"塩"で始まる4文字の言葉

"塩"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉塩化水銀
読みえんかすいぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下剤として医療目的に使われる無味、無色の粉末

(2)水銀の白く有害な溶ける結晶の昇華物

(3)殺虫剤、消毒剤、木材保存剤として用いられる

(4)used as a pesticide or antiseptic or wood preservative

(5)a white poisonous soluble crystalline sublimate of mercury; used as a pesticide or antiseptic or wood preservative

さらに詳しく


言葉塩化窒素
読みえんかちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦粉を漂白し、熟成させるために、以前に使用された黄色の刺激的な揮発性油(商標名エイジーン)

(2)a yellow pungent volatile oil (trade name Agene) formerly used for bleaching and aging flour

さらに詳しく


言葉塩原七湯
読みしおばらしちとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県那須塩原市(ナスシオバラシ)の箒川(ホウキガワ)流域にある大網・福渡(フクワタ)・塩釜・塩ノ湯(シオノユ)・畑下(ハタオリ)・門前(モンゼン)・古町(フルマチ)の七ヶ所の温泉。
泉質は単純泉・弱食塩泉。

さらに詳しく


言葉塩原多助
読みしおばらたすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、江戸の商人(1743~1816)。

さらに詳しく


言葉塩性溶液
読みしおせいようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化ナトリウムと蒸留水の等張液

(2)an isotonic solution of sodium chloride and distilled water

さらに詳しく


言葉塩生植物
読みしおにゅうしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本来非常に塩気のある土壌に生える植物

(2)plant growing naturally in very salty soil

さらに詳しく


言葉塩素消毒
読みえんそしょうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少量の塩素か塩素化合物の添加による水の消毒

(2)disinfection of water by the addition of small amounts of chlorine or a chlorine compound

さらに詳しく


言葉塩素酸塩
読みえんそさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩素酸の塩

(2)any salt of chloric acid

さらに詳しく


言葉塩辛納豆
読みしおからなっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺納豆の別称。

さらに詳しく


言葉塩辛蜻蛉
読みしおからとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トンボの一種。日本で最も普通に見られるトンボで、日本全土や台湾・中国に生息。
体長約5センチメートル。
通常は体が白粉におおわれた灰褐色のオス(雄)を指し、メス(雌)は黄色い麦藁色で腹部の両側に黒条があり、「ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)」とも呼ばれる。
晩春から初秋にかけて平地に現れる。
「シオトンボ(塩蜻蛉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塩類溶液
読みえんるいようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化ナトリウムと蒸留水の等張液

(2)an isotonic solution of sodium chloride and distilled water

さらに詳しく


言葉塩飽七島
読みしわくしちとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海の備讃(ビサン)諸島に含まれる塩飽諸島(シワクショトウ)の主たる七つの島。
広島(最大)・本島(ホンジマ)(丸亀市)・牛島・高見島・手島・櫃石(ヒツイシ)島・与島の総称。
本島の笠島地区は三方が山に囲まれて、かつて塩飽水軍の本拠地で、塩飽勤番所が残っている。
与島は瀬戸大橋の橋脚の島の一つ。じま(本島)

さらに詳しく


言葉塩飽諸島
読みしわくしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海の備讃(ビサン)諸島の中の島群。香川県北部で、坂出市(サカイデシ)・丸亀市(マルガメシ)・綾歌郡(アヤウタグンウ)多度津町(タヅチョウ)・三豊市(旧:三豊郡<ミトヨグン>詫間町<タクマチョウ>)に属する28の島々。ちなだ(燧灘)

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]