"溝"がつく言葉

"溝"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三溝
読みさみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。

さらに詳しく


言葉上溝
読みかみみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県相模原市中央区にあるJP東日本相模線の駅名。

さらに詳しく


言葉下溝
読みしもみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県相模原市南区にあるJP東日本相模線の駅名。

さらに詳しく


言葉側溝
読みそっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨水を集めて運び去る

(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(3)collects and carries away rainwater

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉地溝
読みちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の地殻の亀裂によって作られる

(2)切り立った谷

(3)a valley with steep sides; formed by a rift in the earth's crust

さらに詳しく


言葉大溝
読みおおみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県大木町にある西鉄天神大牟田線の駅名。

さらに詳しく


言葉海溝
読みかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底における長い周囲が急傾斜の凹地

(2)a long steep-sided depression in the ocean floor

さらに詳しく


言葉深溝
読みふかみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口市にあるJP西日本宇部線の駅名。

さらに詳しく


言葉溝口
読みみぞぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本播但線の駅名。

さらに詳しく


言葉溝川
読みどぶがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨水を集めて運び去る

(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(3)collects and carries away rainwater

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉溝橋
読みみぞはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雨水を集めて運び去る

(2)軒に沿った、または、屋根にある導水路

(3)collects and carries away rainwater

(4)a channel along the eaves or on the roof; collects and carries away rainwater

さらに詳しく


言葉溝鼠
読みどぶねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズミ目(齧歯目<ゲッシモク>)(Rodentia)ネズミ科(Muridae)の一種。

さらに詳しく


言葉下水溝
読みげすいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下水か地上水を運び去る排水管

(2)a waste pipe that carries away sewage or surface water

さらに詳しく


言葉中心溝
読みちゅうしんみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前頭葉と頭頂葉を分ける

(2)両大脳半球の側面に上方に向かってのびている溝

(3)a brain fissure extending upward on the lateral surface of both hemispheres; separates the frontal and parietal lobes

さらに詳しく


言葉九寨溝
読みきゅうさいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)九寨溝県にある、岷山山脈(Minshan Shan-mai)(ミンザンサンミャク)の渓谷。
樹正溝(Shuzheng gou)・則査窪溝(Zechawa gou)・日則溝(Ri-ze gou)と呼ぶ三つの渓谷がY字型に位置する景勝地。
三つの渓谷が合わさる地点に諾日朗瀑布(Nourilang Pubu)がある。
南方の黄龍洞(Huanglong dong)(コウリュウドウ)とともに「九寨黄龍」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉八溝山
読みやみぞさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県・栃木県・福島県の境にある、茨城県の最高峰。標高1,022メートル。
北斜面は久慈川(クジガワ)の源流。

さらに詳しく


言葉冠状溝
読みかんじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心房と心室の境界を成す、冠状に走行する溝。
この溝に沿って冠状動脈や冠状静脈洞などが取り巻いている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地溝帯
読みちこうおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の地殻の亀裂によって作られる

(2)切り立った谷

(3)a valley with steep sides

(4)formed by a rift in the earth's crust

(5)a valley with steep sides; formed by a rift in the earth's crust

さらに詳しく


言葉柳条溝
読みりゅうじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。

さらに詳しく


言葉溝の口
読みみぞのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区にある東急田園都市線の駅名。

さらに詳しく


言葉溝口町
読みみぞくちちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県南西部、日野郡(ヒノグンミ)の町。
米子自動車道の谷川トンネルがある。

さらに詳しく


言葉溝掘り
読みみぞぼり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溝を作る

(2)make a groove in

さらに詳しく


言葉溝羊歯
読みみぞしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヒメシダ科ミゾシダ属の植物。学名:Stegnogramma pozoi K. (Lagasca) Iwats. subsp. mollissima (Fisch. ex Kunze) K. Iwats.

さらに詳しく


言葉溝蕎麦
読みみぞそば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross

さらに詳しく


言葉溝辺町
読みみぞべちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県中央部、姶良郡(アイラグン)の町。〈面積〉
63.50平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8,537人。

さらに詳しく


言葉溝酸漿
読みみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属の植物。学名:Mimulus nepalensis Benth. var. japonicus Miq.

(2)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。 日本各地の水湿地に生える。 高さ10~30センチメートル。葉は卵状楕円形。 夏、葉腋(ヨウエキ)に1.5~2センチメートルの黄色の花を開く。萼(ガク)は広卵形で果実を包み、ホオズキに似る。

さらに詳しく


言葉盧溝橋
読みろこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉蘆溝橋
読みろこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京郊外にある永定河(Yongding He)(エイテイガ)(古:盧溝河)に架(カ)かる石橋。
全長266.5メートル、幅7.5メートル。欄干に約500の獅子の石像が並ぶ。
ここから眺める夜明けの月「盧溝暁月」は燕京八景の一つ。
「マルコ・ポーロ・ブリッジ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鼻唇溝
読みびしんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上唇(ウワクチビル)の脇(ワキ)にある、鼻の両端から口の両端に渡る二本のくぼみ。
「法令線」,「笑い皺(ジワ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉九寨溝県
読みきゅうさいこうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部、阿バ・チベット族(蔵族)チャン族(羌族)自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zizhizhou)北東部にある県。中西部を松潘県(Songpan Xian)、西部をゾルゲ県(若爾蓋県)に接し、北部・東部を甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)に隣接。
県都は永楽鎮(Yongle Zhen)。〈面積〉
5,286平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)6万人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]