"福"で始まる4文字の言葉

"福"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉福井駅前
読みふくいえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県福井市にある福井鉄道福武線(福井駅支線)の駅名。

さらに詳しく


言葉福山ロス
読みふくやまろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福山雅治が結婚してしまい、心にポッカリ穴が空いた人々のこと。

さらに詳しく


言葉福山龍馬
読みふくやまりょうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福山雅治が演じる坂本龍馬のこと。

さらに詳しく


言葉福岡空港
読みふくおかくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市博多区にある福岡市営1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉福島事件
読みふくしまじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1882(明治15)福島県で行われた自由民権運動に対する弾圧事件。
明治政府の意を受けた福島県令三島通庸(ミチツネ)は、県会を無視して強制労働を含む大土木工事などの施策を推進。自由党の県会議長河野広中を中心に自由党員・農民が県政反対運動を展開して衝突。政府および三島は政府転覆を企てたとの理由で、河野以下2,000人を逮捕し、徹底的に弾圧し福島自由党は壊滅。
河野広中・花香(ハナカ)恭次郎ら6名は内乱を計画したものとして処罰された。

さらに詳しく


言葉福島今町
読みふくしまいままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県串間市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉福島高松
読みふくしまたかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県串間市にあるJR九州日南線の駅名。

さらに詳しく


言葉福工大前
読みふっこうだいまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市東区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉福渡温泉
読みふくわたおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県那須郡(ナスグン)塩原町(シオバラマチ)大字塩原にある温泉。
泉質は塩泉。

さらに詳しく


言葉福知山市
読みふくちやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 京都府福知山市

さらに詳しく


言葉福知山線
読みふくちやません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR西日本が運行する鉄道路線。
通称は「宝塚線」。〈停車駅〉
尼崎(アマガサキ)駅・塚口(ツカグチ)駅・猪名寺(イナデラ)駅・伊丹(イタミ)駅・北伊丹(キタイタミ)駅・川西池田(カワニシイケダ)駅・中山寺(ナカヤマデラ)駅・宝塚(タカラヅカ)駅・生瀬(ナマゼ)駅・西宮名塩(ナシノミヤナジオ)駅・武田尾(タケダオ)駅・道場(ドウジョウ)駅・三田(サンダ)駅・新三田(シンサンダ)駅・広野(ヒロノ)駅・相野(アイノ)駅・藍本(アイモト)駅・草野(クサノ)駅・古市(フルイチ)駅・南矢代(ミナミヤシロ)駅・篠山口(ササヤマグチ)駅・丹波大山(タンバオオヤマ)駅・下滝(シモタキ)駅・谷川(タニカワ)駅・柏原(カイバラ)駅・石生(イソウ)駅・黒井(クロイ)駅・市島(イチジマ)駅・丹波竹田(タンバタケダ)駅・福知山(フクチヤマ)駅。

さらに詳しく


言葉福祉事業
読みふくしじぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会の中の恵まれない人々の状況を改善するための組織された活動

(2)an organized activity to improve the condition of disadvantaged people in society

さらに詳しく


言葉福祉八法
読みふくし八ほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人保健法、児童福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法、老人福祉法、母子及び寡婦福祉法、社会福祉法、社会福祉・医療事業団法のことをいいます

さらに詳しく


言葉福祉六法
読みふくしろっぽう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法、知的障害者福祉法、老人福祉法、母子及び寡婦福祉法の6つの法律をいいます。

さらに詳しく


言葉福祉国家
読みふくしこっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆衛生、公共住宅、年金、失業補償手当てなどのプログラムを通して、公民の福祉に対する責任を果たす政府

(2)a government that undertakes responsibility for the welfare of its citizens through programs in public health and public housing and pensions and unemployment compensation etc.

さらに詳しく


言葉福祉機器
読みふくしきき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体機能に損傷を受けた障害者や、機能に衰えが見られる高齢者が使用する用具・器具又は技術的なシステムで、特に身体の損傷・能力の障害・社会的不利などを予防・補償・軽減または解消するために作られたものです。また、既成のものでそのように使用される用具や機器を指すこともあります。「福祉用具」を参照

さらに詳しく


言葉福祉用具
読みふくしようぐ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体の不自由な部分を補う用具。車椅子や補聴器など、障害者、高齢者、傷病者が日常生活を円滑に送ることや機能訓練を行うために用いる用具の総称。福祉機器ともいう。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉福祉行政
読みふくしぎょうせい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)生きる権利を保障するための公的扶助を含めた社会福祉のことです

さらに詳しく


言葉福祉車両
読みふくししゃりょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)車の乗り降りが身体障害者でも簡単にできるよう工夫されたり、車椅子ごとのりこめるように作られた車両のことです。訪問入浴サービスで利用される自宅での入浴介護を目的として入浴装置機材を積んだ移動入浴車もあります。車両の購入には各自治体から助成が受けられる場合があります。

さらに詳しく


言葉福翁自伝
読みふくおうじでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福沢諭吉(フクザワ・ユキチ)(1834~1901)の自叙伝。
誕生から65歳までの洋学修業・欧米歴訪・明治維新・維新後の活動など、近代日本の黎明期(レイメイキ)の多彩な人生と、社会的背景を回想したもの。
平易な談話体で描かれ、日本の自伝文学の傑作と言われる。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]