"ね"で終わる読み方が8文字の言葉

"ね"で終わる読み方が8文字の言葉 "ね"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉カスティリョーネ
読みかすてぃりょーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの著述家・外交官(1478~1529)。
「カスチリオーネ」とも呼ぶ。

(2)イタリアのイエズス会宣教師・画家(1688~1766)。中国名は「郎世寧(Lang Shining)(ロウ・セイネイ)」。 1715(正徳 5)北京に渡り、美術の才能を認められ、康煕帝(Kangxi Di)(コウキテイ)・雍正帝(Yongzheng Di)・乾隆帝(Qian-long Di)の3帝に仕える。 乾隆帝の命を受け、円明園(Yuanming Yuan)の増改築を設計。 また、布教のかたわら中国画法を学んで、洋画・南画を折衷(セッチュウ)した画風を作り、中国絵画に影響を与える。 「カスチリオーネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九尾の狐
読みきゅうびのきつね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの年を経て、尾が九つに分かれたキツネ(狐)。

(2)金色の毛をして、九本の尾を持つ狐の精。 中国殷代(インダイ)では妲己(Daji)(ダッキ)、天竺(テンジク)(インド)では華陽夫人(Huayang Furen)、中国周代(シュウダイ)では褒(「女」偏+「似」)(Baosi)(ホウジ)となり、さらに日本では鳥羽天皇を悩ませた玉藻前(タマモノマエ)になったといわれる。 「金毛九尾の狐」とも呼ぶ。

(3)(転じて)悪賢(ワルガシコ)い人。

さらに詳しく


言葉教会の鐘
読みきょうかいのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会の塔の鐘(通例人々を教会に集めるために鳴る)

(2)a bell in a church tower (usually sounded to summon people to church)

(3)a bell in a church tower (usually sounded to summon people to church); "church bells were ringing all over town"

さらに詳しく


言葉橋脚舟
読みきょうきゃくぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドックとしてあるいは橋を支えるために役に立つ(底が平たいボートのように)浮いている建造物

(2)a floating structure (as a flat-bottomed boat) that serves as a dock or to support a bridge

(3)(nautical) a floating structure (as a flat-bottomed boat) that serves as a dock or to support a bridge

さらに詳しく


言葉京成曳舟
読みけいせいひきふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都墨田区にある京成押上線の駅名。

さらに詳しく


言葉高速度鋼
読みこうそくどはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤熱状態でも硬さを維持する合金鋼

(2)金属切断工具の製造に用いられる

(3)used to make metal-cutting tools

(4)an alloy steel that remains hard at a red heat; used to make metal-cutting tools

さらに詳しく


言葉金毘羅船々
読みこんぴらふねふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の三味線の音に合せて行うお座敷芸の一種。
二人がお膳や座布団などを挟んで向い合い、徳利(トックリ)の袴(ハカマ)を置いて交互に手を出し、袴を取ったり取らなかったりしながら、袴があるときはパーを出し、ないときはグーを出し、間違えた方が負けとなる。
間違えなかったら袴を取った方は次に袴を出して、曲を少しづつ速めて間違うまで続けられる。
また、袴は3度つづけて取ってはならない。

さらに詳しく


言葉金毘羅船船
読みこんぴらふねふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の三味線の音に合せて行うお座敷芸の一種。
二人がお膳や座布団などを挟んで向い合い、徳利(トックリ)の袴(ハカマ)を置いて交互に手を出し、袴を取ったり取らなかったりしながら、袴があるときはパーを出し、ないときはグーを出し、間違えた方が負けとなる。
間違えなかったら袴を取った方は次に袴を出して、曲を少しづつ速めて間違うまで続けられる。
また、袴は3度つづけて取ってはならない。

さらに詳しく


言葉銃の引き金
読みじゅうのひきがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃の発射機構を作動させる

