"班"がつく言葉

"班"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉両班
読みやんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富豪・金持ち。

(2)高麗・李氏朝鮮の四階級の最上位に位置する封建的身分階級。文官(東班)と武官(西班)の総称。 唯一科挙によって官職に就くことができ、婚姻も両班間に限るなど排他的な特権階層を形成していた。 この時代には両班・中人(cwung’in)(チュウイン)(世襲技術者)・常人(sang’in)(サンイン)(一般農工商)・賎民(chenmin)(センミン)(奴婢<ノビ>とも)の身分に分かれていた。両班は常人の生殺与奪権(セイサツヨダツケン)を有していた。 1894(明治27)甲午改革で科挙などとともに身分制度も廃止された。改革),こっぴんせい(骨品制)

さらに詳しく


言葉班史
読みはんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『漢書(Hanshu)』の別称。

さらに詳しく


言葉班固
読みはんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国後漢の歴史家(AD.  32~  92)。
字(アザナ)は孟堅(Mengjian)(モウケン)。班彪(Biao)(ハン・ピョウ)の子、班超(Chao)(ハン・チョウ)・班昭(Zhao)(ハン・ショウ)の兄。陝西省(センセイショウ)扶風安陵(Fufeng’anling)(フフウアンリョウ)(現在の陝西省咸陽市<カンヨウシ>)の人。
明帝(Ming Di)・章帝(Zhang Di)に仕え、父班彪の仕事を継ぎ、20数年かかって前漢の正史『漢書(Hanshu)(カンジョ)』を書いた。しかし、中傷を受けて官位は上がらず、竇憲(Dou Xian)(トウ・ケン)の謀反事件に連座して完成せずに獄死。
著書は『白虎通義』・賦『両都賦』など。

さらに詳しく


言葉班彪
読みはんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢の歴史家(AD.   3~  54)。
字(アザナ)は叔皮(Shupi)。班固(Ban Gu)(ハン・コ)・班超(Ban Chao)(ハン・チョウ)・班昭(Ban Zhao)(ハン・ショウ)の父。
『漢書(Hanshu)』を書き始めたが、完成できずに死亡。

さらに詳しく


言葉班昭
読みはんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国後漢(Hou Han)の女性歴史家(AD.  45~ 117)。
字(アザナ)は恵姫(Huiji)(ケイキ)。班彪(Biao)(ハン・ピョウ)の娘、班固(Gu)(ハン・コ)・班超(Chao)(ハン・チョウ)の妹。曹世叔(Cao Shi-shu)に嫁いだので「曹大家(Cao Dajia)(ソウタイコ)」と呼ばれた。
和帝(He Di)の宮廷に入り、皇后の先生となる。また、兄の班固の『漢書(Hanshu)(カンジョ)』を書き足して完成させた。

さらに詳しく


言葉班書
読みはんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『漢書(Hanshu)』の別称。

さらに詳しく


言葉班超
読みはんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢の初め、西域経営を行った将軍(AD.  32~ 102)。
字(アザナ)は仲升(Zhongsheng)。班彪(Ban Biao)(ハン・ピョウ)の子、班固(Ban Gu)(ハン・コ)の弟、班昭(Ban Zhao)(ハン・ショウ)の兄。
明帝(Ming Di)・章帝(Zhang Di)のとき(AD.  73)竇固(Dou Gu)(トウ・コ)の北匈奴遠征に従い、軍功を立てる。西域へ使者として派遣され30年間駐在し、西域都護に任じられ、50余国を服属させて漢の威勢を高めた。
  97年、部下の甘英(Gan Ying)(カン・エイ)を大秦(タイシン)に派遣して国交を開こうとしたが失敗。官を辞して洛陽に帰った直後に死亡。

さらに詳しく


言葉班馬
読みはんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだらの馬。ぶちの馬。

(2)列から離れた馬。

(3)シマウマ(縞馬,班馬)。

(4)(Ban-Ma)後漢の班固(Ban Gu)(ハン・コ)と前漢の司馬遷(Shima Qian)(シバ・セン)の併称。ともに歴史家。

さらに詳しく


言葉作業班
読みさぎょうはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働者の組織化されたグループ

(2)an organized group of workmen

さらに詳しく


言葉特務班
読みとくむはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の任務のために選抜された労働者たちちのクルー

(2)a crew of workers selected for a particular task; "a detail was sent to remove the fallen trees"

さらに詳しく


言葉独立班
読みどくりつはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別編成の軍隊の小部隊

(2)a small unit of troops of special composition

さらに詳しく


言葉班公湖
読みぱんごんつぉこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット自治区(Xizang Zizhiqu)西部の阿里地区(Ali Diqu)(アリチク)西部にある湖。東西に細長く、西部はインドに属する。

さらに詳しく


言葉西班牙
読みすぺいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南ヨーロッパ、イベリア半島の大部分を占める立憲君主国。
首都はマドリード(Madrid)。
ユーロ圏の一国。
スペイン語名は「イスパニア([西]Espania)」。
国土の約4分の3は大陸性気候のメセタ(Meseta)。〈面積〉
50万4,842平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)3,635万人。
1984(昭和59)3,872万人。
1988(昭和63)3,905万人。
2000(平成12)4,049万9,800人。
2002(平成14)4,115万3,400人。〈歴代首相〉
アスナール(Jose Maria Aznar)(1953~):1996. 5. 5~2004. 4.17。

さらに詳しく


言葉班禅喇嘛
読みぱんちぇんらま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットのラマ教黄教派の副教主。ダライ・ラマ(達頼喇嘛)につぐ政治・宗教上の権力者で、ダライ・ラマが未成年のときは最高権力者。
ツォンカパ(Tsong kha-pa)の高弟ケールブを初代として始まり、阿弥陀仏の化身で生き仏として崇拝されて、転生すると信じられている。西チベットの主都シガツェ(Shigatse)近郊のタシルンポ(Tashilhunpo)寺に住む。
「ティシュー・ラマ(Teshu Lama)」,「タシー・ラマ(Tashi La-ma)」とも呼ぶ。だらいらま(ダライ・ラマ,達頼喇嘛)

さらに詳しく


言葉古爾班通古特砂漠
読みぐるばんてゅんぎゅとさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部、ジュンガル盆地中央部にある砂漠。タクラマカン砂漠に次ぐ、中国第二の砂漠。
〈面積〉
約4.88万平方キロメートル。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]