"ど"で始まる読み方が6文字の言葉

"ど"で始まる読み方が6文字の言葉 "ど"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ドイツマルク
読みどいつまるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前のドイツの紙幣の基本的な単位

(2)formerly the basic unit of money in Germany

さらに詳しく


言葉ドゥシャンベ
読みどぅしゃんべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前のスターリナバード、1926年−1991年

(2)タジキスタンの首都

(3)formerly Stalinabad 1926-1991

(4)the capital of Tajikistan; formerly Stalinabad 1926-1991

さらに詳しく


言葉ドゥビューク
読みどぅびゅーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシシッピ川の東部のアイオワの町

(2)a town in eastern Iowa on the Mississippi River

さらに詳しく


言葉ドゥブニウム
読みどぅぶにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超ウラン元素・人工元素の一つ、原子番号は104。元素記号は「Du」。
「クルチャトビウム(kurchatovium)」,「ラザフォージウム(ruth-erfordium)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドゥブリ県
読みどぅぶりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)西部の県。東部をボンガイガオン県(Bongaigaon District)に接し、南部をメガラヤ州(Meghalaya State)に隣接し、西部をバングラデシュに隣接。
県都はドゥブリ。〈面積〉
2,798平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)133万2,000人(3月1日国勢調査)。
2001(平成13)163万4,589人(3月1日国勢調査)。

さらに詳しく


言葉ドゥラスノ
読みどぅらんすの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウルグアイ中央部、ドゥラスノ県南西部にある県都。正称はサンペドロデドゥラスノ(San Pedro de Durazno)。
南緯33.41°、西経56.51°の地。
ネグロ川(Rio Negro)の支流イ川(Rio Yi)の西岸。〈人口〉
1963(昭和38)2万2,200人。
1985(昭和60)2万7,602人。
2004(平成16)3万3,576人。

(2)(中南米のスペイン語で)モモ(桃)・モモの実。

さらに詳しく


言葉ドゥルーズ派
読みどぅるーずは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的安全なシリアとレバノンの山地に住み、アル・ハキムが神の化身であったと信じている、奥儀の一神教の宗派の信奉者

(2)an adherent of an esoteric monotheistic religious sect living in the relative security of the mountains of Syria and Lebanon who believes that Al-hakim was an incarnation of God

(3)an adherent of an esoteric monotheistic religious sect living in the relative security of the mountains of Syria and Lebanon who believes that Al-hakim was an incarnation of God; "a Druze is permitted to conform outwardly to the faith of the unbelievers among whom he lives"

さらに詳しく


言葉ドゥーリトル
読みどぅーりとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの飛行家・軍人(1896.12.14~1993. 9.27)。愛称はジミー(Jimmy)。カリフォルニア州アラメダ(Alameda)生れ。
第一次世界大戦に従軍後、復学しマサチューセッツ工科大学を卒業。
1929(昭和 4)世界初の計器飛行を行なう。
1931(昭和 6)アメリカ大陸横断飛行記録を樹立。
1932(昭和 7)陸上機としてのスピード世界記録を達成。
1940(昭和15)再入隊。
1942. 4.18(昭和17)B-25爆撃機16機による奇襲隊を率いて空母ホーネット(Hornet)を発進し、日本本土を初空襲する。
1942(昭和17)北アフリカのアメリカ空軍(the North African Strategic Air Forces)司令官に就任。
1944(昭和19)第8アメリカ空軍(the 8th Air Force)司令官、ドイツ空爆を指揮。
1945(昭和20)中将(lieutenant general)で退役。
1989(平成元)大統領自由勲章、受章。
「ドウリットル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドゥーレ県
読みどぅーれけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)北西部の県。東部をジャルガオン県(Jalgaon District)、北西部をナンドゥルバル県(Nandurbar District)に接し、北部をマディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)、西部をグジャラート州(Gujarat State)に隣接。
県都はドゥーレ。〈面積〉
8,095平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)170万8,993人。

さらに詳しく


言葉ドゥーワップ
読みどぅーわっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バックアップによって歌われる意味のない音節のいくつかから引き出された名前

(2)ゴスペルの斉唱からニューヨーク市で進化した1950年代の黒人の声のハーモニーの音楽のジャンル(通常アカペラの)

(3)4部のクローズハーモニーで特徴づけられる

(4)a genre (usually a cappella) of Black vocal-harmony music of the 1950s that evolved in New York City from gospel singing; characterized by close four-part harmonies; the name derived from some of the nonsense syllables sung by the backup

