"は"で始まる読み方が9文字の言葉

"は"で始まる読み方が9文字の言葉 "は"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉灰色星烏
読みはいいろほしからす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国西部産のホシガラス

(2)nutcracker of the western United States

さらに詳しく


言葉肺炎球菌
読みはいえんきゅうきん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肺炎球菌属のバクテリアの、肺炎球菌属のバクテリアに由来する、または、肺炎球菌属のバクテリアに引き起こされる

(2)of or derived from or caused by bacteria of the genus pneumococcus

さらに詳しく


言葉肺炎球菌
読みはいえんきゅうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミと人間に肺炎を引き起こすバクテリア

(2)bacterium causing pneumonia in mice and humans

さらに詳しく


言葉配管工業
読みはいかんこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(建物内の水・ガス・下水を通す管や固定具の取り付けや修理を行う)配管工の仕事

(2)the occupation of a plumber (installing and repairing pipes and fixtures for water or gas or sewage in a building)

さらに詳しく


言葉排外主義者
読みはいがいしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼または彼女の同類の優位性に対する偏見のある信念をもつ人

(2)a person with a prejudiced belief in the superiority of his or her own kind

さらに詳しく


言葉俳句文学館
読みはいくぶんがくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区百人町にある俳句専門の図書館。
運営は社団法人俳人協会。

さらに詳しく


言葉配偶子形成
読みはいぐうしけいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)減数分裂を通じての性細胞の発達と成熟

(2)the development and maturation of sex cells through meiosis

さらに詳しく


言葉背景的知識
読みはいけいてきちしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある状況や問題を理解するための本質的な情報

(2)information that is essential to understanding a situation or problem; "the embassy filled him in on the background of the incident"

さらに詳しく


言葉拝見しなかった
読みはいけんしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「拝見する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉配食サービス
読みはいしょくさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)買い物に行くのが困難な人や料理をできる状況にない在宅高齢者や障害者に、定期的に行う食事の宅配サービスです。安否確認や引きこもり防止の役目も負っており条件によって市区町村特別給付として利用することができます。

さらに詳しく


言葉杯状細胞
読みはいじょうさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘膜を隠す表皮細胞

(2)an epithelial cell that secretes mucous

さらに詳しく


言葉排せつ障害
読みはいせつしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)排尿・排便に障害が起きること。

さらに詳しく


言葉肺塞栓症
読みはいそくせんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺動脈が血塊や異物によって閉塞すること

(2)blockage of the pulmonary artery by foreign matter or by a blood clot

さらに詳しく


言葉排他的論理和
読みはいたてきろんりわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合論で、「または」・「あるいは」で表される二つの要素で、ともには成り立たない集まり。
┌─┬─┬───┐
│A│B│A+B│
├─┼─┼───┤
│0│0│ 0 │
│0│1│ 1 │
│1│0│ 1 │
│1│1│ 0 │
└─┴─┴───┘
「イクスクルーシブ・オア」,「エクスクルーシブ・オア」とも呼ぶ。ろ(EOR回路)

さらに詳しく


言葉ハイチ共和国
読みはいちきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島のイスパニョーラ島の西側3分の1を占める共和国。
首都はポルトープランス(Port-au-Prince)。
公用語はラテンアメリカでは唯一のフランス語(クレオール)。
通貨単位はグルド(Gourde)。
国歌は「ラ・デサリニエンヌ(La Dessalinienne)」。
住民の9割が黒人、他は混血(ムラート)。
コーヒー・綿花・砂糖・バナナなどを産する。〈面積〉
2万7,700平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)475万人。
1984(昭和59)519万人。
1988(昭和63)552万人。
1995(平成 7)658万9,000人。〈歴代大統領〉
アリスティド(Jean-Bertrand Aristide):1991. 2. 7~1991. 9.30。
プレヴァル(Rene Garcia Preval):1996. 2. 7~。
アリスティド(再任):2001. 2.~2004. 2.29。
アレクサンドル(Boniface Alexandre):2004. 3. 8~。
ルネ・プレバル:2006. 5.14~。

さらに詳しく


言葉灰鉄ザクロ石
読みはいてつざくろいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石として用いられる

(2)カルシウム鉄ケイ酸塩から成り、黄色、緑から茶色、黒に及ぶ色を持つガーネット

(3)used as gemstone

(4)a garnet consisting of calcium iron silicate and having any color ranging from yellow and green to brown and black; used as gemstone

さらに詳しく


言葉ハイデルベルク人
読みはいでるべるくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパに住んでいた原人の一種

