"草"で始まる読み方が5文字の言葉

"草"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉草枕
読みくさまくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行先での野宿。
「草の枕」とも呼ぶ。

(2)明治後期、夏目漱石(ナツメ・ソウセキ)の短編小説。漱石の初期代表作の一つ。 主人公の青年画工が俗世間を逃れて旅に出て、温泉場で美しく才気煥発(サイキカンパツ)な女性に会う。そのなぞめいた女性との交流をたて糸に、当時漱石が抱いていた非人情の出世間的な芸術論を述べる。

(3)(転じて)旅寝(タビネ)。 「草の枕」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉草蝦
読みてながえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)コエビ亜目(Caridea)テナガエビ科(Palaemonidae)テナガエビ属(Macrobrachium)のエビ。淡水産。食用。
体長約9センチメートル。先端は鋏(ハサミ)状になっている第二歩脚の鉗脚(カンキャク)は、オスで体長の1.5倍、メスはその半分くらい。体色は全体に淡灰色。
本州・四国・九州の低地の河川や湖沼に生息。
「ツエツキエビ(杖突き蝦,杖突蝦)」,「クサエビ(草蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉草餅
読みくさもちい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草餅の別称。

さらに詳しく


言葉草黄
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。

さらに詳しく


言葉草の王
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。

さらに詳しく


言葉草の餅
読みくさのもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草餅の別称。

さらに詳しく


言葉草の黄
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ケシ科クサノオウ属の植物。学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara) Ohwi

さらに詳しく


言葉草刈場
読みくさかりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料や肥料とするための草を刈り取る草地。
特に、草刈りをする入会地(イリアイチ)。

(2)(転じて)人を大量に集められる場所・集めやすい場所。

さらに詳しく


言葉草場株
読みくさばかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、牛馬の死体を取り捌(サバ)いた株仲間。

さらに詳しく


言葉草履虫
読みぞうりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原生動物繊毛虫類(センモウチュウルイ)の一種。
ゾウリに似た楕円形の単細胞動物で、体全体をおおう繊毛で運動する。

さらに詳しく


言葉草津町
読みくさつまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県吾妻郡草津町

さらに詳しく


言葉草深い
読みくさぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雑草がたくさんあること、または雑草に似ているさま

(2)abounding with or resembling weeds; "a weedy path"; "weedy plants that take over a garden"

さらに詳しく


言葉草珊瑚
読みくささんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)センリョウの別称。

さらに詳しく


言葉草競馬
読みくさけいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(娯楽<ゴラク>として)農村や田舎町などで行われる小規模な競馬。

さらに詳しく


言葉草紙剥
読みそうしはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)カワハギ科(Monacanthidae)ウスバハギ属(Aluterus)の海魚。
成魚の体長50~80センチメートル。体は側扁し、吻(フン)が長く、尾ビレは大きくて後縁が円い。体色は青みを帯びた淡灰色。
幼魚は体が細長く、頭を下にして海底に倒立する習性があり、体色も海藻に似ており、擬態の好例とされる。
食用のウマヅラハギに似るが、猛毒パリトキシンを含み、フグの最大70倍の毒を持つ。
本州中部以南の暖海に生息。

さらに詳しく


言葉草蘇鉄
読みくさそてつ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イワデンダ科クサソテツ属の植物。学名:Matteuccia struthiopteris (L.) Todaro

(2)ウラボシ目(Polypodiales)オシダ科(Dryopteridaceae)クサソテツ属(Matteuccia)の夏緑性シダ植物。 若芽は「こごみ(屈み)」と呼び、山菜として食用にする。 「こごみ(屈,屈み)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉草連玉
読みくされだま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サクラソウ科オカトラノオ属の植物。学名:Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R. Kunth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉草鞋虫
読みわらじむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿った場所で見つかる

(2)平らな長円の分節した体を持つ様々な小型地上性等脚類の各種の動物

(3)any of various small terrestrial isopods having a flat elliptical segmented body; found in damp habitats

さらに詳しく


言葉草香山
読みくさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市東部、生駒山(イコマヤマ)の西側一帯の呼称。

さらに詳しく


言葉草ぶかい
読みくさぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人口の多いか非常に旅行者の多い地域から遠い

(2)remote from populous or much-traveled regions

(3)remote from populous or much-traveled regions; "they found a quiet out-of-the-way resort"

さらに詳しく


言葉草刈り場
読みくさかりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料や肥料とするための草を刈り取る草地。
特に、草刈りをする入会地(イリアイチ)。

(2)(転じて)人を大量に集められる場所・集めやすい場所。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]