"ヒ"で始まる読み方が5文字の言葉

"ヒ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ヒ鉄鉱
読みひてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄と砒素の化合物(FeAs2)を主成分とする鉱物。鉱)

さらに詳しく


言葉ヒオス島
読みひおすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エーゲ海東部、ヒオス海峡(Chios Strait)でトルコ沿岸と隔てられている島。
ギリシアのエーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)のヒオス県(Nomos Khios)を構成。〈面積〉
910平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)5万1,060人。

さらに詳しく


言葉ヒオス県
読みひおすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア東部、エーゲ海北部地方(Nissia Vorion Egeon)中北部の県。ヒオス島(Nisos Khios)とその周辺の島々で構成。
県都はヒオス。〈人口〉
1991(平成 3)5万2,184人。

さらに詳しく


言葉ヒョウ属
読みひょうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣歯虎

(2)ライオン

(3)ユキヒョウ

(4)チータ

さらに詳しく


言葉ヒラメ筋
読みひらめすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腓腹筋の下の足のふくらはぎにある広い平坦な筋肉

(2)a broad flat muscle in the calf of the leg under the gastrocnemius muscle

さらに詳しく


言葉ヒンバ族
読みひんばぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア北西部のカオコフェルト(Kaokoveld)、ナミブ砂漠(Namib Desert)北部に居住する少数民族。遊牧民。
ヘレロランド(Hereroland)に居住するヘレロ族(Herero tribe)と同族。

さらに詳しく


言葉ヒアリング
読みひありんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の言い分を述べて聞いてもらう機会

(2)an opportunity to state your case and be heard; "they condemned him without a hearing"; "he saw that he had lost his audience"

さらに詳しく


言葉ヒエンソウ
読みひえんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猛毒物質を持つものがある

(2)手のひら状に先が分かれた葉と、さまざまな色の距がある花の目立ったとげから成るヒエンソウの種類の植物

(3)ヒエンソウ属の多くの栽培された植物のどれか

(4)any plant of the genus Delphinium having palmately divided leaves and showy spikes of variously colored spurred flowers

(5)any of numerous cultivated plants of the genus Delphinium

さらに詳しく


言葉ヒガタアシ
読みひがたあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目( Poales)イネ科(Poaceae)スパルティナ属(Spar-tina)の多年生植物。
高さは60~250センチメートル。花期は7月~11月。
塩分耐性が高く、温帯~暖温帯の河口や干潟などに自生。
北アメリカ東部・カリブ海島嶼・南アメリカ東部に生息し、日本では熊本県と愛知県豊橋市・半田市に移入。
「ヒガタヨシ(干潟葦,干潟葭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒガンバナ
読みひがんばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Amaryl-lidaceae)ヒガンバナ属(Lycoris)の多年草。
本州から九州にかけて田の畔(アゼ)・土手や墓地の草地に自生。
9月ころ(秋の彼岸ころ)、地下の広卵形の鱗茎から30~50センチメートルの一茎を出し、その頂端に赤い花が数個輪生状に集まって咲く。花被(カヒ)は6片で外側に反り、雄蕊(オシベ)は長く突出。初冬に線状の葉を出し、翌年の3月ころに枯死。結実しない。
近縁のシロバナマンジュシャゲ(Lycoris albiflora)は九州に産し、花が白い。
全草にリコリン(lycorine)などのアルカロイドを含み有毒。畔や土手に生えているのはその毒によってモグラなどを防ぎ、墓地では野犬が死体を掘り起こすことを防いでいるといわれる。
「まんじゅしゃげ(曼珠沙華)」,「しびとばな(死人花)」,「とうろうばな(灯籠花)」,「かみそりばな(剃刀花)」,「すてごばな(捨子花)」,「天蓋花(テンガイバナ)」,「リコリス([英]lycoris)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒキガエル
読みひきがえる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

(2)ヒキガエル属のヒキガエル

(3)any toad of the genus Bufo

さらに詳しく


言葉ヒキヨモギ
読みひきよもぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Siphonostegia chinensis)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(crophulariaceae)ヒキヨモギ属(Siphonostegia)の一年草。

さらに詳しく


言葉ヒギンソン
読みひぎんそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦軍の中に最初の黒人の連隊を導いた米国の作家と兵士(1823年−1911年)

(2)United States writer and soldier who led the first Black regiment in the Union Army (1823-1911 )

