"小石"がつく言葉

"小石"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉小石丸
読みこいしまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カイコ(蚕)の国産品種。古来からの在来種。
明治以降、歴代皇后の紅葉山御養蚕所でも飼育されている。

さらに詳しく


言葉小石川
読みこいしかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区中央部の地名。

(2)東京都文京区の白山(ハクサン)台地(東側)と小日向(コビナタ)台地(西側)の間を流れていた小川。 上流は谷端川(ヤタガワ)と呼ばれていた。 現在は地名に残るのみである。

さらに詳しく


言葉小石原村
読みこいしわらむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中央部、朝倉郡(アサクラグン)の村。

さらに詳しく


言葉小石川区
読みこいしかわく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の文京区内。十五区)

さらに詳しく


言葉小石川植物園
読みこいしかわしょくぶつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区白山(ハクサン)3丁目にある東京大学理学部付属の植物園。
栃木県日光市に分園の日光植物園(東京大学理学部付属植物園日光分園)がある。
「東京小石川植物園」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小石川養生所
読みこいしかわようじょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期~幕末、江戸の小石川薬園内にあった幕府の療養施設。
町奉行の支配下。
1722(享保 7)将軍徳川吉宗(ヨシムネ)が目安箱(メヤスバコ)にあった町医者小川笙船(ショウセン)の建言で設立。
1723(享保 8)貧しくて町医者にかかれない多くの庶民のために開設。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]