さらに詳しく


言葉ドゥーンレイ
読みどぅーんれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スッコトランド北部のハイランド州(High-land Region)北東部の村。北部を大西洋に面する。
「ドーンレイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉道安録
読みどうあんろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道安が作成した『綜理衆経目録』の別称。

さらに詳しく


言葉同意済みの
読みどういすみの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規定や協定によって制定される、あるいは契約される

(2)constituted or contracted by stipulation or agreement

(3)constituted or contracted by stipulation or agreement; "stipulatory obligations"

さらに詳しく


言葉同一性
読みどういつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まったく同じであること

(2)それが作用する要素を変えない作用素

(3)exact sameness; "they shared an identity of interests"

(4)an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1"

さらに詳しく


言葉洞海湾
読みどうかいわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市北西部の入り江。
若松区・戸畑区・八幡東区・八幡西区の4区に囲まれ、湾口の若戸大橋で若松区と戸畑区が連絡。
また、若松区と戸畑区との間を市営若戸渡船が約3分で結ぶ。

さらに詳しく


言葉どうかこうか
読みどうかこうか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)若干の明らかでない方法または状態で

(2)または若干の明らかでない手段で

(3)in some unspecified way or manner

(4)or by some unspecified means

(5)in some unspecified way or manner; or by some unspecified means; "they managed somehow"; "he expected somehow to discover a woman who would love him"; "he tried to make is someway acceptable"

さらに詳しく


言葉同化作用
読みどうかさよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物の成長過程(細胞や生物で)で生命に必要なもの

(2)ある文化形態を他の文化と調和させることで吸収する社会的過程

(3)エネルギーの蓄積と単純な物質からより複雑な物質に合成すること(例えば、生きた組織)

(4)1つの音が隣接した音と類似したものになるという言語作用

(5)the social process of absorbing one cultural group into harmony with another

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉導関数
読みどうかんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数学的微分の結果

(2)他の量に比例するある量の瞬間的変換

(3)df(x)/dx

(4)the result of mathematical differentiation; the instantaneous change of one quantity relative to another; df(x)/dx

さらに詳しく


言葉道学的
読みどうがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偏狭で伝統的に道徳的な

(2)narrowly and conventionally moral

さらに詳しく


言葉同期させる
読みどうきさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)時間または方法で、同時に起こさせ調整する

(2)make synchronous and adjust in time or manner; "Let's synchronize our efforts"

さらに詳しく


言葉同期操作
読みどうきそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想どおり時計によって開始される操作

(2)operations that are initiated predictably by a clock

さらに詳しく


言葉同期装置
読みどうきそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの周期運動が同期であるかどうかを示す器具(特にパイロットが2台以上のエンジンを備えている飛行機のプロペラを同期させることを可能にする器具)

(2)an instrument that indicates whether two periodic motions are synchronous (especially an instrument that enables a pilot to synchronize the propellers of a plane that has two or more engines)

さらに詳しく


言葉動機づける
読みどうきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行動への誘因を与える

(2)give an incentive for action; "This moved me to sacrifice my career"

さらに詳しく


言葉動機付ける
読みどうきづける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行動への誘因を与える

(2)give an incentive for action; "This moved me to sacrifice my career"

さらに詳しく


言葉動機となる
読みどうきとなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動への駆り立てるさま

(2)impelling to action

(3)impelling to action; "it may well be that ethical language has primarily a motivative function"- Arthur Pap; "motive pleas"; "motivating arguments"

さらに詳しく


言葉同居人
読みどうきょにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたと同じ家に住む人

(2)someone who resides in the same house with you

さらに詳しく


言葉道義上
読みどうぎじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)道義に関して

(2)with respect to moral principles

(3)with respect to moral principles; "morally unjustified"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉道化芝居
読みどうけしばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇

(2)a comedy characterized by broad satire and improbable situations

さらに詳しく


言葉洞結節
読みどうけっせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞房結節(sinuatrial node)の別称。

さらに詳しく


言葉動原体
読みどうげんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)X字型を形成するために染色分体が一緒に保持される間接核分裂の間に出現する個々の染色体の特殊化された濃縮された領域

(2)a specialized condensed region of each chromosome that appears during mitosis where the chromatids are held together to form an X shape; "the centromere is difficult to sequence"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]