(2)a type of primitive man who lived in Europe

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉肺動脈弁
読みはいどうみゃくべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液が動脈から心臓へ逆流するのを防ぐ

(2)右心室と肺動脈の間の半月弁

(3)prevents blood from flowing from the artery back into the heart

(4)a semilunar valve between the right ventricle and the pulmonary artery; prevents blood from flowing from the artery back into the heart

さらに詳しく


言葉ハイドロクロライド
読みはいどろくろらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化水素と結合した有機塩基から成る化合物

(2)a complex consisting of an organic base in association with hydrogen chloride

さらに詳しく


言葉排尿反射
読みはいにょうはんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぼうこうの高まる圧力に対応した尿道括約筋の緩和

(2)relaxation of the urethral sphincter in response to increased pressure in the bladder

さらに詳しく


言葉ハイパーカルセミア
読みはいぱーかるせみあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高カルシウム血症。
血液1デシリットル当たり10.5ミリグラム以上をさす。

さらに詳しく


言葉ハイパーマーケット
読みはいぱーまーけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例街の郊外に建てられる)大型スーパーマーケット

(2)a huge supermarket (usually built on the outskirts of a town)

さらに詳しく


言葉誹風柳多留
読みはいふうやなぎだる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期・後期に刊行された川柳句集。
略称は「柳樽(ヤナギダル)」。

さらに詳しく


言葉ハイラックス・サーフ
読みはいらっくすさーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)のスポーツ用多目的車(SUV)。
海外販売名は「4ランナー(4Runner)」。

さらに詳しく


言葉ハインドクォーター
読みはいんどくぉーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉の半身の後ろ半分

(2)the back half of a side of meat

さらに詳しく


言葉ハインリヒ獅子公
読みはいんりひししこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ドイツのベルフェン家(Haus Welfen)の貴族(1129~1195)。在位:ザクセン公(1142~1180)・バイエルン公(1156~1180)。
エルベ川の東岸にミュンヘン・リューベックなどの東方都市の建設に努め、また多くの司教区を設置。北海貿易も振興。
1156年、バイエルン公国を取得し帝国随一の実力者となる。
1168年、イングランド王ヘンリー二世(Henry II)の娘でリチャード一世(Richard I)(獅子心王)の姉マチルダ(Matilda)(1156~1189)と結婚。
のち神聖ローマ皇帝フリードリヒ一世(Friedrich I)(赤髯王)と対立し、1180年所領を没収され国外追放となる。
英語名で「ヘンリー獅子王(Henry the Lion)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハインリヒ七世
読みはいんりひななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルクセンブルク家(Haus Luxemburg)のドイツ王・神聖ローマ皇帝(1274~1313. 8.24)。在位:1308~1313(神聖ローマ皇帝)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハインリヒ7世
読みはいんりひななせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルクセンブルク家(Haus Luxemburg)のドイツ王・神聖ローマ皇帝(1274~1313. 8.24)。在位:1308~1313(神聖ローマ皇帝)。

さらに詳しく


言葉ハインリヒ四世
読みはいんりひよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザリエル朝([英]Salian Dynasty)のドイツ王・神聖ローマ皇帝(1050~1106)。在位:1056~1106(ドイツ王)、1084~1106(神聖ローマ皇帝)。ハインリヒ三世(Heinrich III)の子、ハインリヒ五世(Heinrich V)の父。
1076年教皇グレゴリウス七世(Gregorius VII)と司教叙任権を争って破門され、1077年1月カノッサ城([英]the castle of Canossa)に行き城外で3日間(25~27日)謝罪し許される(カノッサの屈辱)。
のち、教皇を追放してクレメンス三世(Clemens III)を立て、帝権を確保。

さらに詳しく


言葉ハインリヒ4世
読みはいんりひよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザリエル朝([英]Salian Dynasty)のドイツ王・神聖ローマ皇帝(1050~1106)。在位:1056~1106(ドイツ王)、1084~1106(神聖ローマ皇帝)。ハインリヒ三世(Heinrich III)の子、ハインリヒ五世(Heinrich V)の父。
1076年教皇グレゴリウス七世(Gregorius VII)と司教叙任権を争って破門され、1077年1月カノッサ城([英]the castle of Canossa)に行き城外で3日間(25~27日)謝罪し許される(カノッサの屈辱)。
のち、教皇を追放してクレメンス三世(Clemens III)を立て、帝権を確保。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]