(3)United States writer and soldier who led the first Black regiment in the Union Army (1823-1911)

さらに詳しく


言葉ヒクイドリ
読みひくいどり
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)角状のトサカを持つオーストラリアとニューギニア産大型の黒い飛べない鳥

(2)鳥類。

(3)large black flightless bird of Australia and New Guinea having a horny head crest

さらに詳しく


言葉ヒザラガイ
読みひざらがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアで男性女性によらず着用されたウールのチュニック

(2)8つの石灰板で覆われた外套膜を持つ細長く左右相称な原始海産軟体動物

(3)primitive elongated bilaterally symmetrical marine mollusk having a mantle covered with eight calcareous plates

(4)a woolen tunic worn by men and women in ancient Greece

さらに詳しく


言葉ヒスタミン
読みひすたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃液分泌を促進し、血管を拡大するヒスチジンから形成されるアミン

(2)アレルギー反応の間、人間の免疫系により放出される

(3)released by the human immune system during allergic reactions

(4)amine formed from histidine that stimulates gastric secretions and dilates blood vessels; released by the human immune system during allergic reactions

さらに詳しく


言葉ヒスチジン
読みひすちじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長と組織の修復にとって重要であるタンパク質で見つかる必須アミノ酸

(2)an essential amino acid found in proteins that is important for the growth and repair of tissue

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒステリー
読みひすてりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の抑制できない恐れ

(2)暴力的な精神的動揺状態

(3)暴力的な感情の爆発と感覚機能と運動機能の障害が特徴的な精神症状

(4)不機嫌をあらわすこと

(5)ヒステリーの発作

さらに詳しく


言葉ヒダカソウ
読みひだかそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)の多年草。北海道アポイ岳の特産。
山梨県北岳の特産のキタダケソウ(北岳草)の近縁種。

さらに詳しく


言葉ヒッコリー
読みひっこりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各種のヒッコリーの木の貴重で丈夫で重い硬材

(2)食用に適する堅果を実らせるアメリカの硬材の高木

(3)American hardwood tree bearing edible nuts

(4)valuable tough heavy hardwood from various hickory trees

さらに詳しく


言葉ヒッタイト
読みひったいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前2,000年ころに小アジア(アナトリア)に移動してきた、インド・ヨーロッパ語族の一民族。
中央アナトリアに居住していた原ハッティ(pre-Hatti)を征服し、ヒッタイト帝国を建国。
「ハッティ(Hatti/Khatti)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒットマン
読みひっとまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヤクザの)殺し屋・刺客(シカク)・鉄砲玉(テッポウダマ)。

さらに詳しく


言葉ヒットラー
読みひっとらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中のドイツのナチス独裁者(1889年−1945年)

(2)German Nazi dictator during World War II (1889-1945)

さらに詳しく


言葉ヒトヨタケ
読みひとよたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胞子が成熟すると真っ黒い流体に溶けるかさを持つ

(2)having a cap that melts into an inky fluid after spores have matured

さらに詳しく


言葉ヒトロフカ
読みひとろふか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末~20世紀初め、帝政ロシア時代のモスクワにあった貧民街(貧民窟)。
ロシア各地の農村から流入した貧しい労働者が居住。
ロシア革命後、取り壊された。
ゴーリキー(Maksim Gorkii)の戯曲『どん底(Na Dne)』などの舞台となった。

さらに詳しく


言葉ヒドラジン
読みひどらじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色の発煙性、腐食性の液体

(2)強力な還元剤

(3)主にロケット燃料用

(4)a colorless fuming corrosive liquid; a powerful reducing agent; used chiefly in rocket fuels

さらに詳しく


言葉ヒドリガモ
読みひどりがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マガモとコガモの同類のユーラシア・北アフリカ産淡水ガモ

(2)freshwater duck of Eurasia and northern Africa related to mallards and teals

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒドロゲル
読みひどろげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水が分散媒であるコロイド状ゲル

(2)a colloidal gel in which water is the dispersion medium

さらに詳しく


言葉ヒナイドリ
読みひないどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の天然記念物。大館(オオダテ)三鶏の一つ。
キリタンポ料理には欠かせない山鳥に似た極上の味わいといわれ、昔は年貢として納められていた。しかし現在は天然記念物の指定により、交配種の比内地鶏しか食べられない。

さらに詳しく


言葉ヒノヒカリ
読みひのひかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銘柄米(ブランド米)の一品種。
九州地方で栽培。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]