"草"で始まる3文字の言葉

"草"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉草の王
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papaveraceae)クサノオウ属(Chelidonium)の越年草。
有毒アルカロイドのケリドニン(chelidonine)・プロトピン(protopine)などを含む。

さらに詳しく


言葉草の間
読みくさのま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梵鐘(ボンショウ)の一部分で、中帯と下帯の間にある横長のくぼんだ部分。

さらに詳しく


言葉草の餅
読みくさのもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草餅の別称。

さらに詳しく


言葉草の黄
読みくさのおう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ケシ科クサノオウ属の植物。学名:Chelidonium majus L. var. asiaticum (Hara) Ohwi

さらに詳しく


言葉草わけ
読みくさわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究または技術あるいは芸術の新しいラインの開拓を支援する人

(2)someone who helps to open up a new line of research or technology or art

さらに詳しく


言葉草仮名
読みそうがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)万葉仮名(マンヨウガナ)をくずし書きにした書体。万葉仮名の草書体。

さらに詳しく


言葉草分け
読みくさわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究または技術あるいは芸術の新しいラインの開拓を支援する人

(2)木の上に炎目印を残すことにより進路に印をつける誰か

(3)someone who helps to open up a new line of research or technology or art

(4)someone who marks a trail by leaving blazes on trees

さらに詳しく


言葉草刈場
読みくさかりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料や肥料とするための草を刈り取る草地。
特に、草刈りをする入会地(イリアイチ)。

(2)(転じて)人を大量に集められる場所・集めやすい場所。

さらに詳しく


言葉草加市
読みそうかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県草加市

さらに詳しく


言葉草合歓
読みくさねむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)クサネム属(Aeschy-nomene)の一年草。
高さ数十センチメートル。
葉は羽状複葉で、ネムノキ(合歓木)の葉に似る。
7~9月、葉腋から花軸を出し、黄色の小花をつける。
花後、莢(サヤ)を生じ豆果を結ぶ。
ユーラシアの熱帯・暖帯に生息、〈近縁種〉
アメリカクサネム(Aeschynomene virginica)。
インドクサネム(Aeschynomene sesban)。
ツノクサネム属(Sesbania):ツノクサネム(角草合歓)([学]Sesbania sesban、[英]Egyptian sesban)。

さらに詳しく


言葉草場株
読みくさばかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、牛馬の死体を取り捌(サバ)いた株仲間。

さらに詳しく


言葉草履虫
読みぞうりむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原生動物繊毛虫類(センモウチュウルイ)の一種。
ゾウリに似た楕円形の単細胞動物で、体全体をおおう繊毛で運動する。

さらに詳しく


言葉草木瓜
読みくさぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国原産のとげのある落葉性低木で、赤色または白色の花をつける

(2)deciduous thorny shrub native to China having red or white blossoms

さらに詳しく


言葉草杉蔓
読みくさすぎかずら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科クサスギカズラ属の植物。学名:Asparagus cochinchinensis Merr.

(2)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)クサスギカズラ属(キジカクシ属)(Asparagus)のツル性(蔓性)多年草。

さらに詳しく


言葉草津南
読みくさつみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市西区にある#広島電鉄宮島線の駅名。

さらに詳しく


言葉草津市
読みくさつし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県草津市

さらに詳しく


言葉草津町
読みくさつまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県吾妻郡草津町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉草深い
読みくさぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雑草がたくさんあること、または雑草に似ているさま

(2)abounding with or resembling weeds; "a weedy path"; "weedy plants that take over a garden"

さらに詳しく


言葉草珊瑚
読みくささんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)センリョウの別称。

さらに詳しく


言葉草真麻
読みくさまお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラムシ(苧)の別称。

さらに詳しく


言葉草石蚕
読みちょろぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)イヌゴマ属(Stachys)の多年草。中国原産。
冬に節がくびれた芋状の塊茎を採り、梅酢に漬けて食用にする。
「チョウロギ」,「じいなも(ジイナモ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉草競馬
読みくさけいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(娯楽<ゴラク>として)農村や田舎町などで行われる小規模な競馬。

さらに詳しく


言葉草紙剥
読みそうしはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)カワハギ科(Monacanthidae)ウスバハギ属(Aluterus)の海魚。
成魚の体長50~80センチメートル。体は側扁し、吻(フン)が長く、尾ビレは大きくて後縁が円い。体色は青みを帯びた淡灰色。
幼魚は体が細長く、頭を下にして海底に倒立する習性があり、体色も海藻に似ており、擬態の好例とされる。
食用のウマヅラハギに似るが、猛毒パリトキシンを含み、フグの最大70倍の毒を持つ。
本州中部以南の暖海に生息。

さらに詳しく


言葉草薙剣
読みくさなぎのつるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三種(サンシュ)の神器(ジンギ)の一つ。
記紀神話で、スサノオノミコト(素戔嗚尊)が出雲国の簸川(ヒノカワ)の川上で、ヤマタノオロチ(八岐大蛇)を退治(タイジ)した時、その尾から出たと伝えられる霊剣。
アマテラスオオミカミ(天照大神)に献上される。
ヤマトタケルノミコト(日本武尊)が東征の折、伊勢神宮で叔母の倭姫(ヤマトヒメ)命から剣を受け、焼津(ヤイヅ)の野で野火に遭(ア)い、その剣で草を薙ぎ払って難を逃れる。
のち熱田神宮に祀(マツ)られる。
平氏滅亡に際し、壇ノ浦(ダンノウラ)で安徳天皇の入水とともに海に没したとされる。
「天叢雲剣(アマノムラクモノツルギ)」とも呼ぶ。のつるぎ(壷切剣,壷切の剣)

さらに詳しく


言葉草蘇鉄
読みくさそてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラボシ目(Polypodiales)オシダ科(Dryopteridaceae)クサソテツ属(Matteuccia)の夏緑性シダ植物。
若芽は「こごみ(屈み)」と呼び、山菜として食用にする。
「こごみ(屈,屈み)」とも呼ぶ。

(2)イワデンダ科クサソテツ属の植物。学名:Matteuccia struthiopteris (L.) Todaro

さらに詳しく


言葉草連玉
読みくされだま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サクラソウ科オカトラノオ属の植物。学名:Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R. Kunth

さらに詳しく


言葉草鞋目
読みわらじむしもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綱(Crustacea)の一目。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉草鞋虫
読みわらじむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿った場所で見つかる

(2)平らな長円の分節した体を持つ様々な小型地上性等脚類の各種の動物

(3)any of various small terrestrial isopods having a flat elliptical segmented body; found in damp habitats

さらに詳しく


言葉草食性
読みそうしょくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)植物だけを食べる

(2)feeding only on plants

さらに詳しく


言葉草食系
読みそうしょくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガツガツと異性を求めず、優しく穏やかな草食動物のような人のこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]