"鵲"がつく言葉

"鵲"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉扁鵲
読みへんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝王黄帝のときの名医。
鳥の姿をしていたとも。

(2)中国、戦国時代の伝説的な名医。生没年不詳。姓は秦(Qin)(シン)、名は越人(Yueren)(エツジン)。渤海郡(Bohai Jun)(ボッカイグン)鄭(Zheng)(テイ)の人。 長桑君(Zhangsang Jun)に学び、禁方の口伝と医術の秘伝書とを受けて名医となり、扁鵲と呼ばれる。趙簡子(Zhao Jianzi)を救い、死んだと思われたカク(*)(Guo)の太子を蘇(ヨミガエ)らせたことなどが知られる。 秦の太医令丞李醯(Li Xi)(リ・ケイ)が差し向けた刺客に殺された。 その事績は紀元前8世紀から紀元前4世紀にわたり、数種の名医の逸話が扁鵲一人に集約されたものと考えられる。 ハリ(鍼)治療の始祖ともされる。 (*)「カク」は「((「孚」の「子」を「寸」に換える)偏+「虎」)」。

さらに詳しく


言葉烏鵲
読みうじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラス(烏)とカササギ(鵲)。

(2)カササギの別称。

さらに詳しく


言葉耆婆扁鵲
読みぎばへんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名医だった古代インドの耆婆と古代中国の扁鵲の併称。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]