"薩"がつく言葉

"薩"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉拉薩
読みらさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)中東部にある区都。
中央部にポタラ宮、北東部に色拉寺、北西部に哲蚌寺(デプン寺)などがある。
北緯29.65°、東経91.10°の地。〈人口〉
1990(平成 2) 9万2,000人。
2003(平成15)10万7,900人。〈管轄1区〉
城関区(Chengguan Qu)。〈管轄7県〉
林周県(Linzhou Xian)。
当雄県(Dangxiong Xian)。
尼木県(Nimu Xian)。
曲水県(Qushui Xian)。
堆龍德慶県(Duilongdeqing Xian)。
達孜県(Dazi Xian)。コンカ県,墨竹工カ県,墨竹工喀県)

さらに詳しく


言葉肥薩
読みひさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肥後国(熊本県)と薩摩国(鹿児島県)の併称。

さらに詳しく


言葉菩薩
読みぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悟りに至る資格をもちながら、他者を救うためにそれを遅らせている仏

(2)Buddhist worthy of nirvana who postpones it to help others

さらに詳しく


言葉薩州
読みさっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉薩摩
読みさつま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一つ。現在の鹿児島県の西部。
「さっしゅう(薩州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薩来
読みさらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バトゥの若い弟ベルケ(Berke)が建設したキプチャク汗国の首都。
13世紀に(1)より上流のボルゴグラード(Volgograd)付近に建設。
1396(応永 3)ティムール(Timur)の攻撃を受けて衰退。
16世紀なかころ、イワン四世(Ivan IV)により破壊。
「サライ・ベルケ(Sarai Berke)」,「新サライ(New Sarai)」とも呼ぶ。

(2)バトゥ(Batu)(抜都)が建国したキプチャク汗国(1243~1502)の首都。 ボルガ川(Reka Volga)下流東岸、ロシア南西部のアストラハン(Astrakhan)北方に建設。 「サライ・バトゥ(Sarai Batu)」,「旧サライ(Old Sarai)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉哥薩克
読みこさっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア辺境地の農民・戦士集団。南方の辺境に移住した農民とその子孫や、トルコ族との混血。

(2)カザフスタン(Kazakhstan)・カザフ共和国の別称。

さらに詳しく


言葉女菩薩
読みおんなぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉拉薩河
読みらさがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)の区都ラサの南部を西流する、ヤルンズアンボ川(the Yarlung Zangbo River)(雅魯蔵布江)の支流。
「キチュ河(the Kyichu River)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉済木薩
読みじむさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)のタムリ盆地(塔里木盆地)の地方。
歴史的名称は「金満城(Jinman Cheng)(キンマンジョウ)」,「ビシュバリク(Bishbalik)(別失八里)」。

さらに詳しく


言葉薩婆訶
読みそわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で真言陀羅尼(呪文)の最後につける結句。
さまざまな意味に解釈されるが、本来は神仏に供物(クモツ)を献ずる時の感嘆詞または呼びかけとされる。
願望の成就(ジョウジュ)を祈る言葉として「功徳あれ」・「成就あれ」などと訳される。
聖音の「(「口」偏+「奄」)(オン)」を添えて「オンソワカ(om svaha)」,「オン……ソワカ」のように用いられることが多い。

さらに詳しく


言葉薩摩守
読みさつまのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)列車・電車・船などに無賃で乗ること。また、その人。
英語では「フリーライド(free ride)」と呼ぶ。

(2)狂言の一つ。 渡しで「船賃(フナチン)は」と聞かれた旅の僧が「薩摩守」と言って無賃で川を渡ろうとしたが、「その心は」と問われて「ただのり」と答えるはずが言い損(ソコ)なって無賃渡河に失敗するというもの。

さらに詳しく


言葉薩摩杉
読みさつますぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久杉(ヤクスギ)の別称。

さらに詳しく


言葉薩摩町
読みさつまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県中央北部、薩摩郡の町。

さらに詳しく


言葉薩摩芋
読みさつまいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用芋づるの塊根で、米国の暖かい地域で広く栽培される

