"々"で終わる読み方が8文字の言葉

"々"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉赤条々
読みせきじょうじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)追加も変更もなしで

(2)見るに明らかなさま

(3)入念に作り上げること、減少すること、隠すことに欠けている

(4)むき出しで純粋である

(5)ほかの事からを切り離されたさま

さらに詳しく


言葉黒猩々
読みくろしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤道付近のアフリカの森林の知的な多少樹上棲息に適する類人猿

(2)intelligent somewhat arboreal ape of equatorial African forests

さらに詳しく


言葉一杯々々
読みいっぱいいっぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)限界にあるさま。目一杯(メイッパイ)・精一杯(セイイッパイ)・あらん限り。

(2)損得がないさま。収支がつりあっているさま。

(3)(特に)余力が残っていないさま。極限に達しているさま。それ以上は望めないさま。

さらに詳しく


言葉侃々諤々
読みかんかんがくがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠慮せずに盛んに論議すること。
略して「侃諤(カンガク)」ともいう。

さらに詳しく


言葉喧々囂々
読みけんけんごうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たくさんの人が喧(ヤカマ)しく騒ぐさま。

さらに詳しく


言葉平々凡々
読みへいへいぼんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きわめて平凡なさま。

さらに詳しく


言葉年々歳々
読みねんねんさいさい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一年も外さずに

(2)without missing a year; "they travel to China annually"

さらに詳しく


言葉生々世々
読みしょうじょうせぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)終わりのない時間

(2)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける

(3)time without end

(4)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife

さらに詳しく


言葉空々漠々
読みくうくうばくばく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent

(3)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

さらに詳しく


言葉陰々滅々
読みいんいんめつめつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

(4)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉金毘羅船々
読みこんぴらふねふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の三味線の音に合せて行うお座敷芸の一種。
二人がお膳や座布団などを挟んで向い合い、徳利(トックリ)の袴(ハカマ)を置いて交互に手を出し、袴を取ったり取らなかったりしながら、袴があるときはパーを出し、ないときはグーを出し、間違えた方が負けとなる。
間違えなかったら袴を取った方は次に袴を出して、曲を少しづつ速めて間違うまで続けられる。
また、袴は3度つづけて取ってはならない。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]