"や"で始まる5文字の言葉

"や"で始まる5文字の言葉 "や"で始まる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ヤスパース
読みやすぱーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの精神科医(1883年−1969年)

(2)German psychiatrist (1883-1969)

さらに詳しく


言葉痩せこける
読みやせこける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)体重を減らす

(2)take off weight

さらに詳しく


言葉痩せっぽち
読みやせっぽち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥を驚かして種から遠ざける人間の形をした物体

(2)an effigy in the shape of a man to frighten birds away from seeds

さらに詳しく


言葉痩せられる
読みやせられる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「痩せる」の可能形。

さらに詳しく


言葉ヤチサンゴ
読みやちさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アッケシソウ(厚岸草)の別称。

さらに詳しく


言葉ヤチネズミ
読みやちねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミ目(齧歯目<ゲッシモク>)(Rodentia)ネズミ上科(Muro-idea)ネズミ科(Muridae)ハタネズミ亜科(Microtinae)のヤチネズミ属(Clethrionomys)とニイガタヤチネズミ属(Aschizomys)に属するネズミの総称。
主に高山・亜高山帯の岩場に生息するが、まれに畑などにも見られる普通のノネズミ(野鼠)。
北半球北部、北ユーラシア・北アメリカに広く分布。日本では本州中部・北陸以北と紀伊半島南部に分布。
北海道のエゾヤチネズミは、全長10~12センチメートルで、尾が約5センチメートルと体長と同じくらい長い。背は赤褐色で、腹は灰白色。
森林の根を食べ害をなす。〈ヤチネズミ属〉
ヒメヤチネズミ(Clethrionomys rutilus)。
ミカドネズミ(Clethrionomys rutilus var.mikado)。
タイリクヤチネズミ(Clethrionomys rufocanus)。
エゾヤチネズミ(Clethrionomys rutilus var.bedfordiae)。
シコタンヤチネズミ(Clethrionomys sikotanensis)。
リシリムクゲネズミ(Clethrionomys rex)。
ミヤマムクゲネズミ(Clethrionomys montanus)。〈ニイガタヤチネズミ属〉
ニイガタヤチネズミ(Aschizomys niigatae)。
トウホクヤチネズミ(Aschizomys anderson)。
ワカヤマヤチネズミ(Aschizomys imaizumii)。

さらに詳しく


言葉ヤチヤナギ
読みやちやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブナ目(Fagales)ヤマモモ科(Myricaceae)ヤチヤナギ属(Gale)の落葉小低木。1属1種。
本州以北や、ヨーロッパ・北アメリカの寒冷地に生息。
「エゾヤマモモ(蝦夷山桃)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉やっちゃ場
読みやっちゃば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(東京で)青物市場のこと。

さらに詳しく


言葉やっつける
読みやっつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)競争、レース及び闘争で相手より上手くやる

(2)come out better in a competition, race, or conflict; "Agassi beat Becker in the tennis championship"; "We beat the competition"; "Harvard defeated Yale in the last football game"

さらに詳しく


言葉やっ付ける
読みやっつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)傷し始める

(2)はためく動きとともに動く

(3)競争、レース及び闘争で相手より上手くやる

(4)強く打つ動作を伴って動く

(5)move with a thrashing motion; "The bird flapped its wings"; "The eagle beat its wings and soared high into the sky"

さらに詳しく


言葉遣っつける
読みやっつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)競争、レース及び闘争で相手より上手くやる

(2)強く打つ動作を伴って動く

(3)傷し始める

(4)はためく動きとともに動く

(5)come out better in a competition, race, or conflict

さらに詳しく


言葉遣っ付ける
読みやっつける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)傷し始める

(2)仕上げを供給する

(3)はためく動きとともに動く

(4)競争、レース及び闘争で相手より上手くやる

(5)誰かとの関係を終わらせる

さらに詳しく


言葉やって行く
読みやっていく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)続けるまたは機能する

(2)ある種の生活を送る

(3)特定の形式で生活する

(4)carry on or function; "We could do with a little more help around here"

さらに詳しく


言葉やってくる
読みやってくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こる

(2)目的地に着く

(3)特定の距離をカバーする

(4)動くことまたは前進によって到着する

(5)何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく

さらに詳しく


言葉やって来る
読みやってくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目的地に着く

(2)特定の距離をカバーする

(3)動くことまたは前進によって到着する

(4)reach a destination

(5)cover a certain distance; "She came a long way"

