"小"で始まる2文字の言葉

"小"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉小さ
読みちいさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(2)感情を起こさせるには取るに足りない(状況により、優しさ、またはその反対)

(3)微小で重要でない

(4)高くない

(5)身長が低い

さらに詳しく


言葉小一
読みしょういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学一年生の略称。

(2)小学一年の略称。

さらに詳しく


言葉小三
読みしょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学三年生の略称。

(2)小学三年の略称。

さらに詳しく


言葉小丘
読みしょうおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな自然の丘

(2)a small natural hill

さらに詳しく


言葉小中
読みこなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉小串
読みこぐし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉小乗
読みしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身の努力を通じて個人の救済を説く仏教の主要宗派

(2)インドでは廃れたがスリランカで生き残り、そこから東南アジアの他の地域の広まった

(3)初期の保守的なテラベーダ仏教の侮蔑的な名称

(4)an offensive name for the early conservative Theravada Buddhism

(5)a major school of Buddhism teaching personal salvation through one's own efforts

さらに詳しく


言葉小二
読みしょうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学二年生の略称。

(2)小学二年の略称。

さらに詳しく


言葉小五
読みしょうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学五年生の略称。

(2)小学五年の略称。

さらに詳しく


言葉小人
読みこびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の性別の若者

(2)非常に小さい人

(3)深い地中に棲み、地中に埋まった宝を守る

(4)平凡で取るに足らない人

(5)小さな老人に似た姿の伝説上の生き物

さらに詳しく


言葉小仏
読みこぼとけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい仏像。

(2)かごめかごめ(籠目籠目)に似た子供の遊び。 真ん中にしゃがむ鬼役の子供の姿を小仏になぞらえたもの。

さらに詳しく


言葉小休
読みこやすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事のような)何かを行うことからの小休止

(2)何かが一時的に停止されている休止時間

(3)ボーリング選手がストライクもスペアも取れないフレーム

(4)any frame in which a bowler fails to make a strike or spare

(5)a time interval during which there is a temporary cessation of something

さらに詳しく


言葉小体
読みこてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小体の、または、小体に関する

(2)よく、しっかりと構成された

(3)well and tightly constructed

(4)of or relating to corpuscles

(5)well and tightly constructed; "a snug house"; "a snug little sailboat"

さらに詳しく


言葉小作
読みおざく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都羽村市にあるJP東日本青梅線の駅名。

(2)小規模の農場主で借地人

(3)small farmers and tenants

さらに詳しく


言葉小便
読みしょうべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排尿のくだけた言い方

(2)液体状の排出物

(3)liquid excretory product

(4)liquid excretory product; "there was blood in his urine"; "the child had to make water"

(5)informal terms for urination; "he took a pee"

さらに詳しく


言葉小便
読みしょうべん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小便をする

(2)eliminate urine; "Again, the cat had made on the expensive rug"

さらに詳しく


言葉小保
読みこぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアでは100コボが1ナイラに等しい

(2)100 kobos equal 1 naira in Nigeria

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小俣
読みおまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県足利市にあるJP東日本両毛線の駅名。

(2)三重県伊勢市にある近鉄山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉小倉
読みこくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市小倉北区にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR九州鹿児島本線乗り入れ。

(2)京都府宇治市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉小僧
読みこぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い男

(2)男の子供(男の子への親しみを込めた呼びかけ語)

(3)失礼でうるさい男性に対する呼びかけ語

(4)人間の男の子

(5)term of address for a disrespectful and annoying male; "look here, junior, it's none of your business"

さらに詳しく


言葉小僮
読みしょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い男

(2)人間の男の子

(3)両方の性別の若者

(4)a youthful male person

(5)a young person of either sex

さらに詳しく


言葉小児
読みしょうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の性別の若者

(2)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"

さらに詳しく


言葉小六
読みしょうろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学六年の略称。

(2)小学六年生の略称。

さらに詳しく


言葉小冊
読みしょうさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小冊子の形で出版される

(2)興味がある問題に関する簡潔な論文

(3)普通紙表紙の小さな本

(4)published in the form of a booklet

(5)a small book usually having a paper cover

さらに詳しく


言葉小出
読みこいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本上越線の駅名。JR東日本只見線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉小刀
読みこがたな
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)小型のポケットナイフ

(2)切断器として使用される刃物

(3)元来鵞ペンを削るのに用いられた

(4)一枚以上の折りたたみ式の刃付きの大きなナイフ

(5)ダイビング選手が、体を曲げてくるぶしに触ったあと体をまっすぐに伸ばすダイビング法

さらに詳しく


言葉小刀
読みこがたな
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ウエストで、ジャックナイフのような直角に体を曲げて水に飛び込む

(2)dive into the water bending the body at the waist at a right angle, like a jackknife

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小刃
読みこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ハサミの)表刃(外刃)の刃先。
実際に物を切断する箇所。

さらに詳しく


言葉小判
読みこばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小判形(ガタ)の略称。

(2)安土桃山から江戸末期まで使用された金貨の一種。 薄い長円形、打ち展(ノ)ばした鎚(ツチ)の後がタタミの目のように着いている。 江戸時代、慶長小判・元禄小判・宝永小判・正徳享保小判・元文小判・文政小判・天保小判・安政小判・万延小判など十種が発行され、発行時によって大きさ・量目・金含有率などは異なるが、一枚一両として通用した。 「一両判(イチリョウバン)」とも呼ぶ。

(3)紙・本などの判(ハン)(サイズ)が普通より小さいもの。

さらに詳しく


言葉小前
読みこまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の農民(百姓)階層の一つ。
本百姓ではあるが、村役人などの格式や権利のある大前(オオマエ)(乙名百姓)に対し、一般の平百姓(ヒラビャクショウ)を指した言葉。
「小前百姓(コマエビャクショウ)」とも呼ぶ。

(2)規模や程度が小さいこと。

(3)格式が低いこと。

(4)水呑百姓(ミズノミビャクショウ)の別称。

(5)商売や家業などを小規模に営むこと。また、その小商人や下請け職人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]