ。
14世紀には西欧にも現れた。16世紀初め、イギリスに現われた時にエジプト(Egypt)から来たものと誤解され、エジプト人(Egyptian)と呼ばれたものが頭音消失して一般にジプシー([米]Gypsy,[英]gipsy)と呼ばれるようになった。
また、ボヘミア(チェコ)が故郷とも考えられたことから「ボヘミアン([英]Bohemian)」とも呼ぶ。
しかし、第二次世界大戦ではユダヤ人とともにナチスの人種撲滅(ボツクメツ)政策の対象になった。
現在、「ジプシー」は差別的名称として自称の「ロマ」が使われている。
使用言語はインド・ヨーロッパ語族に属するロマ語(Romani)。
スペイン語圏では「ヒターノ(gitanos)」、ドイツ語圏では「ジンティ(Sinti)」,「ズィンティ」,「チゴイネル(Zigeuner)」,「ツィゴイナー」。

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]