さらに詳しく


言葉遣ってくる
読みやってくる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目的地に着く

(2)動くことまたは前進によって到着する

(3)何かまたは誰かに向かうまたは何かまたは誰かに近づく

(4)move toward, travel toward something or somebody or approach something or somebody

(5)arrive by movement or progress

さらに詳しく


言葉ヤツガシラ
読みやつがしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長く下側に曲ったくちばしを持ち羽冠のある旧世界産の鳥類各種

(2)any of several crested Old World birds with a slender downward-curved bill

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヤナギの木
読みやなぎのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤナギ属の落葉性高木および低木の総称

(2)any of numerous deciduous trees and shrubs of the genus Salix

さらに詳しく


言葉ヤブガラシ
読みやぶがらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウ目(Vitales)ブドウ科(Vitaceae)ヤブカラシ属(Cayratia)のツル性(蔓性)多年草。
路傍・空地などに自生する雑草。
日本・朝鮮半島・中国・東南アジアに分布。
「ヤブカラシ」,「ビンボウカズラ(貧乏葛)」,「ビンボウヅル(貧乏蔓)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤブコウジ
読みやぶこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ヤブコウジ科(Myrsinaceae)ヤブコウジ属(Ardisia)の常緑小低木。
「ヤマタチバナ(山橘)」,「紫金牛(シキンギュウ)」,「十両」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤブサンゴ
読みやぶさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サンゴジュ(珊瑚樹)の別称。

さらに詳しく


言葉ヤブソテツ
読みやぶそてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯アジア産温室シダの小属

(2)ウラボシ科に分類されることもある

(3)small genus of tropical Asiatic greenhouse ferns; in some classifications placed in Polypodiaceae

さらに詳しく


言葉ヤブツバキ
読みやぶつばき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Camellia japonica)ツツジ目(Ericales)ツバキ科(Theaceae)ツバキ属(Camellia)の常緑高木。
本州~沖縄の山地や沿岸地に自生。
樹高約10メートル。

(2)山野に自生するツバキ。 山のものは「山椿(ヤマツバキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉野暮ったい
読みやぼったい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(2)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉ヤマアラシ
読みやまあらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被毛と混ざった鋭い直立する剛毛を持つ比較的に大型の齧歯動物

(2)relatively large rodents with sharp erectile bristles mingled with the fur

さらに詳しく


言葉ヤマカガシ
読みやまかがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)ナミヘビ科(Colubridae)ユウダ属(游蛇属)(Natrix)のヘビ。全長70センチメートル前後で、120センチメートルくらいになるものもいる。背面はオリーブ色に不規則な黒斑が並び、体側には紅色の斑点がある。
水辺や水田の周囲に多く、カエル・イモリ・小魚などを捕食。
本州以南と朝鮮南部・中国・台湾に分布。
従来、無毒とされてきたが、有毒で上顎の奥に毒腺があり、長い奥歯が毒牙の機能を果たす。また頸部にも毒腺があり、頸部の隆起を強く押すと刺激性の強い黄色の液を出す。

さらに詳しく


言葉ヤマゴボウ
読みやまごぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク科モリアザミの根の俗称。

(2)オヤマボクチ(雄山火口)の別称。

(3)([学]Phytolacca esculenta) ナデシコ目(Caryophyl-lales)ヤマゴボウ科(Phytolaccaceae)ヤマゴボウ属(Phytolac-ca)の多年草。

(4)ヤマボクチ(山火口)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヤマツツジ
読みやまつつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rho-dodendron)の半落葉低木。日本各地の山地・丘陵などに普通に自生。
高さは1~3メートル。
5~6月ころ、枝先に2~3個づつ開花する。

さらに詳しく


言葉ヤマツバキ
読みやまつばき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山に自生するツバキ。
「藪椿(ヤブツバキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤマノイモ
読みやまのいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物のために世界中の熱帯地方で栽培されるヤマノイモ属のさまざまなヤムイモ植物の食用の塊根

(2)複数のヤマイモの何れかの食用の塊茎

(3)edible tuberous root of various yam plants of the genus Dioscorea grown in the tropics world-wide for food

(4)edible tuber of any of several yams

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]