(2)lever that activates the firing mechanism of a gun

さらに詳しく


言葉建内宿禰
読みたけうちのすくね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷の初期に活躍したという伝承上の人物。孝元(コウゲン)天皇の皇子彦太忍信(ヒコフトオシマコト)命の孫、父は屋主(ヤヌシ)忍男武雄心(オシオタケオココロ)命、母は影媛(カゲヒメ)。
景行(ケイコウ)・成務(セイム)・仲哀(チュウアイ)・応神(オウジン)・仁徳(ニントク)の五朝に仕える。
景行天皇25年東北地方に赴き、同27年蝦夷(エゾ)を征討。成務天皇のとき大臣(オオオミ)となる。仲哀天皇に従って熊襲(クマソ)を征し、天皇の崩後、神功皇后を輔(タス)けて新羅に遠征。
天皇に仕えること244年、仁徳天皇55年に没。
「たけしうちのすくね」,「たけのうちのすくね」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉武内宿禰
読みたけうちのすくね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷の初期に活躍したという伝承上の人物。孝元(コウゲン)天皇の皇子彦太忍信(ヒコフトオシマコト)命の孫、父は屋主(ヤヌシ)忍男武雄心(オシオタケオココロ)命、母は影媛(カゲヒメ)。
景行(ケイコウ)・成務(セイム)・仲哀(チュウアイ)・応神(オウジン)・仁徳(ニントク)の五朝に仕える。
景行天皇25年東北地方に赴き、同27年蝦夷(エゾ)を征討。成務天皇のとき大臣(オオオミ)となる。仲哀天皇に従って熊襲(クマソ)を征し、天皇の崩後、神功皇后を輔(タス)けて新羅に遠征。
天皇に仕えること244年、仁徳天皇55年に没。
「たけしうちのすくね」,「たけのうちのすくね」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダマスカス鋼
読みだますかすはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば装飾されて剣の刃に用いられる固い弾力のある鋼鉄

(2)a hard resilient steel often decorated and used for sword blades

さらに詳しく


言葉発酵パン種
読みはっこうぱんだね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵が活発である生地の酵母

(2)パンを最初に作った人々が使った

(3)used by pioneers for making bread

(4)a leaven of dough in which fermentation is active; used by pioneers for making bread

さらに詳しく


言葉バナジウム鋼
読みばなじうむはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強度と高温での安定度を増すためにバナジウムを混ぜた鋼鉄

(2)steel alloyed with vanadium for greater strength and high-temperature stability

さらに詳しく


言葉ヘレフォード種
読みへれふぉーどたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国で大量に飼育される頑丈な英国産の乳牛

(2)hardy English breed of dairy cattle raised extensively in United States

さらに詳しく


言葉ペルシュロン種
読みぺるしゅろんたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元来、大型四輪馬車または大砲を引くためにフランスで使われた種類の灰色であるか黒毛の荷馬のうちの一

(2)one of a breed of grey or black draft horses originally used in France to draw heavy coaches or artillery

さらに詳しく


言葉ホッキョクギツネ
読みほっきょくぎつね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏には茶色、冬には白色になる

(2)北極地方の厚い毛皮を持つキツネ

(3)thickly-furred fox of Arctic regions; brownish in summer and white in winter

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ホルスタイン種
読みほるすたいんたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北オランダ産の乳牛

(2)a breed of dairy cattle from northern Holland

さらに詳しく


言葉モリブデン鋼
読みもりぶでんはがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性質はタングステン鋼鉄に類似

(2)10−15%のモリブデンを含む鋼鉄

(3)steel containing 10-15% molybdenum; properties are similar to tungsten steel

さらに詳しく


言葉ライラックダフネ
読みらいらっくだふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)フジモドキ(藤擬)。

さらに詳しく


言葉ワイシャツの胸
読みわいしゃつのむね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通は上着で覆われていない)ワイシャツの前の部分

(2)the front of a shirt (usually the part not covered by a jacket); "he had spilled catsup on his shirtfront"

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]