"エ"で始まる読み方が9文字の言葉

"エ"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エリア51
読みえりあごじゅういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州南部にある軍事基地。
1954~1974(昭和29~昭和49)、U2偵察機の実験に使用。

さらに詳しく


言葉エアー北海道
読みえあーほっかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)略称はADK。

さらに詳しく


言葉エスビー食品
読みえすびーしょくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カレー・香辛料を主力とする食品製造販売会社。
本社は東京都中央区。

さらに詳しく


言葉エドワード湖
読みえどわーどみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴとウガンダの間のグレートリフトバレーの湖

(2)a lake in the Great Rift Valley between Congo and Uganda

さらに詳しく


言葉エホバの証人
読みえほばのしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロテスタントの宗派で、1884年に米国でチャールズ・テイズ・ラッセルによって設立された

(2)Protestant denomination founded in the United States by Charles Taze Russell in 1884

さらに詳しく


言葉エレズ検問所
読みえれずけんもんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)北西部とガザ地区(Gaza Strip)北東部との境界にある検問所。

さらに詳しく


言葉エーゲ海諸島
読みえーげかいしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海東部、エーゲ海に点在する諸島。

さらに詳しく


言葉エジプト古王国
読みえじぷとこおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)BC.2686~BC.2181。
第3王朝:BC.2682~BC.2614。
第4王朝:BC.~BC.。
第5王朝:BC.~BC.。
第6王朝:~BC.2181。

さらに詳しく


言葉エチオピア戦争
読みえちおぴあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのエチオピア(アビシニア)に対する2度の侵略戦争。〈第1次〉
1895~1896(明治28~明治29)イタリア、北部のエリトリア(Eritrea)方面から侵略を開始。
1896. 3. 1(明治29)アドワの戦い(Battle of Adwa)で大敗して撤兵。〈第2次〉
1935(昭和10)ムッソリーニのファシスト政権がワルワル事件など国境紛争を口実に武力侵攻する。
イギリスが主唱して国際連盟は対イタリア経済制裁を決定したが効果はなかった。
1936. 5. 9(昭和11)イタリアはエチオピア全土を併合し、エチオピア皇帝はイギリスに亡命。
国際連盟の無力が露呈し、ヒトラーのドイツ・ナチス政権とムッソリーニのイタリア・ファシスト政権の接近を招いた。

さらに詳しく


言葉エチオピア高原
読みえちおぴあこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北東部、エチオピア国土の約40%を占める高原。平均標高2,100~2,400メートル。
中央部に首都アジスアベバ(Addis Ababa)がある。
「アビシニア高原(Abyssinian Plateau)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エテラスオミ州
読みえてらすおみしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド南部の州。
州都はヘメーンリンナ(Hameenlinna)。
南西部に首都ヘルシンキ(Helsinki)、人口第二の都市エスポー(Espoo)がある。
「南スオミ州」,「南フィンランド州」とも呼ぶ。〈6県〉
エテラカレリア県(Etela-Karjalan Maakunta)。
パイヤトハメ県(Paijat-Hameen Maakunta)。
カンタハメ県(Kanta-Hameen Maakunta)。
ウーシマー県(Uudenmaan Maakunta)。
イタウーシマー県(Ita-Uudenmaan Maakunta)。
キュメンラークソ県(Kymenlaakson Maakunta)。

さらに詳しく


言葉エドワード三世
読みえどわーどさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プランタジネット朝(Plantagenet Dynasty)のイギリス国王(1312~1377)。在位:1327~1377。エドワード一世の孫。そう(百年戦争)

さらに詳しく


言葉エドワード四世
読みえどわーどよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王(1442~1483)。在位:1461~1470・1471~1483。
北フランスのルーアン(Rouen)生れ。
父はヨーク公リチャード(Richard,3rd Duke of York)、母はセシリー・ネビル(Cecily Neville)。クラレンス公ジョージ(George,1st Duke of Clarence)の兄。
1470(文明 2)反乱で退位。
1471(文明 3)テュークスベリーの戦い(Battle at Tewkesbury)で勝利して復位。

さらに詳しく


言葉エドワード3世
読みえどわーどさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プランタジネット朝(Plantagenet Dynasty)のイギリス国王(1312~1377)。在位:1327~1377。エドワード一世の孫。そう(百年戦争)

