"は"で終わる読み方が5文字の言葉

"は"で終わる読み方が5文字の言葉 "は"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉赤立羽蝶
読みあかたては
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤と白の斑紋のある黒い羽を持つ

(2)温帯ヨーロッパとアジアの

(3)of temperate Europe and Asia; having black wings with red and white markings

さらに詳しく


言葉アサシン派
読みあさしんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパからの、イスラム教イスマイル派(Ismaili sect)の一分派、ニザール派(Nizaris)の呼称。
11~13世紀ころ、ペルシアやシリアで十字軍将兵の暗殺に活躍した。
「アサッシン派」,「暗殺教団」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アナール派
読みあなーるは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年代記を編纂する歴史家

(2)a historian who writes annals

さらに詳しく


言葉アラウィ派
読みあらうぃは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教シーア派(Shi’a Muslim)の一分派。
シリア北西部・トルコ南東部の国境地帯・レバノン北部などに居住。
「アラウィー派」,「ヌサイリ派(Nusayri sect)」,「ヌサイリー派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉α波
読みあるふぁは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目覚めている状態でなおかつ安静時に、人の脳波図に現れる正常時の脳波

(2)8から12ヘルツの周波で起こる

(3)the normal brainwave in the electroencephalogram of a person who is awake but relaxed; occurs with a frequency of 8-12 hertz

さらに詳しく


言葉アルファ波
読みあるふぁは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目覚めている状態でなおかつ安静時に、人の脳波図に現れる正常時の脳波

(2)8から12ヘルツの周波で起こる

(3)the normal brainwave in the electroencephalogram of a person who is awake but relaxed

(4)occurs with a frequency of 8-12 hertz

(5)the normal brainwave in the electroencephalogram of a person who is awake but relaxed; occurs with a frequency of 8-12 hertz

さらに詳しく


言葉一応は
読みいちおうは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あまりよくない

(2)ある程度

(3)to some extent; not very well; "he speaks French after a fashion"

さらに詳しく


言葉SP波
読みえすぴーは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震で発生したS波(横波)が地表で1回反射し、P波(縦波)に変化して観測点に到達した震動波。ーぴーは(PP波),ぴーぴーぴーは(PPP波)

さらに詳しく


言葉王党派
読みおうとうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国王を支持する政治的党派。
特にフランス革命以後のブルボン王朝支持派や、清教徒革命におけるチャールズ一世支持派など。

さらに詳しく


言葉大谷派
読みおおたには
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄土真宗の一派。

さらに詳しく


言葉恐らくは
読みおそらくは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)かなりの確信を持って

(2)あまり疑いなく

(3)with considerable certainty

(4)without much doubt

(5)with considerable certainty; without much doubt; "He is probably out of the country"; "in all likelihood we are headed for war"

さらに詳しく


言葉改革派
読みかいかくは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改革を奨める論争者

(2)a disputant who advocates reform

さらに詳しく


言葉外光派
読みがいこうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([フ]pleinairisme)

(2)明治中期の洋画家グループ。 明治美術会の脂派(ヤニハ)に対して、「むらさきは(紫派)」,「新派(シンパ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紀州派
読みきしゅうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、将軍継嗣問題のときに、紀州の徳川慶福(ヨシトミ)を推した一派。
「紀伊派」,「南紀派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉君の名は
読みきみのなは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊田一夫作の連続ラジオ放送劇。
氏家真知子と後宮春樹の悲恋を描く。
のち映画・テレビドラマ化。

(2)1953(昭和28)(1)を映画化した松竹映画。 出演:岸惠子・佐田啓二。 ヒロイン真知子が頭から首に巻いていたショールが「真知子巻き」として流行する。

さらに詳しく


言葉桐一葉
読みきりひとは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)小さな前触れを見て、衰亡のきざしを感じとること。また、その衰亡のきざしの象徴。

(2)明治中期、坪内逍遥の戯曲。新歌舞伎の代表作の一つ。 豊臣家没落前の情景を脚色した、7幕15場の史劇。忠臣片桐且元(カツモト)と淀君との対立を悲劇として描き、シェークスピアや近松門左衛門の影響があるとされている。 1894~1895(明治27~明治28)「早稲田文学」に初稿を連載。 1904(明治37)東京座で初演。

