"福"で始まる読み方が7文字の言葉

"福"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉福岡町
読みふくおかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県東部にあった、恵那郡(エナグン)の町。〈面積〉
84.29平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)7,267人。

さらに詳しく


言葉福島町
読みふくしまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市西区にある#広島電鉄[本線]の駅名。

(2)地名 町の名称 北海道松前郡福島町

さらに詳しく


言葉福崎町
読みふくさきちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 兵庫県神崎郡福崎町

さらに詳しく


言葉福州寺
読みふくしゅうでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎の崇福寺の別称。

さらに詳しく


言葉福建省
読みふっけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部の省。北東部を浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)、南西部を広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)、西部・北西部を江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)に接し、東部・南東部を台湾海峡に面する。
省都は福州市(Fuzhou Shi)(フクシュウシ)。
別称は「ビン(「門」構え+「虫」)(Min)」。〈面積〉
12万3,603平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)3,061万0,000人。
2000(平成12)3,283万6,000人。
2004(平成16)3,435万8,100人。

さらに詳しく


言葉福井大学
読みふくいだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉福井駅前
読みふくいえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にある福井鉄道福武線(福井駅支線)の駅名。

さらに詳しく


言葉福島事件
読みふくしまじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1882(明治15)福島県で行われた自由民権運動に対する弾圧事件。
明治政府の意を受けた福島県令三島通庸(ミチツネ)は、県会を無視して強制労働を含む大土木工事などの施策を推進。自由党の県会議長河野広中を中心に自由党員・農民が県政反対運動を展開して衝突。政府および三島は政府転覆を企てたとの理由で、河野以下2,000人を逮捕し、徹底的に弾圧し福島自由党は壊滅。
河野広中・花香(ハナカ)恭次郎ら6名は内乱を計画したものとして処罰された。

さらに詳しく


言葉福知山線
読みふくちやません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR西日本が運行する鉄道路線。
通称は「宝塚線」。〈停車駅〉
尼崎(アマガサキ)駅・塚口(ツカグチ)駅・猪名寺(イナデラ)駅・伊丹(イタミ)駅・北伊丹(キタイタミ)駅・川西池田(カワニシイケダ)駅・中山寺(ナカヤマデラ)駅・宝塚(タカラヅカ)駅・生瀬(ナマゼ)駅・西宮名塩(ナシノミヤナジオ)駅・武田尾(タケダオ)駅・道場(ドウジョウ)駅・三田(サンダ)駅・新三田(シンサンダ)駅・広野(ヒロノ)駅・相野(アイノ)駅・藍本(アイモト)駅・草野(クサノ)駅・古市(フルイチ)駅・南矢代(ミナミヤシロ)駅・篠山口(ササヤマグチ)駅・丹波大山(タンバオオヤマ)駅・下滝(シモタキ)駅・谷川(タニカワ)駅・柏原(カイバラ)駅・石生(イソウ)駅・黒井(クロイ)駅・市島(イチジマ)駅・丹波竹田(タンバタケダ)駅・福知山(フクチヤマ)駅。

さらに詳しく


言葉福祉事業
読みふくしじぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会の中の恵まれない人々の状況を改善するための組織された活動

(2)an organized activity to improve the condition of disadvantaged people in society

さらに詳しく


言葉福祉六法
読みふくしろっぽう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法、知的障害者福祉法、老人福祉法、母子及び寡婦福祉法の6つの法律をいいます。

さらに詳しく


言葉福翁自伝
読みふくおうじでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福沢諭吉(フクザワ・ユキチ)(1834~1901)の自叙伝。
誕生から65歳までの洋学修業・欧米歴訪・明治維新・維新後の活動など、近代日本の黎明期(レイメイキ)の多彩な人生と、社会的背景を回想したもの。
平易な談話体で描かれ、日本の自伝文学の傑作と言われる。

さらに詳しく


言葉福岡ドーム
読みふくおかどーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市中央区にある開閉式の競技場。

さらに詳しく


言葉福本イズム
読みふくもといずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正末期・昭和初期に福本和夫が唱えた日本共産党の指導原理体系。
1922(大正11)日本共産党が創立された当初、山川均の山川イズムが台頭していたが、1925(大正14)~1926(大正15)「マルクス主義」誌上で山川イズムを日和見(ヒヨリミ)主義・折衷(セッチュウ)主義と真向から批判。
1926(大正15)日本共産党再建大会の指導原理となったが、1927(昭和 2)二十七年テーゼでは山川イズムとともに批判され、影響力を失った。

さらに詳しく


言葉福祉事務所
読みふくしじむしょ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)社会福祉法第14条に基づき設置されている社会福祉全般の窓口です。主に都道府県及び市に設置され、相談・援助等の業務を行っています。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]