(2)the edible tuberous root of the sweet potato vine which is grown widely in warm regions of the United States

さらに詳しく


言葉薩摩菊
読みさつまぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エゾギク(蝦夷菊)の別称。

さらに詳しく


言葉薩摩藤
読みさつまふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フジモドキ(藤擬)の別称。

さらに詳しく


言葉薩摩郡
読みさつまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 鹿児島県薩摩郡

さらに詳しく


言葉不軽菩薩
読みふきょうぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常不軽菩薩の略。

さらに詳しく


言葉八大菩薩
読みはちだいぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正法を護り衆生(シュジョウ)を救済する八体の菩薩。
経典によって異同がある。
通常は、観自在(観音)・慈氏(弥勒<ミロク>)・虚空蔵・普賢・金剛手・曼殊室利(文殊)・除蓋障・地蔵の八尊。
『理趣経』では、金剛手・観自在・虚空蔵・金剛拳・文殊師利・転法輪・虚空庫・摧一切魔の八尊。
『薬師本願経』では、文殊師利・観世音・得大勢至・無尽意・宝檀華・薬王・薬上・弥勒の八尊。

さらに詳しく


言葉勢至菩薩
読みせいしぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩。
阿弥陀(アミダ)如来(ニョライ)の右の脇侍(キョウジ)菩薩で、左は観世音(カンゼオン)菩薩。
単に「勢至」、「得大勢(トクダイセイ)菩薩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四大菩薩
読みしだいぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安立行(アンリュウギョウ)菩薩(ボサツ)・浄行(ジョウギョウ)菩薩・無辺行(ムヘンギョウ)菩薩・上行(ジョウギョウ)菩薩の総称。

さらに詳しく


言葉地蔵菩薩
読みじぞうぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の依頼で、その死後から弥勒(ミロク)菩薩の出現までの間、衆生(シュジョウ)を教化済度(サイド)するという菩薩。

さらに詳しく


言葉士比瑙薩
読みすぴのざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの哲学者(1632~1677)。

さらに詳しく


言葉大菩薩峠
読みだいぼさつとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北東部にある峠。
北に大菩薩嶺(レイ)がある。

(2)中里介山(ナカザト・カイザン)の長編小説。主人公は盲目の剣士机龍之助。 1913. 9.12(大正 2)から10年にわたり「都新聞」に連載したが、未完のまま。 挿絵は石井鶴三(ツルゾウ)。

さらに詳しく


言葉大菩薩嶺
読みだいぼさつれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県の大菩薩峠(トウゲ)の北にある山。標高2,057メートル。

さらに詳しく


言葉妙見菩薩
読みみょうけんぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極星あるいは北斗七星を神格化した菩薩。
国土を守護し、災厄を除き、人の福寿を増益するという。
日本では特に眼病平癒のため祈る修法(シュホウ)(妙見法・北斗法)の本尊とする。また武家の守護神として、民間では道教の鎮宅霊符神と習合して五穀豊穣神・商業神として、役者や花街の婦女にも妙見信仰は広く一般に浸透していた。
像は二臂(ニヒ)または四臂で、雲中に結跏趺坐(ケッカフザ)または青竜に乗る姿で描かれる。
「妙見」,「妙見尊星王(ソンショウオウ)」,「尊星王」,「北辰(ホクシン)妙見菩薩」,「北辰菩薩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弥勒菩薩
読みみろくぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慈をつかさどる菩薩。
現在は兜率天(トソツテン)の内院に住し、釈迦滅後の五十六億七千万年後に仏となってこの世に出現するという未来仏。
「慈尊(ジソン)」,「慈氏(ジシ)」,「慈氏菩薩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉御菩薩池
読みみぞろがいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区上賀茂(カミガモ)にある池。
周囲約1キロメートル、深さ約2メートルで、底に堆積された泥土層は約7メートル。
水面に浮島が散在し、天然記念物の生物群落がある。

さらに詳しく


言葉慈氏菩薩
読みじしぼさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弥勒菩薩の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]