(3)他の木より早く落葉する梧桐(アオギリ)の葉が一枚散るのを見て、秋の到来を知ること。

さらに詳しく


言葉クラナッハ
読みくらなっは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの画家(1515~1586)。[1]の次男、[2]の弟。
「クラナーハ」,「クラナハ」とも呼ぶ。

(2)ドイツの画家(~1537)。[1]の長男、[3]の兄。 「クラナーハ」,「クラナハ」とも呼ぶ。

(3)ドイツ・ルネサンスの代表的の画家・版画家(1472~1553)。クローナハ(Kronach)生れ。 1501(文亀元)ウィーンの宮廷に出入り。 1505(永正 2)ヴェッテンベルクでザクセン選帝侯の宮廷画家となる。 初めてビーナスなどの女性の裸体画を描く。 ルターの友人。 「クラナーハ」,「クラナハ」,「大クラナッハ(Lucas Cranach der Aeltere)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉皇道派
読みこうどうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の天皇親政を主張する陸軍内部の派閥。
天皇機関説を支持、旧体制を葬り天皇親政により近代化を主張し、「昭和維新」を目指していた。
1932(昭和 7)ころから荒木貞夫・真崎甚三郎両大将を中心に、隊付の尉官級青年将校を主力として形成される。
1934(昭和 9)十一月事件(士官学校事件)が発生し、統制派との抗争が激化。
1935(昭和10)派閥争いから陸軍省内で統制派の永田鉄山軍務局長が皇道派の相沢三郎中佐に刺殺される(永田事件)。
当時陸軍大臣の林銑十郎(センジュウロウ)が皇道派の中心人物真崎甚三郎教育総監を更迭(コウテツ)。皇道派は統帥権干犯と避難。
皇道派の拠点第一師団の満州派遣が発表。
同年、皇道派と統制派の対立が激化する中、川島義之(ヨシユキ)が派閥的無色を買われて陸軍大臣となる。
1936(昭和11)皇道派の青年将校が二・二六事件を起して失敗し、粛軍によって衰退。

さらに詳しく


言葉紅帽派
読みこうぼうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派の別称。

さらに詳しく


言葉黄帽派
読みこうぼうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の黄教派の別称。

さらに詳しく


言葉古義学派
読みこぎがくは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、儒学者伊藤仁斎(ジンサイ)が唱えた古学の一学派。
伊藤仁斎(とその弟子の伊藤東涯(トウガイ)・稲生若水(イノウ・ジャクスイ)や、青木昆陽(コンヨウ)らの一派。
「堀川学派」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉こちらでは
読みこちらでは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)指定された地域または場所で

(2)in a specified area or place; "you shouldn't be up here"

さらに詳しく


言葉こんにちは
読みこんにちは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)挨拶の表現

(2)an expression of greeting; "every morning they exchanged polite hellos"

さらに詳しく


言葉今晩は
読みこんばんは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)その日の夜の間に

(2)during the night of the present day

(3)during the night of the present day; "drop by tonight"

さらに詳しく


言葉サキャパ派
読みさきゃぱは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派(紅帽派)の別称。

さらに詳しく


言葉サドカイ派
読みさどかいは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前2世紀から紀元後1世紀ころのユダヤ教の一派。
神殿祭儀を司(ツカサド)っていた保守的階層。
死人の復活・天使や霊魂の存在を否定し、パリサイ派([希]pharisaios)と対立した。

(2)([英]sadducee)(転じて)保守的現実主義者。

さらに詳しく


言葉シャビーハ
読みしゃびーは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリアの少数派アラウィ派([英]Alawi sect)民兵組織。
「シャビハ(Shabiha)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シュロの葉
読みしゅろのは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選手権に勝つか、または他のでき事を記念するための賞

(2)an award for winning a championship or commemorating some other event

さらに詳しく


言葉白樺派
読みしらかばは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文芸同人雑誌「白樺」の同人やそれに同調する人々。また、その傾向。
1910(明治43)武者小路実篤(ムシャノコウジ・サネアツ)・志賀直哉(ナオヤ)・里見(「弓」偏+「享」)(サトミ・トン)・有島武郎(タケオ)・有島生馬(イクマ)・長与善郎(ナガヨ・ヨシロウ)ら学習院出身の青年グループが「白樺」を創刊。

さらに詳しく


言葉進行波
読みしんこうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)媒体が波の伝播の方向に動く波

(2)a wave in which the medium moves in the direction of propagation of the wave

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]