さらに詳しく


言葉エドワード4世
読みえどわーどよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王(1442~1483)。在位:1461~1470・1471~1483。
北フランスのルーアン(Rouen)生れ。
父はヨーク公リチャード(Richard,3rd Duke of York)、母はセシリー・ネビル(Cecily Neville)。クラレンス公ジョージ(George,1st Duke of Clarence)の兄。
1470(文明 2)反乱で退位。
1471(文明 3)テュークスベリーの戦い(Battle at Tewkesbury)で勝利して復位。

さらに詳しく


言葉エナメル芽細胞
読みえなめるがさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯のエナメルが発達する細胞

(2)a cell from which tooth enamel develops

さらに詳しく


言葉エネルギー準位
読みえねるぎーじゅんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的システムが有することのできる一定の安定したエネルギー

(2)特に原子または分子の電子の状態に用いられる、

(3)used especially of the state of electrons in atoms or molecules

(4)a definite stable energy that a physical system can have; used especially of the state of electrons in atoms or molecules; "according to quantum theory only certain energy levels are possible"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エネルギー白書
読みえねるぎーはくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通産省、1973. 9. 7(昭和48)初の白書を発表。同年10月、原油が30%値上げされオイル・ショックが始まり、ガソリン・スタンドの日曜・祝日の閉鎖が実施される。

さらに詳しく


言葉エミレーツ航空
読みえみれーつこうくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)の航空会社。

さらに詳しく


言葉エリザベス一世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉エリザベス様式
読みえりざべすようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エリザベス一世の統治時代に生きていた人

(2)a person who lived during the reign of Elizabeth I; "William Shakespeare was an Elizabethan"

さらに詳しく


言葉エリザベス1世
読みえりざべすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド・アイルランドの女王(1533. 9. 7~1603. 3.24)。在位:1558~1603。

さらに詳しく


言葉エリート活字体
読みえりーとかつじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の大きさの1つ。10ポイントの活字。

さらに詳しく


言葉エルサレム王国
読みえるされむおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第1回十字軍がエルサレムに建国した王国(1099~1187)。
1187(文治 3)エジプトのアイユーブ朝サラディン(Saladin)により滅亡。

さらに詳しく


言葉エンジン発動機
読みえんじんはつどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱のエネルギーを機械的な仕事に変換するモータ

(2)motor that converts thermal energy to mechanical work

さらに詳しく


言葉エンベッド取材
読みえんべっどしゅざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争で前線部隊とともに行動する従軍取材。
作戦上の機密事項を記事にしないなどの従軍取材規則に従って取材が行われる。

さらに詳しく


言葉エカテリーナ二世
読みえかてりーなにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの女帝・ピョートル三世の妃(1729. 5. 2~1796.11.17)。
ドイツ貴族の娘(旧名:Sophie Friederike Auguste)。
1762年、ピョートル三世を廃位して即位。
1773~1775年、プガチョフの乱を鎮圧。
「エカチェリーナ二世(2世)」,「カザリン二世(2世)」,「カサリン二世(2世)」,「キャサリン二世(2世)」,「エカテリーナ大帝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エカテリーナ2世
読みえかてりーなにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの女帝・ピョートル三世の妃(1729. 5. 2~1796.11.17)。
ドイツ貴族の娘(旧名:Sophie Friederike Auguste)。
1762年、ピョートル三世を廃位して即位。
1773~1775年、プガチョフの乱を鎮圧。
「エカチェリーナ二世(2世)」,「カザリン二世(2世)」,「カサリン二世(2世)」,「キャサリン二世(2世)」,「エカテリーナ大帝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エスクイントラ県
読みえすくいんとらけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアテマラ南部の県。西部をスチテペケス県(Departamento de Suchitepequez)に接し、南部を太平洋に面する。
県都はエスクイントラ(Escuintla)。〈面積〉
4,384平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)38万6,534人(4月17日現在)。
2002(平成14)53万8,746人(11月24日現在)。

さらに詳しく


言葉エテラ・スオミ州
読みえてらすおみしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィンランド南部の州。
州都はヘメーンリンナ(Hameenlinna)。
南西部に首都ヘルシンキ(Helsinki)、人口第二の都市エスポー(Espoo)がある。
「南スオミ州」,「南フィンランド州」とも呼ぶ。〈6県〉
エテラカレリア県(Etela-Karjalan Maakunta)。
パイヤトハメ県(Paijat-Hameen Maakunta)。
カンタハメ県(Kanta-Hameen Maakunta)。
ウーシマー県(Uudenmaan Maakunta)。
イタウーシマー県(Ita-Uudenmaan Maakunta)。
キュメンラークソ県(Kymenlaakson Maakunta)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]